【フルメンテ2015】作業結果編

ワイヤーを白にしたので,なんか,全身真っ白に・・・(^^;)

ワイヤーを白にしたので,なんか,全身真っ白に・・・(^^;)

Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8

前回は作業の様子を紹介したフルメンテ2015。

実態はケーブル(とバーテープ)の張替えだけですから,とても「フル」なんていえたものではないのですが,それでも,やってみるといろいろ見つかるもので,毎年の事ながら「やってよかった♪」と思います。

最終回は,フルメンテ作業の結果について紹介しましょう。

フルメンテ2015はこんな結果でした(^^)

  • ケーブル張り替えで,引きがかなり軽くなりました(^^)
  • 次回も,ポリマーコーティングにするかは微妙~(PTFEで充分?)
  • 数々のポカや不良が発見されました・・・
  • 実施時期は冬頃がいいかな?



シフト・ブレーキワイヤの張替え結果

「引き」がすごく軽くなった!

作業前は信じられない「引き」の重さでしたが,作業終了後はだいぶ軽くなりました。

その軽くなった度合いを計測するため,フォトポタ研究所が誇る測定装置で計ろうとしましたが,とても面倒なので(笑),新兵器のデジタルスケール(後日紹介予定)で計ってしまいました(^^)

計測箇所 メンテ作業前 メンテ作業後
ブレーキ(前) 1948gf 520gf
ブレーキ(後) 計測不能
(計測器大破)
690gf
秘密兵器(デジタルスケール)登場により,あっさりと計測できました。もっと早く買えばよかったよ・・・。

秘密兵器(デジタルスケール)登場により,あっさりと計測できました。もっと早く買えばよかったよ・・・。

Nikon D600 + Nikkor 35mm F2D

作業前には,比較的軽いフロントブレーキですら約2キロもあったのに,4分の1の約0.5キロと引きの重さは大幅に低減されました。

もちろん,そのほかのリアブレーキ,前後シフトも大幅に軽くなりました。リアブレーキなんて,1/10くらいじゃないかなぁ?(^^)

でも,次はPTFEかなぁ・・・

ただ,ただですね,引きの軽さが「ポリマーコーティングワイヤーのおかげ」というと,なんとも微妙な気がしないでもないような気がしたりしなかったりです(←しつこい)

確かに軽くはなったのですが,その軽さは,以前使っていたPTFEコーティング(要するにテフロン)のワイヤーとあまり差が無いような気がします(シマノ純正やAlligatorとか)。

まだ全然走りこんでいないので早計かもしれませんが,たぶん,次回は普通のPTFEコーティングにしようと思っています(これだって十分軽いし,お値段も高い)。

  1. 完成直後の軽さが,PTFEコーティングとあまり変わらない
  2. メーカーが公式には「旧型コンポで使っちゃダメ。知らんよ」と言っている
  3. ちょっと擦るだけでポリマーコーティングが剥げるので,作業が結構手間

3.についてはちょっと意外だったのですが,作業でワイヤを張る際,ちょっとでもどこかに擦るとすぐにコーティングが剥げて毛羽立ちます。

毛羽立っても滑りの軽さには影響はないようなんですが,なんとも精神衛生的によろしくありません。

ちょっとこするだけで,すぐコーティングが剥げて毛羽立ちます・・・。

ちょっとこするだけで,すぐコーティングが剥げて毛羽立ちます・・・。

Nikon D90 + Nikkor Micro 60mm F2.8

でも,初期状態の軽さがず~っと長持ちする,などの予想外のメリットが出た場合はそのときはまた考えましょう。

(お約束の?)各種トラブル

ここまできて,長年フォトポタ日記をご愛読いただいている人なら,「え?なんか忘れてない? ひょっとしてノーミス?」と素朴な疑問をもたれるかと思います。

ご安心ください(?),期待は裏切りません。

裏切りたいのですが・・・。

【ポカ1】またかよ! ディレイラハンガーが・・・

リアディレイラのSIS調整(変速調整)をしたのですが,どうやっても,全ての段(1~10速)で適切な状態になりません。

リアディレイラ調整は,LとHのリミッタさえ決まっていればそんなに難しいことはなく,8~9~10速あたりの段で適切な状態(こすらない)になるようにアジャスタを回せば,誰がやってもピッタリ調整できます(これをやるたび,シマノってすごいな,と思います)

ところが,どこをどう調整しても,どこかの段で擦れが出てしまうのです。

こんなことになるのは,おいらは二つくらいしか思いつきません。

  1. 例のクソスプロケットを使っている(過去記事
  2. ディレイラハンガーが曲がっている(過去記事

当たり前ですが,今回は例のクソスプロケットは使っていません。

これね・・・。

これね・・・。

SONY NEX-5N + E18-55mm

となると,まさか,まさか,まさかのディレイラハンガーの歪み

いや,前回交換から転倒なんてさせて無いし,ハンガーの在庫もあと1個しか持ってないし,何かの間違いであってほしい。いや,そんなはずは・・・

んぎゃ~~~,ほ~んのちょっと,曲がってるぅ!

んぎゃ~~~,ほ~んのちょっと,曲がってるぅ!

Nikon D90 + Nikkor Micro 60mm F2.8

どびーん・・・

ほん~~~~~のちょっとだけ歪んでいます。

ハンガー単体では,目視では分からない,コンマ何mmかの歪みですが,ディレイラ全体で見ると確かに傾いています(涙)

あぁ,これで最後の在庫ハンガーを使い切っちゃったよ。

どうしよう,LOOK 695SRに買い換えるか・・・?

しかし,転倒も落車もしていないのに,なぜに歪む? もしかして,リアホイールの着脱でかなぁ・・・。

在庫3個もあったのに,ついに,最後の1個かぁ・・・。

在庫3個もあったのに,ついに,最後の1個かぁ・・・。

Nikon D90 + Nikkor Micro 60mm F2.8

いずれにせよ,今後は超丁寧に扱わないと,本当に乗れなくなっちゃうよ~

ちなみに,ハンガーの交換後は,一瞬でSIS調整は終わりました。さすがシマノ!(^^)

【ポカ2】ワイヤーガイドを通ってないよ・・・

ワイヤー張替え後の調整でうまくいかず,ディレイラハンガーを交換し,再度調整してようやくうまく動き始めたリアディレイラ。

続いてフロントディレイラのワイヤー張り作業に着手しようとして,とんでもないものを見つけてしまいました・・・。

どび~ん,通ってないじゃん・・・。

どび~ん,通ってないじゃん・・・。

Nikon D90 + Nikkor Micro 60mm F2.8

どびーん・・・(2回目)

車体の裏側,BBハンガーの下についているガイドを,ワイヤが通っていないのです。

なんてっこった。

結局,全部やり直しじゃん・・・。

95%まで完成していた企画書が,Wordのせいで全滅したような徒労感です。

ふぅ,気合を振り絞ってやり直しましょう。

【ポカ3】左折専用自転車

数々の妨害にもめげずに,一応の完成を見た595号ですが,持ち上げてみると,自動的にステアリングが左へ30度くらい曲がってしまいます。

最初は,「微妙に傾いた?」「気のせい?」なんて思ったのですが,なんどやっても,左に曲がります。

しょうがないので,フロント付近のワイヤールートを再確認してみると・・・。

ありゃ~,フロントブレーキとリアシフトのワイヤーが交錯している・・・。

ありゃ~,フロントブレーキとリアシフトのワイヤーが交錯している・・・。

Nikon D90 + Nikkor Micro 60mm F2.8

どびーん・・・(3回目)

フロントブレーキとリアディレイラのワイヤが変に交錯していて,右側部分で,変な力を生み出しているようです。

はふぅ,また張りなおしか・・・。

98%まで完成していたプレゼン資料が,PowerPointのせいで全滅したような無力感です。

(調整が楽な)フロントブレーキを外して張りなおしました。ふぅ。

(調整が楽な)フロントブレーキを外して張りなおしました。ふぅ。

Nikon D90 + Nikkor Micro 60mm F2.8

ちなみに,595号のフレームは,デフォルトでは「左手:前ブレーキ,右手:後ろブレーキ」で最適となるように設定されていますが,ネオモルフェに交換したときに,日本的な「左手:後ろブレーキ,右手:前ブレーキ」となるよう,ワイヤールートの左右を入れ替えてあります。

ま,間違えちゃったら意味無い情報でした・・・。

まとめ

今回は,過去2回のフルメンテ作業に比べて,超小規模でやったおかげで,僅か1日で作業完了しました。

初めて実施したフルメンテ2012ではすごい数の不具合がありましたが,今回は,ディレイラハンガーの歪みだけでした(かなり痛いのですが・・・)

フルメンテ
2015
フルメンテ
2013
フルメンテ
2012
  • ディレイラハンガー歪み
  • フロントブレーキワイヤー歪曲
  • STIレバー内ゴミだらけ
  • FDプレート破損
  • RDワイヤ素線切れ
  • ネオモルフェカーボン剥離
  • BBグリス固化
  • 各部ゴミ満載

実際には,昨年秋にBBやヘッドセット分解などでそれぞれ不具合を発見しているので,今回でなかっただけでもあります(^^;)

実施時期については,春先にやれば,ヒルクライムシーズンをフレッシュな状態で迎えることができるのは確かですが,もし本気でフルメンテやろうとすれば1週間はかかるので,今シーズン終了後のフルメンテは,実施時期についてもう少し考えなければならないですね。

いずれにせよ,軽いブレーキ,軽いシフトになったわけですから,これで,ヤビツ40分,富士ヒル75分も達成できないわけがありません。

さぁ,登ろう!

(おまけ)適当に撮った,作業の様子

ワイヤーがフレームに入る部分は汚れがひどい・・・。

ワイヤーがフレームに入る部分は汚れがひどい・・・。

Nikon D90 + Nikkor Micro 60mm F2.8

でも,保護シールを剥がせば,新品同様です(^^)

でも,保護シールを剥がせば,新品同様です(^^)

Nikon D90 + Nikkor Micro 60mm F2.8

傷防止用のゴムチップも,白に変更です(^^)

傷防止用のゴムチップも,白に変更です(^^)

Nikon D90 + Nikkor Micro 60mm F2.8

標準で付いてくるシフト用のエンドキャップは,穴が小さいので,ドリルで大きめに加工しています(+面取り加工)

標準で付いてくるシフト用のエンドキャップは,穴が小さいので,ドリルで大きめに加工しています(+面取り加工)

Nikon D90 + Nikkor Micro 60mm F2.8

新登場のこの子(インラインアジャスタ)はかなり便利です。後日紹介します~

新登場のこの子(インラインアジャスタ)はかなり便利です。後日紹介します~

Nikon D90 + Nikkor Micro 60mm F2.8

リアディレイラのケーブル受けの部分には,専用のダストカバーを付けます。角度がきつくなっても,コーティングを剥がさないためだそうです。

リアディレイラのケーブル受けの部分には,専用のダストカバーを付けます。角度がきつくなっても,コーティングを剥がさないためだそうです。

Nikon D90 + Nikkor Micro 60mm F2.8

こんな風になります。

こんな風になります。

Nikon D600 + Nikkor 35mm F2D

作業前

作業前

Nikon D90 + Nikkor Micro 60mm F2.8

作業後。地味になったか・・・?

作業後。地味になったか・・・?

Nikon D90 + Nikkor Micro 60mm F2.8

メンテ終了後初ライド。ブレーキの引きが軽すぎて,ついつい,ハードブレーキに(^^;)

メンテ終了後初ライド。ブレーキの引きが軽すぎて,ついつい,ハードブレーキに(^^;)

SONY NEX-5N + E18-55mm

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パーツ紹介記事(一覧比較)

おかいもの情報


コメント

  1. 名前:Shiro 投稿日:2015/04/15(水) 20:51:04 ID:a7f90bdd1 返信

    >cressonさん

    そうですよねぇ,いくらなんでも曲がりすぎですよね。
    LOOKには,3世代くらいのハンガーがあるようですが,586なら同じですもんね,きっと。

    転倒してもいないのに,なぜ曲がってしまったのか,不思議でしょうがないです。

    考えられるとしたら,ホイールの着脱時くらいだと思います。

    いつも,ギアをトップにした状態で着脱するのですが,まれに,装着時にチェーンがディレイラのプーリーにちゃんと乗ってなくて,変な形に装着しかけてしまうことがあります。

    たぶん,これで,ディレイラ全体を斜めから押すような感じになって,曲がってしまうのかなと・・・。

    チェーンがちゃんとプーリーに乗っているのを確認してやらないとダメですね。

    転倒以外で,他に曲がるシーンってあまり考えられないですよねぇ・・・?

  2. 名前:cresson 投稿日:2015/04/15(水) 11:01:33 ID:0bd621184 返信

    こんにちは

    ちょっと曲げすぎでは・・・
    586も同じハンガーだけど、5年目で一度も交換したことないです。
    輪行したりもしてるんだけど。
    私のは、フレームに一個予備のハンガーが付いてました。

    ハンガー専門店、こちらもあるけど、ばしばしさんが紹介してるショップの方が安いですね。
    http://derailleurhanger.com

  3. 名前:Shiro 投稿日:2015/04/14(火) 20:49:50 ID:8cc10f05c 返信

    >ばしばしさん

    おいらがLOOKを買ったときには,購入先のスイスBellatiSportsでは,1個2000円くらいでした。

    なので,予備に3個買っておいたのですが,まさか全部使い切るとは・・・。

    で,ご紹介のHP,すごいですねぇ。
    ハンガー専門店なんてのがあるんですね!

    いざとなったらココですね。

    っていうか,予備がないんだから買っておかないとダメか。

    Bellatiと比べてみます。
    情報ありがとうございました~(^^)

    あと,カウンター・・・?
    ぶっ壊れているジャン! ど~なってんの!?

    まぁ,あまり気にしてないのですが,いつの間にか0に戻っている?

    まさか10億カウントまで行ってしまったのか。
    そんなわけないなぁ。どしたんだろ・・・。

  4. 名前:Shiro 投稿日:2015/04/14(火) 20:45:09 ID:8cc10f05c 返信

    >かんたろーさん

    かんたろーさんも3個目ですか!
    おいらは,なんと4個目です。勝った!(どこが)

    今回の曲がりは,ほんと~~に微妙な曲がりなので,まだまだ再生できると思います。

    ネタとしても使えそうですし(^^)

  5. 名前:Shiro 投稿日:2015/04/14(火) 20:43:03 ID:8cc10f05c 返信

    >Noguさん

    そうなんですよねぇ,やたらと曲がるハンガー。

    最初についていた1個+予備3個だったのですが,とうとうラストワンになってしまいました。

    LOOKのハンガーは世代によって,「固すぎる」「柔らかすぎる」で試行錯誤してきているみたいです。

    もうちっと頑丈にして欲しいなぁ・・・。

  6. 名前:ばしばし 投稿日:2015/04/14(火) 20:35:55 ID:4d9a827cd 返信

     あれ?カウンター大丈夫ですか?

  7. 名前:ばしばし 投稿日:2015/04/14(火) 20:31:09 ID:4d9a827cd 返信

     私は2年前にハンバーを曲げたことがあります.当時,知識がなく,自転車店で注文すれば一週間程で入手できるものと思っていたのですが...「船便で月1回,フランスから輸送される.1ヶ月程度待つ覚悟は必要.また,発送したとの連絡があっても,実際到着すると同梱されていないこともある.よって実際に入手するのに2~3ヶ月掛かることもある.値段も不明だが,常識的な価格(たしか2~3000円程度とかの話だったか?)になるだろう」とのことでした.

     さすがにそこまで待てないと,見つけ出したのが,

    http://soshanger.com/epages/box11137.sf/en_GB/?ObjectPath=Categories

     消費税の関係か,送料を含めてもSite価格より安く,また,円が強かったこともあり,常識的な価格で入手できたと記憶しております.私のときは,1週間程度で手元に届きました.

     3Dプリンターで,ハンガー作るのは現実的でないかな?

  8. 名前:かんたろー 投稿日:2015/04/14(火) 19:58:22 ID:aba508e82 返信

    Shiroさん、こんにちは。
    僕もディレーラーハンガー3つ目です。(^_^;)
    微妙な曲がりの物を捨てるのは、さすがに勿体無いので「ディレイラー直付けゲージ」を買って修正して保管してます。

  9. 名前:Nogu 投稿日:2015/04/13(月) 22:22:49 ID:3a284d131 返信

    ようやく終わったんですね。
    これでヤビツ35分、スバルライン70分ですね。
    しかし、RDハンガー良く曲がりますね。
    TCRでは一度も交換した事無かったです。
    (派手な右側落車2回しているのに)
    やはりカーボンフレームだとハンガーで逃がす事が顕著なのかな。
    自分も予備買っておこうかな。

  10. 名前:Shiro 投稿日:2015/04/13(月) 19:22:26 ID:3d3bc6817 返信

    >B&Rさん

    はじめまして。
    コメントありがとうございます!

    なんと,6800のアルミキャップは,単なるキャップじゃなかったんですね!!
    いやぁ,貴重な情報ありがとうございます!!!
    (やたらと「!」だらけですが・・・)

    実は,6800のアルミキャップは外して部品箱で眠っています。
    今回装着したのは,以前に7900のケーブル工作をしたときのものを流用しています。

    さっそく,6800のアルミキャップに戻したいところですが,大量に余っているアルミキャップ(以前,100個入りボトルで購入・・・)のどこに入ってしまったやら・・・。

    幸い,RD側だから比較的簡単に取替えはできるのですが,なんせ,探し出すのが大変だなぁ。

    でも,気が付いてよかったよかった。

    ありがとうございました!(^^)

  11. 名前:B&R 投稿日:2015/04/13(月) 11:02:00 ID:5d513c364 返信

    こんにちは

    >標準で付いてくるシフト用のエンドキャップは,穴が小さいので,ドリルで大きめに加工しています

     こちらですが、6800のワイヤーセットに付いてくるアルミキャップですよね。
    実はあれはタダのアルミキャップではなくて、底に樹脂のライナーというか円盤が入ってます。
    なんとなく通りが悪いのはその円盤の貫通穴の寸法がアルミスリーブの貫通穴より僅かに小さく作ってあるためで、アルミ部分とインナーは直接擦れないようになっています。
    なので、下手に穴を広げると逆にインナーの表面をアルミ部分が接触する可能性が高かくなりますよ。

     たぶん2.5mmくらいまで広げてしまえば摩擦に関しての問題は起きないと思いますが、こんな面倒な構造にわざわざしてあるのは何か意味があるのだろう、という事で私はこの部分は加工せずに使う事にしています。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423