3年ぶりのスバルライン試走!

試走・本番込みで、過去1番大きなソフトでした!

試走・本番込みで、過去1番大きなソフトでした!

SONY DSC-RX100m3 + Carl Zeiss Vario Sonnar T* 10-37mm F1.8-4.9

うっかり申し込んでしまった、2022富士ヒルクライム(FHC)。

地獄の2019年FHC(下山時に雨)以来、3年ぶりのスバルライン。

少しでも不安を払しょくするため、試走に出かけてきました~(^^



スバルライン試走2022の仕様

3年ぶりのFHCですが、機材はほとんど変化していません。

今年の試走スペックは以下の通りです。

試走年 【前回】
2019年5月20日
【今回】
2022年5月28日
備考
天気 濃霧&小雨&雨&強風 快晴  
年齢 50歳 53歳 3年ぶり!
体重 60.6kg 59.0kg あと2kg減らしたい・・・。
フレーム LOOK595 13周年です
ホイール F: Reynolds MV32T UL
R: FFWD F4R
Reynoldsも12年目
タイヤ F: Vittoria CORSA CX3
R: Vittoria CORSA SPEED
Vittoria CORSA SPEED カラーが・・・
チェーンリング R: FC-9000 (50-34T)
L: FC-7950
左は次男坊が借用中
リアスプロケ CS-6700(12-30T) シルバーギアです(^^)
サイコン PIONEER SGX-500CA
GARMIN fenix 5s
GARMIN Edge810J
PIONEER SGX-600CA
GARMIN ForeAthlete 745
パワーメーター PIONEER ペダモニ
至近のFTP 235W (3.96W/kg 229W (3.88W/kg ずっとFTP測ってないので、もっと低いと思われます・・

体重だけはすこし減量したのですが、自転車は変化なしですね。

FTPは一見すると高いように見えますが、これは減量を始める前の4月の数字で、現在は減量に比例して体力も落ち、200Wくらいじゃないかと想定しています。
(計測すること自体苦痛でやってない・・・)

今年のLOOK号。タイヤの色がださいなぁ・・・。

今年のLOOK号。タイヤの色がださいなぁ・・・。

SONY DSC-RX100m3 + Carl Zeiss Vario Sonnar T* 10-37mm F1.8-4.9

あと、過去の試走と最大の違いは、荷物を背負ってないことです!

なんと、一緒に走るNoguさんの奥さまがクルマで応援に来てくれて、みんなの荷物を5合目まで運んでくれるのです!!

こうなると、「あとは計測さえすれば本番無くていいんじゃない?」という気もしないではないですが・・・(笑

さぁ、どうなったことやら・・・?

試走2022の様子

直前までのヤビツでは45分くらいなので、「富士山=ヤビツの2倍」という公式に従うと、90分くらいになるかなぁ、といった感じ。

ただ、それは本番時の水増しパワーでの話なので、試走だと、95~100分くらいになるかな?と思われます。

サイコンはSGX-CA600しか持ってきていないので、過去の自分データと競争する「バーチャルトレーナー」は使わず、ただただ、ひたすら200W一定で走ることにします。

ラップタイムも速度も勾配も心拍も疲労も何も関係なく、ただ200Wで走るマシンです(笑

序盤は急ですが、抑え気味で行きましょう。

序盤は急ですが、抑え気味で行きましょう。

SONY DSC-RX100m3 + Carl Zeiss Vario Sonnar T* 10-37mm F1.8-4.9

一緒に走った、キューさん。かっこええ~

一緒に走った、キューさん。かっこええ~

SONY DSC-RX100m3 + Carl Zeiss Vario Sonnar T* 10-37mm F1.8-4.9

スバルラインは24kmほどで、ヤビツ距離(12km)までは特段問題なく走れましたが、それ以降は3年ぶりのロングヒルクライムということで、イロイロ不調が出てきます。

左足が痺れてきて、「これ以上踏むとツルかも」というギリギリの状況になり、また腰痛も出てきて、フォームもグダグダになってきました。

ずっと200Wをキープしてきましたが、最後の方では徐々に低下していき、いよいよ残り100mくらいで300Wといういつものパターンでした(^^;

4合目付近。あかん~、追いつけない~

4合目付近。あかん~、追いつけない~

SONY DSC-RX100m3 + Carl Zeiss Vario Sonnar T* 10-37mm F1.8-4.9

ほぼ予想通りの(遅い)タイムでゴール

ゴールタイムは、1時間37分46秒。

う~む、ほぼ予想通りの遅いタイムですなぁ。

事前予想通りの97分台。

事前予想通りの97分台。

SONY DSC-RX100m3 + Carl Zeiss Vario Sonnar T* 10-37mm F1.8-4.9

至近2回の試走と比較するとこんな感じ。

試走年 【昨年】
2018年5月20日
【今年】
2019年5月20日
2022年5月28日 備考
タイム 1時間29分50秒 1時間34分51秒 1時間37分46秒 年々遅くなる・・・。
最高速度 30.1km/h 32.1km/h 32.1km/h 奇跡的に全く同じ
平均心拍 166bpm 164bpm 162bpm 誤差の範囲
最大心拍 181bpm 185bpm 178bpm 誤差の範囲
平均ケイデンス 88rpm 82rpm 76rpm 重いギアを踏んでるのか?
平均パワー 215W 193W 195W 2018年、すごいな・・・。
消費エネルギー 1134kcal 1104kcal 1145kcal
TSS 130.9 143.0 122.2 サボり疑惑が・・・。

毎度似たようなデータですが、今回はケイデンスが妙に低いのが気になります。

本番で自己ベスト(1時間20分)を出せた2018年と比較すると、88rpm→76rpmとかなり低くなっています。

終盤に左足が痺れてきたり、腰砕けになってきたのは、重いギアをゆっくり踏み続けてしまったこともあるのではないかと、反省中です。

修学旅行の子供たちがたくさんいて、なんか幸せな5合目。

修学旅行の子供たちがたくさんいて、なんか幸せな5合目。

SONY DSC-RX100m3 + Carl Zeiss Vario Sonnar T* 10-37mm F1.8-4.9

ちなみに、これで試走は11回目ですが、今回のタイムは第8位。

次男坊と走って、途中カップラーメンを食べていた2016年は論外とすれば、10回中8位といったところです。

過去11回の試走タイム。今回は第8位です。

過去11回の試走タイム。今回は第8位です。

また、「ひたすら200Wで走る」ということしかやっていませんでしたが、実際にパワーグラフを見ると、こんな感じで結構上下しています。

「200W死守」とか言っている割に、パワー(水色)はけっこう上下動。

「200W死守」とか言っている割に、パワー(水色)はけっこう上下動。

やっぱり、どんなに平坦ペースで行こう!と念じても、ある程度は乱高下してしまうようです。

今回はラップ表も作らず、「ただ200Wで走る」というドシンプル走法でしたが、本番ではもう少しペースコントロールできるよう、ラップ表バーチャルトレーナーを使わないといけないかな~と思います

それではまた2週間後に!

名物の富士山メロンパンを食べながら、作戦を考えよう。

名物の富士山メロンパンを食べながら、作戦を考えよう。

SONY DSC-RX100m3 + Carl Zeiss Vario Sonnar T* 10-37mm F1.8-4.9

おまけ

今回はFREED号に車載で行きましたが、帰り道は渋滞もなく、超低燃費。

100km近く走って30.7km/Lは過去最高記録カモ?(^^)

本日の最高成績はこれか? FREED号驚異の低燃費。

本日の最高成績はこれか? FREED号驚異の低燃費。

SONY DSC-RX100m3 + Carl Zeiss Vario Sonnar T* 10-37mm F1.8-4.9

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パーツ紹介記事(一覧比較)

おかいもの情報


コメント

  1. 名前:Nogu 投稿日:2022/06/08(水) 22:43:19 ID:c0753c825 返信

    おこんばんは
    超久しぶりのコメントでございます
    勢いでエントリーしていまいやるしかない状態に追い込みローラー、ローラーそして平地サイクリングとリハビリしてヤビツを3年ぶりに上がり3回
    ようやくたどり着いたスバルラインの試走でした
    予定が合って一緒に行けたのが何とも心強かったです
    3年ぶりの24kmは苦しかったけどやっぱり楽しかったです
    本番迄あとちょっとまた一緒に楽しみましょう
    心配なのはいつものように天気だけですね😅

    • 名前:Shiro 投稿日:2022/06/09(木) 20:28:50 ID:83044d80d 返信

      おぉ、超お久しぶりです!!

      手術から自転車に復帰して、ヤビツをクリアして、ついには富士山ですよ!!!
      本当にすごいですね・・・!
      本番は毎度おなじみ雨模様ですが、対策ばっちりやっていきましょう。

      ゴム手袋、雨キャップ、足カバーなどなど。
      下りは地獄だろうなぁ・・・(><) あったかいうどん食べに行きましょう!

  2. 名前:ばしばし 投稿日:2022/06/03(金) 07:54:54 ID:62ba1a401 返信

     消費エネルギーは3回ともほぼ同じ値。計測時期によらず、同じ距離、同じ高低差なら理論的には同消費エネルギーとなる物理の実験を思い出しました。
     そういえば消費エネルギーの単位っていまだにcalを使いますね。Jに切り替わらないのだろうか。

    • 名前:Shiro 投稿日:2022/06/05(日) 21:07:21 ID:daffa712a 返信

      そうそう、標高差は同じで、速度(空気抵抗)も大差なし、ということで同じようなカロリーになってますね。確かに物理の実験の通りですね(^^)

      パワーをワット(W)で表示しながら、消費エネルギーはカロリー(cal)とは、なんとも習慣とは怖いですよねぇ。
      せめてワットアワー(Wh)だと、電気屋の自分にはわかりやすいんですが、かえって一般の人にはなじみがないか・・・(笑

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423