設計中の「輪っか」。一体なんの部品でしょう・・・?(^^)
自転車発電所シリーズ第2回目は、回路設計とオルタネーターの駆動メカ構築まで。
今までやったことのない工作なので、なかなか楽しいものです。
三内丸山遺跡から出土したオルタネーター。汚れすぎ・・・。
SONY α7II + FE 90mm F2.8 MACRO G
しばらく前から、ちょいちょいと情報がリークされてた、次の電子工作。
自転車と電子工作の両方が好きな人の鉄板ネタ。
それは・・・。
実験会場の七里ガ浜駐車場。のどか~(^^)
SONY DSC-RX100m3 + CarlZeiss Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA
長く続いた、自転車盗難アラーム装置記事の最終回、実際に自転車に付けてのテストです。
電子回路実験、3Dプリンティング、回路実装、プログラミングなどなど、2カ月もかかってしまいましたが、無事に稼働開始しました!
この装置のおかげで、LOOK595号も今のところ盗難知らずです(^^)
30年ぶりのC++プログラミング。ほぼ全部忘れてるな・・・。
ここのところ休日出勤や法事などなどで忙しく、なかなか進んでいなかった、自転車盗難アラーム装置。
最後の難関、プログラミングを経て、ようやく完成です!
簡単だと思ったのに、意外とかかったなぁ(約2カ月)
右端の角ばった大きなキャップが完成品。念のため(?)ボトルも増やしています。
SONY α7II + FE 90mm F2.8 MACRO G
あと残りわずかとなった(はず)の自転車盗難アラーム装置製作の5回目。
前回までに電子回路関係の設計&製造は完了したので、今回はシステム全体をボトル形状のガワに押し込みます。
毎度のことながら、試作品(失敗作とも言う)の山ですが・・・。