交換予定のFSAのドロップハンドル。コンパクトタイプを買っておいてよかった(^^)
Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8
予想外に出費がかかることが判明して作業を断念していた,次男坊PRIMAVERA号の「ブレーキハンドル換装」。
本人も「早くパパのと同じハンドルにしたい」とのことですので,フラットバーのままでチマチマ弄るより,一足飛びにドロップハンドルにすることにしました。
「パパと同じ」といっても,昨今のスーパー円安で,ネオモルフェは無理ですが,とりあえず,換装用パーツが揃いました(^^;)
交換パーツ手配状況
PRIMAVERA号をドロップハンドルにすることにしたのですが,せっかくなので,家中に転がっている各種コンポ(主にルイガノRHC号の遺品)も活用してみることにしました。
おそらく,RHC号もPRIMAVERA号も,同じくらいのグレードの自転車だと思いますが,RHC号は3年かけて弄っているうちに別人(?)のように色んなパーツが交換されています(このいきさつは,この記事がオススメです)ので,比較的いいグレードのパーツがそのまま残っています。
家中を探し回って使えるパーツをかき集め,PRIMAVERA号は以下のようにパーツ交換することにしました。
種類 | 現状 | 交換予定 | 備考 |
---|---|---|---|
シフター | ACCERA (9速) |
TIAGRA (9速) |
TIAGRAは2セット持っています。9速だけど・・・ |
ハンドルバー | EASTON EC90 | FSA WING PRO COMPACT |
今回,唯一の重量増パーツ |
前ディレイラ | TIAGRA | Ultegra (FD-6700) |
動きが怪しいので,換えないかも |
後ディレイラ | TIAGRA | 105 (RD-5500) |
プーリーはYUMEYAです(^^) |
クランク | TIAGRA | 105 (FC-5650) |
共にコンパクト(50-34) |
アウター ケーブル |
JagWire | SP41 (赤) |
余ってたので・・・ |
インナー ワイヤ |
JagWire | Alligator (PTFE) |
これだけ新規購入 |
今回,使用予定のパーツ。左下のパーツ(黄金スプロケ)はウソです。10速だし・・・。
Nikon D600 + SIGMA 35mm F1.4 DG HSM
悩ましいのはシフター(STI)で,我が家にはTIAGRAが2セットあるのですが,いずれも9速時代のTIAGRA。
本当は595号と同じく10速仕様にすればホイール交換とか,色々できるのですが,どのグレードでもSTIは高いもの。
2セット,4本のTIAGRAのSTI。新型は10速なんだけどなぁ・・・。
Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8
次男坊の場合,車体に金をかけるよりも,メットやウェアなどのアイテムの方も充実してやる必要がありますので,とりあえずは9速で我慢しておきましょう(スプロケも9速DURA-ACEなので,もったいないし)
結局,新規に購入したのは,インナーワイヤー(シフト・ブレーキ)だけです。しかし,家中に色々転がっているもんだなぁ・・・。
あっ,バーテープも複数個出てきたのでこちらも大丈夫です(^^)
FDはUltegraに。
Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8
RDは105に。プーリ―はセラミックのYUMEYAです(^^)
Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8
ドロップハンドル化作業はいつ・・・?
正直言って,おいらの自転車作業のレベルは非常~に低く,写真を撮りながらやったりするので,その遅さブリはさらに加速(減速?)されます。
上の表で示したような多数のパーツを換装するとなると,交換しないのはブレーキくらいで,ほぼ「自転車を新たに1台組み上げる」と言ってもいい感じですから,たぶん1日では終わらないのでは?と思います(LOOK号の時の実績でも2~3日かかりそう・・・)
しかも,今は富士ヒル2週間前ということで,外を走れる日は走っておきたいし,いじるなら自分の自転車(595号)というのがホンネ。
まぁ,大会直前にバカみたいに走っても疲れるだけで意味が無いのも事実ですから,自分の走りはほどほどにして,PRIMAVERA号の作業もゆっくりとやり始めてみようかな・・・?
今のうちに,忘れないようにやるべき作業をメモしておこう。
- 左右のペダルを外す
- チェーンを外す(ミッシングリンク)
- クランクを外す
- 左クランクのケイデンス磁石を外す
- RDを外す
- FDを外す
- バーテープを外す
- シフトワイヤを外す
- ブレーキワイヤを外す
- シフターを外す
- ハンドルバーを外す
- (必要に応じて)BBをグリスアップする
- クランク(105)を付ける
- ペダルをつける
- RD(105)を付ける
- FD(Ultegra)を付ける
- RDのリミッタ調整をする
- FDのリミッタ調整をする
- ハンドルバー(FSA)を付ける
- STI(TIAGRA)を付ける
- ブレーキケーブルを用意する(STI~ブレーキ・アウター受け)
- シフトケーブルを用意する(STI~アウター受け)
- ブレーキケーブルを配線する(STI~ブレーキ)
- シフトケーブルを配線する
- RDのSIS調整をする
- FDのSIS調整をする
- 左クランクにケイデンス用磁石を付ける
- 次男坊に乗ってもらって,STIの位置調整を詰める
- バーテープを巻きつける
- 風呂に入って寝る
こんなところでしょうか。
書いているだけで疲れてきました・・・。
595号のフルメンテ時の様子。こんな風な状態になるんだろうな・・・。
Nikon D90 + TAMRON 17-50mm F2.8
やり始めたら楽しくて,595号どころじゃなくなっちゃうんでしょうけど(笑)
ドロップハンドル化(ほか各種作業)が完了したら,また紹介します~(^^)
随所でいろんなポカするんだろうなぁ・・・(自分のじゃないんだから,気を付けよう)
おわり
>sramredさん
今回の交換は,「古い世代の105(5500)」と「古い世代のTIAGRA(4500)」ですから,まぁ,105の方がマシなんだと思います(^^)
たぶん,ダウングレードになる部分はないかと思います。
ただ,たぶん,重量増加にはなるだろうなぁ,と推測しています。
なんせ,ハンドルバーが無性に軽い(EC90って,200g無かったような・・・)し,STIは重いしで,たぶん全体としては重量増加は免れないかな,と。
でも,若さで勝負です(笑)
あと,日々のトレーニング後はプロテインを飲んでいます。
ヒルクライムをやる人が,筋肉をつける・増強する必要があるのかないのか,イマイチ自信が無いのですが,あまりにも筋力が無い人なので,ローラー台をやった直後に必ず飲んでいます。
で,風呂入ってアイス食べてます(←余計か?)
最近は,極端に体重が増えていたので人生初ダイエットしてみたら,極端に体重が減ってヤバい気がしています。(1月で4kgも減ってしまった・・・)