地獄の苦労と&天国の快適さ - Vittoria CORSA CX3装着!

フロントは,時代に逆行する21mm。半額だったので,ここは我慢。

フロントは,時代に逆行する21mm。半額だったので,ここは我慢。

SONY α7II + Carl Zeiss Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA

先日の富士ヒルクライム会場で格安購入した(いや,収入を得た),Vittoria CORSA CX3

富士ヒル限定で装着していた超軽量・超高圧タイヤのTUFO(Elite,S3Lite)を外し,前後ともにCORSA CX3に換装です。

換装作業は地獄でしたが,走行は天国となりました(^^)



地獄の換装作業

最初に誤解のないように書いておくと,CORSA CX3の装着自体は簡単です。

チューブラーテープ(TTP-1)をリムに貼って,タイヤを仮装着し,センター出しをしたらテープを剥がし,圧をかけて密着させるだけですから,1本10分程度で作業完了です。

しかし,今回は,わずか週間前に貼ったばかりのTUFOを剥がしてやる必要があり,こちらが地獄の作業となってしまいました・・・(T_T)

装着したばかりのタイヤは外せない地獄

今まで,シーズンを通して酷使したタイヤを剥がしたことは何度もあり,それなりに苦労はしましたが,無事に作業することができていました。

しかし,今回のTUFOは,貼ったばかりで100kmも走ってないので,TTP-1の粘着力が半端なく強く,全身全霊でタイヤを指で押してもリムに完全密着していてビクともしません(したら困るのですが・・・)

2週間前に貼ったばかりのTUFO。これを剥がすのは本当に大変!!!

2週間前に貼ったばかりのTUFO。これを剥がすのは本当に大変!!!

SONY α7II + Carl Zeiss Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA

タイヤレバーを差し込んでなんとかしようとしても,タイヤとリムが隙間なく密着しているので,レバーを差し込む隙間すら見つかりません。

パナレーサーとカンパニョーロ,さらに,IRC(チューブレス用)やハッチンソンのタイヤレバーまで持ち出して,30分以上も格闘したのですが埒があきません。

左から,パナ,IRC,カンパ,ハッチンソン,マルイ,レザインのタイヤレバー。先が細い,レザインが救世主でした。

左から,パナ,IRC,カンパ,ハッチンソン,マルイ,レザインのタイヤレバー。先が細い,レザインが救世主でした。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

いよいよ,再利用は諦めてTUFOは切断してしまおうかと思い始めたころ,たまたま目に入った,レザイン(LEZYNE)のタイヤレバー(←すごく小さい)を差し込んでみたら,なんとかリムとタイヤの間に入っていってくれました。

ここからも,すごく時間がかかりましたが,なんとか,1時間ほどでリムからタイヤを外すことができました。

しかし,まだまだ,地獄の入り口に辿り着いただけでした・・・。

ようこそ,ハナクソ地獄へ

幸い(かどうか分からないですが),タイヤを剥がした後のTTP-1は,ほぼ全部,タイヤ側に残りました(=リム側はクリーン)。

これで,CORSA CX3はリムに装着可能になったわけですが,今回外したTUFOは,来年のFHCでもセコく再利用する予定なので,タイヤ側に残っているTTP-1のゴミを剥がしておいてやる必要があります。

しかし,やったことがある人なら分かると思いますが,タイヤ側に残ったTTP-1を剥がすのは,本当に手間と根気が必要な過酷な作業です。

自己融着テープのような猛烈な粘着力を発揮しているTTP-1を,指や掌でゴリゴリ押してタイヤから剥がして丸めて,巨大なハナクソを作る作業なのですが,この作業に1時間半くらいかかってしまいました。

使用後のチューブラーテープ(TTP-1)を丸めて作るハナクソ。こればっかりは,おかんもお手上げ。

使用後のチューブラーテープ(TTP-1)を丸めて作るハナクソ。こればっかりは,おかんもお手上げ。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

しかも,これで作業はちょうど半分,フロント分の外しとハナクソ製造が終わっただけです。

この後,リアでも同じ作業(外し&ハナクソ)を行い,合計で5~6時間もかけて,心身共に疲弊しつくし,タイヤ&リムともクリーンな状態に戻すことができました。

一応,耐ケミカルグローブをはめていたのですが,それでも,右手の親指と掌に巨大な水膨れができてしまいました(T_T)

タイヤの外し作業はまだしも,ハナクソ製造作業だけでも,なんか,簡単にできる方法はないのでしょうか・・・!?

一応,「ドライヤーで暖める」「パーツクリーナーをかける」などを試してみましたが,あまり改善はされませんでした。

もしご存知の方がいらっしゃったら,ぜひご一報をお願いします m(_ _)m

お礼に,今まで作ったたくさんのハナクソをセットで進呈いたします・・・。

右端が,今回製造したハナクソ。デカいのなんのって・・・。

右端が,今回製造したハナクソ。デカいのなんのって・・・。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

天国の乗り心地(^^)

装着作業(正確には,剥がし&ハナクソ作業)は地獄でしたが,やっぱり,CORSA CX3の乗り心地は最高,天国でした(^^)

リアは標準的な23mm。これがラスト1本だったので,フロントは21mmになりました。

リアは標準的な23mm。これがラスト1本だったので,フロントは21mmになりました。

SONY α7II + Carl Zeiss Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA

TUFOが,超高圧(推奨が10~16気圧です!)な上,トレッド面が三角形に尖っていて,(転がり抵抗は非常に小さいですが)ケツへのダメージは極大というドSなタイヤでしたから,その差は大きいです。

TUFOの様子。接地面がすごく少ない(細い)ことが分かります。

TUFOの様子。接地面がすごく少ない(細い)ことが分かります。

SONY DSC-RX100m2 + Carl Zeiss Vario Sonnar T* 10-37mm F1.8-4.9

CORSA CX3の様子。21mmとタイヤは細いのですが,接地面は広い。

CORSA CX3の様子。21mmとタイヤは細いのですが,接地面は少し広い感じ。

SONY DSC-RX100m2 + Carl Zeiss Vario Sonnar T* 10-37mm F1.8-4.9

今のおいらの体重でのCORSA CX3の適正空気圧は前が8.5bar,後ろが8.9barですので,富士ヒルで13barも入れていたTUFOとは別世界です。

性格が全く異なる(ドS vs ドノーマル)なタイヤですから比較するのがおかしいのですが,TUFOに比べるとCORSA CX3は,

  • ケツにとても優しい(クッション性がとてもいい)
  • グリップがとても良い(下りでも安心)
  • 路上の異物をピチピチと弾かない
  • パンクに対する,心理的なプレッシャーが無い(^^)

と,いいことずくめです。

TUFOに比べたら,1本で50g以上重くなっていますが,平地を走る限りその差は感じられません。

富士ヒル会場で無理してでも買っておいてよかった~(^^)

地獄&天国

先週末は,こんな感じで,地獄の苦労と,天国の快適さを味わいました。

地獄は数時間ですが,天国は最低でも1年は続きます。

鎌倉をのんびり走るのにも最適です(^^)

鎌倉をのんびり走るのにも最適です(^^)

SONY α7II + CarlZeiss Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA

来年の富士ヒルまで,サイクルパークフェスタ(CPF)も,サイクルチャレンジカップ藤沢(CCCF)も,みんなCORSA CX3で走ります。

3年ぶりに,前後同一タイヤになったことだし,もう,来年の富士ヒルもこれで走っちゃおうかな!?

おわり(^^)

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パーツ紹介記事(一覧比較)

タイヤ・チューブ

タイヤ・チューブ


おかいもの情報



最近,新型が出ましたが,おいらはCX3で十分すぎるくらいです

コメント

  1. 名前:かんたろー 投稿日:2016/06/28(火) 22:36:29 ID:bfebb7d16 返信

    Shiroさん、こんばんは。お久しぶりです。
    同じくREYNOLDS+Vittoria CORSA CX3 愛用してます。
    タイヤに残ったリムテープですが、あまりにも綺麗に残っていたので応急的に
    そのまま再利用してしまいました。(^_^;)
    この記事を読むまで、すっかり忘れていたのですが半年前のことです。
    思い出したら、やっぱり気になるのでハナクソ地獄作業します。

    Magic Mastikは「エアを抜いた状態での横方向の力には耐えない」と記事で読みました。
    ダウンヒル中にパンクした時の事を考えると、ちょっと怖いですね。

    • 名前:Shiro 投稿日:2016/06/29(水) 20:28:07 ID:6f4c09f8e 返信

      お返事遅くなりました m(_ _)m

      Reynolds + CORSA CX3。全く同じ組み合わせですね!(リアは違うのですが・・・)

      今まで何度か剥がし作業を貼っていますが,一番最初の時は,リムの清掃不足だったのか粘着力がいまいちで,そのおかげでキレイにはがれました。
      走行時のことを考えると,キレイに剥がれるのはあんまりよくないのですが(^^;

      Magic Mastikの「エア抜いた状態…」の記事を読み,特に気にはしていなかったのですが,確かにパンクしたら超怖いですね!!!
      今まで,1回しかダウンヒルでパンクしたことがないですが,ヤビツのように狭い道でリムからタイヤが外れたら,まず間違いなく,ガードレールの向こう側でしょう。

      ちょっと面倒は残りますが,今年も粘着テープで頑張ります(^^)

  2. 名前:nori 投稿日:2016/06/27(月) 16:34:41 ID:52e556978 返信

    ご無沙汰しております。
    私はリムテープからセメントに移行したのですが、リムセメントの方が全然楽です。リムにセメントのベットをキチンと作ってあげれば、タイヤはちゃんと接着されますし剥がすのも楽です。リムやタイヤについたリムセメントは剥がす必要もなく、そのままです。接着時に手がベタベタになるとよく聞きますが、塗ったセメントを10分ぐらい乾かしてから貼ればそんなにひどくなりません。リムとタイヤの隙間にはみ出たセメントもシンナーなどで簡単に拭き取れますし、リムテープを剥がして指を水膨れだらけにすることを考えたら絶対セメントだと思います。でもセメント嫌いな方もいると思いますので、そんな方には去年の夏に発売されたビットリアのマジックマスティックがいいかもしれません。http://www.cyclowired.jp/news/node/175481 乾燥前なら糊が雑巾で拭きとれるそうです。 最後に、リムテープを剥がす専用のクリーナーが販売されていますが、リム用なので多分タイヤに使うと溶けちゃうと思いますが・・・ EFFETO-MARIPOSA Carogna removerで検索してください。

    • 名前:Shiro 投稿日:2016/06/27(月) 19:18:39 ID:939c96e58 返信

      コメントありがとうございます~
      TTP-1の場合,カスがくっつくのはいつもタイヤ側なんです。
      なので,タイヤの再利用をしない,パンク時のタイヤ交換は非常に簡単で,10分ほどで完了します(タイヤ剥がす→テープ貼る→タイヤ乗せる)。
      が,今回のように,タイヤを再利用しようとすると地獄の状態に・・・。

      セメントだと,タイヤ側に残ったカスごと再利用できてしまうということなんですね。
      今まで,セメントはリムもタイヤも両方とも苦労してクリーンに戻してやる必要があるのかと思い込んでいました。
      再利用をするか否かが,テープ・セメントの分かれ目のようですね。

      Magic Mastikというのですか,初めて知りました。
      ググってみたところ,相当に便利そうですね!!
      しかし,お値段が狂ったように高く(1回2800円!?)無理でございます・・・。

      正直言って,軽量・高圧タイヤ(TUFO)にしてもタイムが全然変わらないので,そろそろ,CORSA CXをずっと履き続けようかな,という気がしてきています。
      まぁ,ホイールをもう1セット買えれば理想なのですが・・・(^^;

      • 名前:nori 投稿日:2016/06/27(月) 21:11:48 ID:52e556978 返信

        以前壊してしまったレイノルズのリヤホイールはまだお持ちですか?そのホイールのハブを再利用してTNIの38ミリカーボンリムに組み替えるというのも一つの手だと思います。スポークホール数が24か28の場合です。http://www.trisports.jp/?q=catalog/node/5082 スポークも再利用できたらお得ですね。

        • 名前:Shiro 投稿日:2016/06/29(水) 01:33:51 ID:ed4b1c163 返信

          おぉぉぉ,痛いところを・・・(T_T)

          そのうち公開しようと思っているのですが,レイノルズはハブ(DT SWISS)も逝ってしまっていました・・・。

          チェーンが落ちた時に相当に強い力で漕いでしまったようで,ハブのスポーク穴が大きくなってしまっていました(!)

          そのうち,作りなおそうと思っていたのですが・・・(涙)
          せっかくのご提案・ご助言にも乗れず,残念無念!

  3. 名前:けん 投稿日:2016/06/26(日) 19:10:02 ID:8861196f5 返信

    久しぶりの2コメ目です。。

    私が35年ほど前にチュ-ブラータイヤを使っていた頃は、両面テープが出始めた頃で、まだまだ液状のリムセメント(完全には固まらずに粘着力の残る接着剤)が主流でした。

    その頃は、新品のタイヤに代えるときも、リムセメントをちゃんと取り除くのが面倒で、タイヤ側の方に少し塗り足すだけで済ませてしまっていました。

    ちなみに、携行するスペアタイヤは、リムセメントの残った使い古しを、そのまま(両面テープもセメントも使わずに)貼り付ける方式でした(笑)。

    当時は、周りの人も同じようなやり方で、特に問題はなかったように記憶しています。

    ちなみに、最後に貼ったままのを15年ぶりくらいに乗ったときも、ちゃんとくっついていた(絹コード+ラテックスチューブのチューブラーでしたが、タイヤ自体も性能を維持していた)のには驚きました。

    そう考えると、現代のチューブラーテープというのは、便利なのか不便なのかよく分かりません(笑)。
    (もっとも、当時の(私自身の?)安全意識がいい加減だっただけかもしれませんが。。。)

    そんな私も、今ではすっかりクリンチャー専門になってしまいました。

    • 名前:Shiro 投稿日:2016/06/26(日) 23:27:30 ID:2238dd613 返信

      お久しぶりです~(^^)

      おいらは,両面テープしか使ったことが無く,リムセメントの面倒くささは雑誌や人伝えでしか聞いたことがないのですが,結構大変だったようですね。

      おいらの場合,今までの作業は全部,両面テープは(リム側ではなく)タイヤ側に貼りついて残りました。
      なので,タイヤの再利用さえしなければ,とっても簡単な作業です。

      が,タイヤについたテープを剥がそうとすると,記事のような地獄に・・・。
      自己融着テープの一種みたいなので,剥がし作業をしているうちに,テープの形状を失い,全体的に強烈な粘着力を発揮する接着剤みたいな物体になってしまいます。

      なんとかならないものですかねぇ・・・。

      ホイールを2セット用意すれば,タイヤ乗せ換えしなくていいんですけど(笑)

  4. 名前:アッキー 投稿日:2016/06/26(日) 15:51:44 ID:25dd94f51 返信

    はじめまして・・・
    同じLOOK(私は675ですが)乗りでもあり写真がとても綺麗なので
    時折拝見させて頂いてます。

    私はクリンチャーですのでチューブラーテープ剥がしがどれほど大変なのかは
    わかりませんが、ステッカー剥がし、糊剥がしというのがあります。
    ホームセンターなどで手に入るかと思いますが一度試されては?
    どの位効果があるかわかりませんが参考までに・・・

    • 名前:Shiro 投稿日:2016/06/26(日) 23:22:02 ID:2238dd613 返信

      初めまして~!
      コメントありがとうございます~。

      同じLOOK乗りとのこと。
      あまりメジャーなブランドではない(?)ので,見かけるたびに親近感を抱いてしまいます(^^)

      今のところ,パーツクリーナーでしか試していないのですが,こいつは,そもそも油汚れを除去するためらしく,ほとんど効果がありませんでした。
      ステッカー剥がし,とかだと,目的ズバリですし,ちょっと試してみる価値ありそうですね。
      来年(or 今年の秋)に軽量タイヤに乗せ換える際に,また検討してみます~!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423