
出た~、ワンタッチ業界(?)最大級の1000ルーメンです。
SONY α7II + FE 90mm F2.8 MACRO G
2021年、1回目のライト増殖定期報告です。
前回のライトネタが2020年2月ですから、「もうライト買わなくなったの?」と心配された方も多いと思いますが(?)、ご安心ください、ちゃんと2個ほど増えています。
まずは、大きな1000ルーメンさんから紹介です。

ライト一覧
出た~、ワンタッチ業界(?)最大級の1000ルーメンです。
SONY α7II + FE 90mm F2.8 MACRO G
2021年、1回目のライト増殖定期報告です。
前回のライトネタが2020年2月ですから、「もうライト買わなくなったの?」と心配された方も多いと思いますが(?)、ご安心ください、ちゃんと2個ほど増えています。
まずは、大きな1000ルーメンさんから紹介です。
3つに増えたBYBLIGHT。1個壊れて、2個購入です。
SONY α7II + TAMRON 90mm MACRO F2.8
恒例の「ライト買いました」記事。
愛用ライトのBYBLIGHT(LEZYNEパチモン)をひょんなことから壊してしまいました(後述)
当然、ライトを買わないといけないのですが、せっかくなので2個買ってみました。
あまりにも安いのでつい・・・(^^;
新年早々、毎度おなじみのライトネタです(^^;
SONY α7II + TAMRON 28-75mm F2.8
恒例の「ライト買いました」記事。
もはや、Amazonの「定期おトク便」でもやっているのか?という感じですが、そう、定期的に、順調にライトの数が増えています。
今回は、日本の代理店が扱い、最近あちこちで見かけるようになった、ガシロン(Gaciron)社の800ルーメンフロントライト、『V9C800』です。
マットブラックにかすかに見えるLEZYNEの文字。こんなに格好つけてどうする?(笑)
SONY α7II + FE 90mm F2.8 MACRO G
ご存じの通り(?)、いろんなライトを持ってはいるのですが、前照灯として十分に使える明るさのライトは、3個しか持っていませんでした。
現在、日常的に乗っているバイクは595号、SIX号、S9号、次男坊号の4台のため、微妙に使いまわしていましたが、もう1個揃えて固定化することにしました。
バイク4台あるんだから、ライトも4個ないとね(^^)
壊れてない限りは、いいライトなんだけどなぁ・・・。
SONY α7II + TAMRON 28-75mm F2.8
LEZYNEの『HECTO DRIVE』の劣化版格安ライト、BYBLIGHT社の『自転車ライト USB充電式自転車ヘッドライト 高輝度 タッチ式 200m照らす 強/mid/弱/フラッシュ7モード 防水仕様 装着簡単 ブラック』(以下、BYBLIGHTと略)のネタです。
無意味なモーションセンサー機能、簡単に紛失する端子カバーなど手間がかかるライトですが、今度はとてもオーソドックスなトラブルです。
まぁ、手間のかかるヤツです(^^;