リア7速の9000系DURA-ACEの謎・・・

次男坊号は9000DURAのはずですが、7速どまりです・・・。

次男坊号は9000DURAのはずですが、7速どまりです・・・。

SONY α7II + TAMRON 28-75mm F2.8

昨年末に知り合いからお安く譲っていただいた、次男坊号(TARMAC EXPERT、9000系DURA-ACE)ですが、なんと、リアが7速であることが判明しました。

いったい、何時代のDURA-ACEやねん?(7400系あたり?)

はたまた、DURA-ACEだと思っていたのが、実はTourneyだったのか・・・?



7速DURA-ACE判明の経緯

7速DURA-ACEが判明したのは、先日、次男坊と海辺R134を親子列車で走っていた時。

いつもは自分が前だけど暑くてしんどいので、次男坊と先頭交替したところ、次男坊のケイデンスがとんでもなく高いに気が付きました。

次男坊は、もともとケイデンス高め(100くらい)だけど、150くらい回しているように見えます。

いくら何でも高すぎると思って、信号待ちで聞いてみたら、「リアがシフトアップしないので頑張ってる」とのこと。

早く言いなさいよ・・・。

7速DURA-ACEの調査

道の外(=海岸)に停めて調べてみたのですが、右STIをシフトアップ(リリース)操作をしても、たしかに7速で止まってしまい、8以上に入っていってくれません。

バレルをいじってワイヤテンションを変えると、2~8や3~9、4~10などになるだけで、結局7速に変化はありません。

過去に6速でFHCを制覇した有名選手(うそ)を見たことはありますが、次男坊にそんな技量はないでしょう。

参戦報告1(前日~当日朝)
すでに速報で紹介のとおり,今年も富士ヒルクライム(FHC)から無事に生還しました(あんまり無事じゃないのですが。特に下山が・・・)。 もう4回目の参加ですから,フォトポタ日記の記事も簡単に「参加したよ。タイムは○分だよ。楽しかったよ。」くらいでまとめる予定だったのですが,例年以上に色んな出来事(ポカネタ主体ですが)が多い大会でしたので,たぶん,4~5回に分けての掲載になりそうです。 まず,第1回目は前日エントリーの様子をご紹介します~。

まぁ、とりあえず走行には問題なさそうなので、家まで150rpmで前を引いてもらって帰り、修理対応することとなりました。

無事に11速(R9100)に戻りました(^^)

家に帰ってSTIのゴムカバーを開けてよく見てみると、小さなごみが詰まっているように見えます。

どうやら、ワイヤー先端のタイコ付近で、ワイヤがほつれてSTI内部に詰まっているようです。

STIのカバーを剥いたところ。なんか、ごみっぽいものが見える?

STIのカバーを剥いたところ。なんか、ごみっぽいものが見える?

SONY α7II + FE 90mm F2.8 MACRO G

「じゃ、ワイヤ張り替えればいいじゃん」となるのですが、実は次男坊号(TARMAC Expert)はワイヤ張替えをやったことがありません。

LOOK595号のように、シフトワイヤが中途半端にフレーム内蔵(ダウンチューブだけ通り、BB付近から露出)ではなく、トップチューブからリアエンドまで完全に内蔵なので、どこを通っているかわかりません。

LOOK595号はイチから自分で組み立てたのでよくわかるのですが、TARMAC号は完成状態でもらったので全く分かりません。

SPECIALIZED TARMAC EXPERT登場!

Shiro家のバイクは、LOOK(595)、COLNAGO(PRIMAVERA)、ルイガノ(RHC、ミニベロ、ママチャリ等)と3ブランドだったのですが、ここにきて新しいブランドがやってきた模様。

これはいったい・・・?

そこで、譲っていただいた前の、購入元の自転車屋さんで修理してもらうことにしました。

次男坊と一緒に車で出かけて行って修理をお願いしたのですが、予想通り、やっぱりワイヤがほつれているとのことで、インナーをさっと抜いて、ささっと通して5分で修理完了。

ヘッドチューブから、リアの出口まで、ケーブルライナーが通してあるとのこと。

なんだ、LOOK595号と同じじゃん(^^)

【フルメンテ2017】作業完了です!

先週の土曜日から開催されている、フルメンテ2017 in 藤沢

せっかくの夏休み(今頃!)5連休でしたが、幸運にもずっと雨だったため、のんびりと作業できました(涙)

分解作業はわずか半日で終わりましたが、組立作業はやはり手間がかかり、2日かけてようやく完成です(^^)

というわけで、無事に11速の9000系DURA-ACEに戻りました。

ワイヤールートも分かりましたので、来年からはLOOK595号同様、年1回のワイヤ張り替えを行いましょう。

にしても、なんでタイコ付近でワイヤがほつれちゃうんでしょうね?

LOOK595号(7900 DURA-ACE)では一度も経験したことがないトラブルです(ほかのトラブルは多発ですが)

なぞは深まります・・・。

二度と買えませんので、大事に使いましょう(^^)

二度と買えませんので、大事に使いましょう(^^)

SONY α7II + FE 90mm F2.8 MACRO G

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パーツ紹介記事(一覧比較)

おかいもの情報


コメント

  1. 名前:_toshi 投稿日:2020/08/25(火) 09:43:02 ID:1755410b1 返信

    Shiroさん:

    Shiroさんと同様に、年に1度はワイヤー交換を行うので、この症状になったことは無いですが、ネット上にはかなりの数の記事が有りますね。
    ワイヤーの状態がよろしくないまま使い続けた結果だと思いますが、譲り受けた状態では引きが重い、シフトアップが遅いなどの症状は無かったのでしょうか?
    しかし、切れなくて良かったですねぇ。
    もし切れてしまったら固定ギアでの帰宅とSTI脱着、修理にまで発展するかもしれない状況でしたもんね。

    • 名前:Shiro 投稿日:2020/08/27(木) 01:24:43 ID:2bc5f9a21 返信

      そう、ここ(タイコ)の近辺でインナーワイヤがホツレテしまう現象はよくあるみたいですね。

      譲っていただいたときの状況では、自分の7900に比べたら圧倒的に軽くて感動していましたので、特に重さは感じませんでした。

      交換後も特に軽くなった感じはしないので、なかなか症状に現れないのかもしれませんね。

      こんなこともあるので、やはり、手間ではありますが年1回の張替えはやっておきたいですね(^^)

      そういえば、STIがぶっ壊れて、1速で箱根から帰ってきたこともあったなぁ・・・。

      • 名前:ばしばし 投稿日:2020/08/27(木) 12:28:18 ID:d912ac34a 返信

        私も過去にSTI(SRAMは正式には何ていうんだろ?)が壊れて1速固定のまま坂を上るなどして、泣きながら帰宅したことがあります。家に帰ってから気が付いたのですが、アーレンキーは持っていたので、ワイヤーを引っ張り4速くらいで固定すれば良かったなぁと。現場で走っていると、慌ててしまい適切な判断ができなくなることがありますね。

        • 名前:Shiro 投稿日:2020/08/29(土) 22:41:13 ID:1b286eab1 返信

          そうそう、慌てちゃうと我慢して走っちゃうのですが、後になってよく考えると、もっといい方法があったりするもんですよね。

          自分も、箱根から100kmを1速で帰ってきたときは、最初はローでしたが、あまりに遅いので泣きそうでした。

          家まで30kmくらいまで来て、ようやく4速に固定することを思いつき、何とか家までたどり着きました・・

          トラブルに遭遇したら、コーヒーを一杯飲むくらいの余裕があるといいですね(^^)

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423