
この連休最大のヤビツ成果。富士山を格好良く撮れるポイントを発見しました(^^)
SONY DSC-RX100m2 + Carl Zeiss Vario Sonnar T* 10-37mm F1.8-4.9
GWも残すところあと1日。
徐々に,サザエさん症候群になりつつありますが(笑),今年のGWにおけるヤビツ詣について,まとめて1回の記事にしてみました。
単に,個別に記事を書くのが面倒になったのでまとめているだけですが・・・(^^;

ヤビツ峠アタック一覧
この連休最大のヤビツ成果。富士山を格好良く撮れるポイントを発見しました(^^)
SONY DSC-RX100m2 + Carl Zeiss Vario Sonnar T* 10-37mm F1.8-4.9
GWも残すところあと1日。
徐々に,サザエさん症候群になりつつありますが(笑),今年のGWにおけるヤビツ詣について,まとめて1回の記事にしてみました。
単に,個別に記事を書くのが面倒になったのでまとめているだけですが・・・(^^;
朝(というか昼?)10時の写真。なにか大事なものが欠けていますが・・・。
SONY DSC-RX100m2 + Carl Zeiss Vario Sonnar T* 10-37mm F1.8-4.9
先週の土曜日(4月22日),20日ぶりにバイクに乗る機会に恵まれました。
前回は雪ヤビツタイムトライアル(YYTT)でしたが,今回は気候もかなり暖かくなって,雪の心配は皆無でした。
しかし,62回を数える我がヤビツ人生において,過去最大級のポカを繰り出してしまいました。
それは・・・。
看板が無ければ,ヒマラヤあたりだと勘違いされるでしょうが,神奈川のヤビツです。
SONY DSC-RX100m2 + Carl Zeiss Vario Sonnar T* 10-37mm F1.8-4.9
4月2日,今シーズン2回目のヤビツ(通算61回)に行ってきました。
1回目(3月19日)から2週間,だいぶ季節は進んだはずなのですが,なぜか,雪ヤビツ(YY)でした。
寒かったよぅ~(ToT)
久しぶりにやってきました。ちょっと時間がかかりましたが・・・(笑)
SONY DSC-RX100m2 + Carl Zeiss Vario Sonnar T* 10-37mm F1.8-4.9
3月19日,今シーズン初のヤビツに行ってきました。
昨年は4月9日が初ヤビツでしたので,20日ほど早い初ヤビツです。
ここ数年は,冬の間(12月~3月)にかけてしっかりローラー台練習をやっていましたが,今年は2月の単身赴任以降,ほぼゼロ練。
もちろん,屋外でのヒルクライムもまったくやっていません。
さて,ここまで何もしないで臨む,初ヒルクライム・初ヤビツはどういうことになったのでしょうか・・・?
2ヶ月ぶりにココにきました。暑い~~(--#)
XPERIA Z4
先週,超久しぶりにヤビツアタックに出かけてきました。
今年は,4月・5月は合わせて11回も上ったのに,6月は1回,7月は0回でまるでやる気なし。
最後に上ったのが6月4日ですから,約2ヵ月ぶりのヤビツです(^^)