「DHMO」と「凶悪犯罪関与遺伝子」の怖さ

DHMOと凶悪犯罪関与遺伝子におののく人。

DHMOと凶悪犯罪関与遺伝子におののく人。

本日は(も?)、自転車ネタからは離れ、様々な致死的状況を招くDHMOという化学物質と、非保有者に対して882%も犯罪率を上昇させる凶悪犯罪関与遺伝子について紹介します。

どちらも、恐ろしいですねぇ・・・(?)

続きを読む

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

CATEYEの自動点灯ライト、『RAPID micro AUTO』はとても便利!

11年ぶり(!)にCATEYEのライトを買ってみました。

11年ぶり(!)にCATEYEのライトを買ってみました。

SONY α7II + FE 90mm F2.8 MACRO G

先日、「ライトが増えてしょうがない」という記事を紹介しましたが、舌の根も乾かないうちに、もう一つ増えたお話です。

昼間の長距離ライドで、トンネルがいくつか続くと、テールライトをつけたり消したり、ケツが気になりすぎて走れなくなってしまうことはないでしょうか?(ないか・・・)

そんな不便を一発で解消してくれる、CATEYEの自動点灯テールライトの紹介です。

続きを読む

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

David Eagleman 『あなたの知らない脳』

あなたの知らない脳──意識は傍観者である (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)

いつものように、脳科学の本を。

私たちは、自分のことをすべて把握していて、行動や判断を自分の「意識」でやっていると思っていますが、実際には、大部分の仕事は無意識のうちにこなされていて、ごくごくたまに意識が介在するだけ、というのが脳の姿であることを、ほぼ1冊丸ごとかけて説明してくれます。

同じような、「意識」や「自由意志」に関する話は、M.Gazzanigaの『<わたし>はどこにあるのか』や、池田裕二『進化し過ぎた脳』などでも読んでいました(Gazzanigaの方は本書にも登場します)。

続きを読む

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

左右ペダリングバランス=50:50の衝撃(?)

本日の主役、右側ペダモニセンサー。

本日の主役、右側ペダモニセンサー。

SONY α7II + FE 90mm F2.8 MACRO G

この夏のライド記録を見ていて、ふと、すごいことに気が付きました。

ペダリングモニターは左右のパワーバランス(左右の出力の比)を計測できるのですが、その値が、ずっと50:50で完全に左右がバランスしているのです。

どのライドの、どの時間帯を見ても、すべて50:50。

ここまで左右の偏りが無いとは、我ながら素晴らしいペダリングです(^^)

続きを読む

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

knogのライト『knog+』

ちょっとユニークなライトをつけてみました。

ちょっとユニークなライトをつけてみました。

SONY DSC-RX100m2 + Carl Zeiss Vario Sonnar T* 10-37mm F1.8-4.9

半導体の集積率は18か月で2倍になる」はムーアの法則ですが、同じようなもの(?)に「人生とは所有する自転車用灯火の増える過程である」という格言があります。

2007年に自分が勝手につぶやいたものですが、また少し人生が進んだおかげで、ライトも少し増えています。

続きを読む

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280
1 45 46 47 48 49 50 51 489

Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423