ありがとうBR-4500。よろしくお願いしますBR-7900(^^)

おぉ,なんと美しいパーツ・・・(←重症のバカ)

おぉ,なんと美しいパーツ・・・(←重症のバカ)

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

本ブログ内の紹介記事へ3月3日のFHCエントリーの日,おいらにとって,一つのマイルストーンとなるパーツ交換が完了しました(ちょいオーバーですが)。

それは,LOOK号に残っていた最後のTIAGRAパーツであったブレーキキャリパー(BR-4500)の,DURA化(BR-7900)です。

また,これは同時に,2007年に購入したLGS RHC号から流用していた,すべてのパーツが新しいパーツに切り替わったことも意味しています。

BR-4500さま,4年の長きにわたり,ありがとうございました。

また,BR-7900さま,これから末永く我が命をお守りください(^^)



ザ・ラスト・ティアグラ

2007年に購入した先代のLGS RHC号はベースのコンポがTIAGRAで,初心者ウケしやすいリアディレイラだけが105(RD-5500)になっていました。

LGS RHC号の3年間で,様々なパーツが交換され,LOOK号がやってきた昨年2月の段階で残っていたのは,

  • STIレバー(ST-4500)
  • BB(SM-FC-4500)
  • ブレーキキャリパー(BR-4500)
  • フロントディレイラ(FD-4500)
  • リアディレイラ(RD-5600)

このうち,BBはLOOK号組み立て時に壊してしまい他界,FDは直付フレームに対応していないため,流用ができませんでした。

LGS RHC号から取り外したパーツ群。このままLOOK号に載せ換えでした(^^)

LGS RHC号から取り外したパーツ群。このままLOOK号に載せ換えでした(^^)

Nikon D90 + TAMRON 17-50mm F2.8

そして,STIとRDは本ブログ内の紹介記事へ昨年7月のDURA化で役目を終え,LOOK号に残っていた最後の「LGS RHCパーツ」はBR-4500だけになっていたのです。

おいらのLOOK595のアイデンティティだった(?)BR-4500。

おいらのLOOK595のアイデンティティだった(?)BR-4500。

Nikon D90 + TAMRON 17-50mm F2.8

交換する直接のきっかけは,カーボンホイールの導入で,以前よりシビアなブレーキコントロールが必要になった(と思われる)ことが一つです。

また,二つ目の理由として,DURAのSTIは従来品とレバー比(引きしろ)が違うため,原則として他グレードのキャリパーと互換性が無いところです。

「互換性が無い」といっても,レバーを握ればブレーキが効くため,使おうと思えば使えるのですが,妙に重たい(力が入らない)レバータッチとなっていました。

そこで,MV32T UL大安売りの特典として,BR-7900を購入したのでありました。

BR-7900さま登場!

BR-7900は,ST-7900との組み合わせ専用設計のブレーキキャリパーです。

7900系のデザインは好みがだいぶ別れ,好きな人は好きですが,気に入らない人からはかなり評判が悪いのも事実です。おいらも,どちらかと言うと,あんまり好きな感じではありません(もっと軽快なイメージのほうが好きです)。

しかし,いつもの超質素なパッケージから出てきたBR-7900は,意外と予想以上にいい感じのデザインでした。

相変わらず,殺風景なパッケージ。いまいち感動が沸かない・・・。

相変わらず,殺風景なパッケージ。いまいち感動が沸かない・・・。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

賛否両論かもしれませんが,おいらは,この白黒デザインが気に入りました(^^)

賛否両論かもしれませんが,おいらは,この白黒デザインが気に入りました(^^)

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

スプリングレートの調整もできるようです。まだ,やってませんが・・・。

スプリングレートの調整もできるようです。まだ,やってませんが・・・。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

もちろん,前後2個セットでございます(^^)

もちろん,前後2個セットでございます(^^)

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

おいらがクランクをDURA化できない理由の一つが,そのデザインにあるのですが(もちろん,お値段もだけど・・・),BR-7900のデザインはすごく気に入ってしまいました。

ブラックを基調として,ロゴ部分だけシルバー仕上げ。ちょうど,白黒基調のLOOK号と合っている感じです。

ちなみに,気になる重量は,実測でこんな感じでした(1個)。

キャリパー 重量
TIAGRA(BR-4500) 166g
105(BR-5500) 172g
DURA-ACE(BR-7900) 144g

取り付け編

キャリパーの取り付けに,難しい点はありません。

取り付けは5mmのボルト一つですから,これをトルクレンチで締めれば取り付け完了です(締め付けトルク=8~10N・m)。

フレームへの取り付けはネジ一本締めるだけざんす。

フレームへの取り付けはネジ一本締めるだけざんす。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

また,何度か紹介していますが,ブレーキシューには適度な「トーイン」が必要です(真上から見て,進行方向に「ハ」の字になっている)。

こうすることで,ブレーキ時の「鳴き」や「効きすぎ」を抑えることができます。

Tacxからは,シュー取り付け時の専用ゲージが製品化されていたりしますが,おいらはいつも,細目のタイラップをちょいと挟み込んで締め付けています。

トーインはほんの少しでいい(外部サイトへシマノ取説によると0.5mm)ので,もっと薄っぺらい物でもいいかもしれません。

おいらは,このやり方が手軽で好きです。もちろん,タイラップはダイソーで(笑)

おいらは,このやり方が手軽で好きです。もちろん,タイラップはダイソーで(笑)

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

また,作業のついでに,ブレーキレバーのリーチアジャストをしておきました。ST-7900のウリの一つに,リーチの調整機能があるのですが,以前,これがうれしくて大量に調整してしまっていたので,適切な量に再調整しておきました。

ST-7900は,ネームプレートを外すと,リーチ調整ボルトがあります。

ST-7900は,ネームプレートを外すと,リーチ調整ボルトがあります。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

取り付け完了! さ~て,停まりまくるぞ~!(変な気合)

取り付け完了! さ~て,停まりまくるぞ~!(変な気合)

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

と,ここまで書いておいて,やたらと長くなってしまったので,続き(使用編)はまた次回で!

つづく

要するにこんなお話

  • ブレーキキャリパーを105からDURAに変更(BR-7900)
  • これで,LGS RHC号から595号に移植したパーツが全部入れ替わり
  • 同時に,595号はフルDURA化
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パーツ紹介記事(一覧比較)

おかいもの情報


コメント

  1. 名前:Shiro 投稿日:2011/03/10(木) 00:34:51 ID:ecdfd8d73 返信

    >Noguさん

    そう,なぜか,4500の方が軽量でした。
    なんでじゃろ。

    でも,Noguさんが言うように,
    5500の方がかなり頑丈でしたよ。

    4500はレバーを強く握ると,キャリパーの変形が目視できましたもん。

    クランクは今年は無いであります。
    これからは,ウェアやシューズなどのほうに行こうと思っています。
    夏のジャージが1着しかないくらい,着物貧乏なんです・・・(笑)

  2. 名前:Shiro 投稿日:2011/03/10(木) 00:31:54 ID:ecdfd8d73 返信

    >Paraさん

    そうなんです。
    あまりに効きすぎるので,危険でした。

    おいらの場合,デビュー戦がいきなりカーボンホイール。
    MV32T ULのリム表面は鮫肌みたいになっているので,
    冗談のように効きました。

    続編をお楽しみに~♪

  3. 名前:Shiro 投稿日:2011/03/10(木) 00:29:31 ID:ecdfd8d73 返信

    >you0328さん

    へい~,コツコツ,1個ずつ進化しております。
    あ,今回は前後セットで2個進化です(^^)

    今回の進化では,剛性もさることながら,
    そもそもレバー比が異なるので,別物のブレーキフィールになりました。

    後編をお楽しみに~♪

  4. 名前:Shiro 投稿日:2011/03/10(木) 00:25:09 ID:ecdfd8d73 返信

    >mukotakaさん

    自転車パーツは,みんな,美しいですよねぇ。

    特にロードパーツは,本当に無駄が無く,
    毎度のことながら,感心してしまいます(^^)

    ST-7900の調整機能は,あまり紹介されていない気がします。
    便利ではあるのですが,リーチを短めにすると,
    要するに,「レバーをちょっと握った状態」と同じになるので,
    写真のように,ネームプレートのところに隙間が出てしまいます。

    なんとなくですが,走り続けていると,内部がごみだらけになる気がします。
    この点は,なんとかしてカイゼンしようかな~,なんて思っています。

    例によってゴムか!?(笑)

  5. 名前:Nogu 投稿日:2011/03/10(木) 00:10:30 ID:b5804b825 返信

    なぬぅ~
    BR5500よりもBR4500の方が軽いのか!
    ショック。
    4500に戻そうかな。
    なんてね、5500の剛性感のあるフィーリングが気にいっているからいいのだ。
    DURA化おめでとうございます。
    違和感なくおさまっているので見逃すところでした。
    いっそクランクまで行ってくださいませ。
    Di2化以外延び代が無くなりましたな(^^

  6. 名前:Para 投稿日:2011/03/09(水) 22:00:58 ID:c86ddb2ae 返信

    こんばんは。
    また進化しましたね。友人が交換したとき、ブレーキの効きにびっくりしたと言っていましたので、初回使用時はご注意ください。(もう既に使用していると思いますが・・・・)今後のレポが楽しみです。
    次はクランクですね!!

  7. 名前:mukotaka 投稿日:2011/03/09(水) 20:53:09 ID:8be808688 返信

    おはようございます。

    BR7900 美しいです。

    私もほしいです。

    ST7900はリーチの調整機能があったのですね。ST5700から交換したとき、「少し遠いかな」と思っていました。

    ショップの方にまかせっきりでは、そのような時に困りますね。

    早速、今日は帰宅後、調整してみます。

    ありがとうございました。

    やはりshiroさんのブログは勉強になります。

  8. 名前:you0328 投稿日:2011/03/09(水) 13:08:42 ID:c61bdbcd7 返信

    Shiroさん:こんにちは。

    また進化ですね。

    デザインは好みの分かれる所ですけど、いぶし銀のような光沢と黒のコントラストは素晴らしい仕上がりですね。

    TIAGRAからの変更だと握った時の剛性感も違うでしょう。

    続編を楽しみにしています。

  9. 名前:mukotaka 投稿日:2011/03/09(水) 06:46:46 ID:8be808688 返信

    おはようございます。

    BR7900 美しいです。

    私もほしいです。

    ST7900はリーチの調整機能があったのですね。ST5700から交換したとき、「少し遠いかな」と思っていました。

    ショップの方にまかせっきりでは、そのような時に困りますね。

    早速、今日は帰宅後、調整してみます。

    ありがとうございました。

    やはりshiroさんのブログは勉強になります。

you0328 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423