
「人生とは所有する自転車用灯火の増える過程である」 1945年,太宰治35歳の有名な格言です。

ライト一覧
カメラの場合もですが,自転車パーツには普通の人が見たら,何のためのものか分からないニッチなものが結構あります。
この写真のパーツは,自転車のあさひオリジナルの「灯火(ともしび)」というパーツです。
一体,これは何のためのパーツなのでしょう?
夜間の安全走行にやたらと(と言うほどではないけど)こだわるおいら。フロント用のライトを一つ追加しました。
いつものMarshさんでいろいろ悩んだ結果,ちょっと前から話題のknog(
メーカーサイト)のToad(
楽天で最安値検索)を選んでみました(^^)
ずっと探していた,TOPEAKのテールライト「レッドライト(←そのまんまネーミング)」(楽天で最安値検索)を購入しました。
これで,会社帰りの安全性も向上することでしょう(^^)v