なんとも硬派な(?)リアキャリアです。
SONY DSC-RX100m2 + Carl Zeiss Vario Sonnar T* 10-37mm F1.8-4.9
ロードバイクと一般のママチャリや実用車を比較したとき,乗り心地やスピードなどが挙げられますが,おいらが一番に思うのは,積載能力の差です。
一般車の積載能力って,ものすごいですよね・・・。
なんとも硬派な(?)リアキャリアです。
SONY DSC-RX100m2 + Carl Zeiss Vario Sonnar T* 10-37mm F1.8-4.9
ロードバイクと一般のママチャリや実用車を比較したとき,乗り心地やスピードなどが挙げられますが,おいらが一番に思うのは,積載能力の差です。
一般車の積載能力って,ものすごいですよね・・・。
久しぶりの2台バイクでのヤビツ記念写真。
SONY DSC-RX100m2 + Carl Zeiss Vario Sonnar T* 10-37mm F1.8-4.9
5月5日の「こどもの日」に,こども(次男坊)と一緒にヤビツに行ってきました。
昨年9月に裏ヤビツ(宮ケ瀬方面)から登っていますが,表ヤビツ(秦野方面)からのタイムアタックは,昨年7月に挑戦して以来,10か月ぶり。
その時は,初めてのヤビツ挑戦(そもそも,バイクに乗るのも5回目)ということで,タイムは56分もかかった上に,「もう坂は嫌だ・・・」とボヤいていました。
それから10か月,月1回くらいのペースでしか乗っていませんが,少しは成長できたのでしょうか!?
なにか大変なことが起こりつつある,595号のリアエンド。ハンガーは直したけど,またかい!?
Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D
LGS RHC mark III号を復活させた記事の中で触れていたのですが,595号のリアエンドが少しまずい状況になっています。
上の写真を見ただけではわかりにくいとは思いますが,ホイールの着脱がとても面倒なことに・・・(T_T)
サドルからハンドルバーへの距離測定中。だいぶ,コンパクト化しました(^^)
SONY DSC-RX100m2 + Carl Zeiss Vario Sonnar T* 10-37mm F1.8-4.9
先日,LGS RHC mark II号にケイデンス・スピードセンサー(Wahoo)を装着した話を紹介しました。
その記事の冒頭で,「ケイデンスが測れない」に並ぶもう一つの課題として,「ハンドルバーが遠すぎる」という課題も言及していました。
今回は,LGS RHC mark II号のハンドル周りをコンパクト化し,新たに,LGS RHC mark III号として生まれ変わったことを紹介します。
毎回同じ写真(ヤビツ看板)は飽きたので,麓で見かけたモーモー写真を(^^)
SONY DSC-RX100m2 + Carl Zeiss Vario Sonnar T* 10-37mm F1.8-4.9
いよいよ,今年もGWがやってきました。
毎年,「○月○日を休むと○連休になります」と親切にTVや新聞が教えてくれますが,実際にGWに突入してみると,家事や家族旅行で,意外と自転車は走れなかったりします(^^;
なので,ほんのわずかな隙でもあったら,とにかく走るべきですし,とにかく登るべきなんです。
というわけで,連休初日・2日目と連続してヤビツに行ってきました(^^)