小さなカイゼン,KeOクリートをグリップクリートに

純正のKeOグリップクリート。そもそも,こいつが高すぎるのが原因です・・・。

純正のKeOグリップクリート。そもそも,こいつが高すぎるのが原因です・・・。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

本ブログ内の紹介記事へ先日のKEO2MAX修理に引き続き,またもみみっちい修理(改造)をしてみました。

同じくペダル周りのネタですが,今回は,「KeOクリート」を「KeOグリップクリート」にする改造です。

また,費用は例によってほぼ0円です(^^)

続きを読む

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

まずは足元から復活,KEO2MAXに付け替えです

ありがとうございましたPD-A520。これからよろしくKEO2MAX。

ありがとうございましたPD-A520。これからよろしくKEO2MAX。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

地震による仕事の変化,それ以前に,走ろうぜ!というモチベーションの低下から,ほぼ2週間,走っていませんでしたが,ようやく再開です。

すでに体はなまってきていて,節電で停止したエレベーター・エスカレーターの代わりに階段を上ると簡単に息が上がってしまいます。階段ごときで息が上がっているようでは,距離24km,標高差1200mも走った日には息が止まってしまいそうです。

まずは,手始めにペダルをSPDからKEO2MAXに戻してみました。

冬の間はガングリオンのおかげで足が痛むためロード用クリートの着脱ができず,SPD(PD-A520)を使っていましたが,3月になって徐々に痛みが引いてきたので,思い切ってロード用クリートに返り咲きです。

これで,とりあえず,平日ローラー台だけでも再開しよう。

続きを読む

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

無題

しばらく更新が止まっていました(いつものことですが・・・)。

東日本をおそった未曾有の大震災。そのあまりの無惨さに意気消沈してしまってい,とてもブログどころの心境ではありませんでした。

あまりにも簡単に,私たちが築き上げてきたものが流れ去り,飲み込まれ,信じられないくらい多くの命が失われてしまいました。

そして,私も含めてやむをえない反応だとは思うのですが,日本全体が勢いを失い,おびえ,未来を見失いつつあるように思えます。

でも,過去,私たちの先祖の方々が,様々な苦難を乗り越えてきた結果,今の私たちが生きています。いつかは,「あのときの日本は本当にがんばった」と振り返られる日が来ることを信じたいです。

福島の実家とは,震災直後から音信不通になっていました。自分の仕事に忙殺されつつメールを送り続けていたのですが,震災3日後にはメールで連絡を取り合うことができました。

首都圏では,停電や電車の遅れに不満が勃発し,一方では,食料品やガソリンの買占めが行われ色々な物資が不足しています。

本当に物資が不足しているのは,被災地のほうです。

現地では懸命な救命作業が行われています。一人でも多くの命が救われることを祈るばかりです。

昨日,いつまでも沈んでいてはいけないと,夜中の11時過ぎに,ほんの5分だけローラー台を回してみました。

なんの役にも立たないけれど,ほんの少しだけ,気が晴れました。まだまだ,頑張れる気がしてきました。

Fight!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

ようこそ,BR-7900 (使用編)

黒・シルバーのデザインが,LOOK号のカラーリングといい感じ(^^)

黒・シルバーのデザインが,LOOK号のカラーリングといい感じ(^^)

Nikon D90 + TAMRON 17-50mm F2.8

写真を多用しすぎて,紙面(?)が足りなくなってしまった「本ブログ内の紹介記事へ取付編」に続き,いよいよBR-7900の「使用編」です。

といっても,もともとハードブレーキングをほとんどしない,のんびりパパさんライダーですから,いつも以上に書くことがないので,期待しないでください・・・。

続きを読む

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

ありがとうBR-4500。よろしくお願いしますBR-7900(^^)

おぉ,なんと美しいパーツ・・・(←重症のバカ)

おぉ,なんと美しいパーツ・・・(←重症のバカ)

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

本ブログ内の紹介記事へ3月3日のFHCエントリーの日,おいらにとって,一つのマイルストーンとなるパーツ交換が完了しました(ちょいオーバーですが)。

それは,LOOK号に残っていた最後のTIAGRAパーツであったブレーキキャリパー(BR-4500)の,DURA化(BR-7900)です。

また,これは同時に,2007年に購入したLGS RHC号から流用していた,すべてのパーツが新しいパーツに切り替わったことも意味しています。

BR-4500さま,4年の長きにわたり,ありがとうございました。

また,BR-7900さま,これから末永く我が命をお守りください(^^)

続きを読む

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280
1 301 302 303 304 305 306 307 489

Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423