ライト 一覧

OLIGHT用クリップ型マウント製造

この小さな赤いパーツが今回の主役です(^^)

この小さな赤いパーツが今回の主役です(^^)

SONY α7S + TAMRON 90mm MACRO F2.8

先日の富士山一周では、背中に荷物を背負わなくていいように、自転車側に巨大なサドルバッグを装着していました。

数年前から流行っている(?)と思われる「バイクパッキング」の流れで、TOPEAKの「BACKLOADER」というバッグを使っているのですが、1泊旅行にはちょうど良いサイズと使いやすさで、親子用に大小2個(6Lと10L)も使っています。

しかし、便利な反面、シートポストを全部占有してしまうので、テールライトの居場所がなくなるという深刻な(?)問題があります。

なんとかせねば・・・。

続きを読む

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

初挑戦、OLIGHT社の2000ルーメンライト「ALLTY 2000」

1000ルーメン(右、LEZYNE)を持っているのに、2000ルーメン(左、OLIGHT)を購入!

1000ルーメン(右、LEZYNE)を持っているのに、2000ルーメン(左、OLIGHT)を購入!

SONY α7II + FE 90mm F2.8 MACRO G

長い間、自転車ライト増加の記事を書いていませんでした。

もちろん、ライト購入傾向に歯止めがかかっているわけではなく、自転車は増えないのに、ライトは順調に増えています。

今回は自転車ライト業界の黒船(?)OLIGHT「ALLTY 2000」について紹介です。

なかなかクセのあるライトで、なんとも楽しい子です。

NICEPOINT

  • とにかく明るい
  • 明るさの割に安い
  • 軽い
  • 液晶画面が便利(残存容量、持続時間)

POOR POINT

  • 点灯・放電ともにかなり熱くなる
  • マウントの取り付けがチト面倒
  • 点灯・点滅モードが多すぎ
  • 照射パターンが広すぎる

続きを読む

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

お待たせ! 恒例のライトネタ、LEZYNE LITE DRIVE 1000XL

出た~、ワンタッチ業界(?)最大級の1000ルーメンです。

出た~、ワンタッチ業界(?)最大級の1000ルーメンです。

SONY α7II + FE 90mm F2.8 MACRO G

2021年、1回目のライト増殖定期報告です。

前回のライトネタが2020年2月ですから、「もうライト買わなくなったの?」と心配された方も多いと思いますが(?)、ご安心ください、ちゃんと2個ほど増えています。

まずは、大きな1000ルーメンさんから紹介です。

続きを読む

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

1個減って2個増える。BYBLIGHTの350ルーメンライト

3つに増えたBYBLIGHT。1個壊れて、2個購入です。

3つに増えたBYBLIGHT。1個壊れて、2個購入です。

SONY α7II + TAMRON 90mm MACRO F2.8

恒例の「ライト買いました」記事。

愛用ライトのBYBLIGHT(LEZYNEパチモン)をひょんなことから壊してしまいました(後述)

当然、ライトを買わないといけないのですが、せっかくなので2個買ってみました。

あまりにも安いのでつい・・・(^^;

続きを読む

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

あともう一歩! GACIRONの800ルーメンライト『V9C800』

新年早々、毎度おなじみのライトネタです(^^;

新年早々、毎度おなじみのライトネタです(^^;

SONY α7II + TAMRON 28-75mm F2.8

恒例の「ライト買いました」記事。

もはや、Amazonの「定期おトク便」でもやっているのか?という感じですが、そう、定期的に、順調にライトの数が増えています。

今回は、日本の代理店が扱い、最近あちこちで見かけるようになった、ガシロン(Gaciron)社の800ルーメンフロントライト、『V9C800』です。

続きを読む

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280
1 2 3 4 6

Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423