2015年の自転車生活を振り返る(前編)

最後の最後,12月31日になって,この年で一番格好よく595号を撮ることができました(^^)

最後の最後,12月31日になって,この年で一番格好よく595号を撮ることができました(^^)

SONY α7ii + SONY FE 28-70mm F3.5-5.6

毎年恒例の「去年を振り返って」のお時間です。

ロード生活7年目,LOOK595号になって6年目の2015年の自転車生活を振り返ります。



年間走行記録の部

まずは年間の走行記録。LGS RHC号で走り始めた2008年からの記録と比較してみましょう。

走行距離
(km)
出動回数
(回)
消費エネ
(kcal)
総上昇高度
(m)
パンク回数
(回)
2015 3040 73 56233 32233 1
2014 2701 66 56536 33374 2
2013 2827 87 88638 39071 2
2012 2278 84 66283 34924 0
2011 2503 92 72914 34435 0
2010 2589 90 65977 23392 0
2009 1520 47 23649 5195 0
2008 2650 75 47073 8838 3

2015年は100kmを超えるライドは3回しかなかったのですが,総走行距離では過去7年で最高,初の3000kmに届きました。

遠出は少ないけど,数で稼いだ(?)という感じです。

ただ,秋シーズンにヤビツ参りをしなかった影響で,年間の総上昇高度は595号になってから最低となっています。

パンクについては,1回,ヤビツに行く途中に画鋲を踏んでしまうという情けないパンクを4月にやってしまいました。

悲劇のヤビツタイムアタック ー 30kmダンシングはキツイ!

前回予告したとおり,先週の土曜日に,4月に入って2回目のヤビツ峠タイムアタックに出かけてきました。

高すぎたタイヤ空気圧を,体重(絶賛増加中)に合わせて適正化し,さらに,序盤の飛ばしすぎを抑えたクレバーな走りを目指します。

スタート地点の名古木交差点でNoguさんと待ち合わせ,気合を入れてスタートしたのですが・・・。

チューブラーだと,パンク1回で最低5000円はかかってしまうので,2016年も多くて1回,できれば無パンクで乗り切りたいところです。

ヒルクライム成績

おととし(2014年)までは,富士ヒルクライム,ヤビツ,源氏山がShiro家3大ヒルクライムでした。

しかし,2015年は源氏山でのヒルクライムは一度もやらず,その代わり,湘南平には8回も通いました。

そこで,湘南平を新たに加え,富士ヒルクライムヤビツ湘南平の3ヒルクライムを,新Shiro家3大ヒルクライムとすることをUCIに要望しました(勝手にしろ,と言われました)

2015年における,新Shiro家3大ヒルクライムの戦績は以下の通りです。

大会名 2015年ベスト 過去ベスト コメント
富士ヒルクライム 83分 81分
(2012年)
シルバー(75分)への道は遠い・・・。
ヤビツ峠 41分41秒 40分12秒
(2012年)
春に10回登ったのですが,秋は腰を痛めて0回・・・。
湘南平 7分31秒 7分34秒
(2014年)
1~3月で8回も登りました(^^)

ヤビツでは自己ベストに1分届かず,富士ヒルではちゃんと2倍の2分届いていません(いつも2倍です)

まぁ,それでも,例えば富士ヒルでは2014年には88分で引退までささやかれました(?)が,そこから5分縮めることができました。

この調子で,2016年もさらに5分,10分と縮めて念願のシルバー(75分)を目指します!

2015年の主な出来事

【2~3月】湘南平に足しげく通う

例年,3月末のヤビツでおいらのヒルクライムシーズンが明けていました。

「1月・2月は寒いから」という分かりやすい理由なのですが,それではトレーニング不足になりそうなので,2月から毎週末に湘南平に通ってトレーニングしました。

今週もESDに行ってきました!
先週,先々週と湘南台通勤をしているところですが,なんと,今週も行ってきました。 ESD(Everyday Shonan Daira,笑)トレーニングの一環です。 今週は,新フレームを購入して調子が超ウナギ上り状態のNoguさんと一緒に,ESDに挑戦です!

その成果があったのかどうかは,微妙なところですが・・・。

【4月】人生初の60kgオーバー!

会社で行われた健康診断で,なんと,人生初の60kg超え(62.2kg)を記録しました。

自称ヒルクライマーに最大のピンチ到来・・・!

前回のヤビツ記事のラストで,おいらのヤビツアタックにおける「ガラスの天井問題」に触れるとともに,その原因・問題点に気が付いた!と書きました。

例年よりも厳しいトレーニングを積んでいる(ってほどじゃないけど)のに,そして,僅かながらも年々機材が良くなっているにもかかわらず,自己ベストに1分以上も届かない現状。

その原因は,予想外のところに転がっていました・・・(どこにでも転がっている話ですが)

数年前まで,55kg前後だった体重が,微妙に増え続けてついに60kgを超えるという事態に。

身長が175cmですから,60kgはWHO的には「痩せすぎ」だと思うのですが,UCI的には「太りすぎ」になるのではないかと危惧されました。

この後,くそまずいダイエットコーラにしたり,夜中のポテチをあきらめたりして,富士ヒルクライム前には57kgくらいに落ち着きました。ほっ(^^)

【5月】次男坊,ロードバイクデビュー

妹からCOLNAGO PRIMAVERA号を譲ってもらい,次男坊がロードバイクデビューを果たしました。

COLNAGO号がやってきた!(^^)

久しぶりに,Shiro家にニューバイクがやってきました!

しかも,いつもの「あさひ」ではなくて,コルナゴ,COLNAGOです!!

おいらがLGS RHC号に乗り始めた時は,怖くてしょうがなかったのですが,若さのおかげか,初回から普通に乗りこなしたのには驚かされました。

その後,ハンドルをドロップ化し,さらにビンディングまでマスターし,ヤビツ周辺や海辺を楽しそうに走っています。

今年の春にはヤビツで父子直接対決の予定です・・・(^^)

【8月】フォトポタ日記,WordPress化する

2004年から使い続けていた,MovableTypeというブログシステムに別れを告げ,現在主流のWordPressに切り替えました。

「フォトポタ日記」は2.0へ!

過去に何度か言及していますが,本ブログ(フォトポタ日記)は,「MovableType」というコンテントマネージメントシステム(CMS)によって構築されています。

レンタルサーバー(外部サイトへSAKURA internet)上に,MovableTypeをインストールし,そこにコツコツと記事を書き貯めていっています。

商用ブログサービスからこの方法に切り替えた2004年当時は,CMSと言えばMovableTypeが世界標準であり,ネットでも書店でもMovableTypeに関する情報が溢れていました。

それから11年,調べたいことがあって久しぶりに書店を訪れてみてビックリ。

いつの間にか,MovableTypeの時代は終わっていました・・・。

11年も不勉強を続けていたため,新しいシステムを学ぶのは本当に大変でしたが,例によってたくさんの入門書を読破して,無事に8月から新システムに切り替わりました。

まだたくさんのバグが残っていて,日々,少しずつ直している状況ですが,以前より快適に記事を増産できるようになりました。
品質は「?」ですが(^^)

【10月】初のサイクルパークフェスティバル参加!&初の落車・・・

前年11月のサイクル・チャレンジ・カップ・藤沢(CCCF)に続き,人生2回目の平地耐久レース,サイクルパークフェスティバル(CPF)に参加しました。

CCCF同様,Noguさんとチームを組んで楽しく改装快走していたのですが,雨で滑りやすくなっていたスタジアム入口の誘導路で,人生初の落車をしてしまいました。

サイクルパークフェスティバル,ほぼ無事に完走しました!(後編)

お待たせしました(?)

いよいよ,サイクルパークフェスティバル(CPF)第2スティントの3周目で発生した,おいらのロードバイク人生初の落車事故です。

おいらの,いや,我がShiro一族数千年の歴史で初の落車事故はどのようにしておこったのでしょう?

速度は数km/hと超低速だったおかげで,LOOK595号を傷めることもなく,また,他車を巻き込むこともなかったのですが,肝心の(?)自分が傷んでいました。

この時に売った打ったケツの痛みは相当長引いてしまい,この秋のヤビツアタックは断念,早々にストーブリーグ入りしたのでした・・・。

【11月~】狂ったようにローラー台練習に励む日々

CPFでのケツ強打事故によって秋のヤビツシーズンを棒に振った2015年秋。

翌2016年での奇跡の復活を目指し,例年より2か月も早くローラー台練習を始めました

根気が無いおいらですから,そのままでは長続きするわけがなく,少しでもローラー台練習がやりやすいように,環境整備を行いました。

ローラー台環境改善月間!(前編)-リビングへのローラー台恒久設置

突然ですが,ローラー台乗っていますか?

毎晩,30分でもやれば練習になるのは分かっているのですが,何かのイベント(ヤビツ,富士ヒル,CPFなど)が無いと,なかなか面倒でやる気になれません・・・。

いや,やる気はあるんです。

でも,面倒でやらないだけなんです・・・(←中学生のテスト勉強か)

そこで,今年の秋は「ローラー台練習の面倒くささ」を少しでも低減させて,所属選手(おいら)がもっと練習に励むように,いろいろと改善をしてみました。

その改善内容を,前編・中編・後編の3回に分けて紹介していきます。

前編の今回は,「ローラー台練習の準備作業の簡素化」です。

リビングへのローラー台設置,上等なパッド付きパンツ,イヤホン一体型Bluetoothレシーバの導入により,以前よりも超簡単にローラー台練習を始めることができるようになり,2日に1回,月に15回以上も乗れるようになりました。

2015年のパンク事故

2013年には「無パンク10000km」を記録したこともあるおいらですが,その後は毎年2~3回のパンクを繰り返し,「普通にパンクする人」に成り下がっていました。

2015年は,4月にヤビツ遠征時に「路肩に落ちている画鋲を踏んでパンク」という情けない事故が1件ありましたが,それ以外は,(595号では)パンクはありませんでした。

悲劇のヤビツタイムアタック ー 30kmダンシングはキツイ!

前回予告したとおり,先週の土曜日に,4月に入って2回目のヤビツ峠タイムアタックに出かけてきました。

高すぎたタイヤ空気圧を,体重(絶賛増加中)に合わせて適正化し,さらに,序盤の飛ばしすぎを抑えたクレバーな走りを目指します。

スタート地点の名古木交差点でNoguさんと待ち合わせ,気合を入れてスタートしたのですが・・・。

あえて「595号では」と書いたのは,おいら以外の家族でパンクが多発したからです・・・。

事故月 事故車 事故の様子
3月 ツマ号(LGS TR-2) 金属片が食い込んでいました。修理に,初めてLEZYNEのパッチを使用。
4月 長男号(アサヒ) 駅前で盗難されたけど戻ってきました。けどパンクしていて,そのままゴリゴリ帰ってきました。けど,実はパンクしてませんでした。
4月 おいら号(LGS SIX) 砂粒がめり込んでパンク。これまた,LEZYNEのパッチで修理。
10月 次男坊号(アサヒ) 極めて小さな穴が開いていて,なかなか見つけられなかった。
11月 ツマ号(LGS TR-2) タイヤが劣化し,大音響とともにバースト(!)

特にすごかったのは,11月のツマ号(LGS TR-2)の大バースト事件

劣化に劣化を重ねた(修理に修理を重ねてもいる)タイヤが,内部の繊維が飛び出すほどの盛大なバーストを起こしました。

衝撃的なバースト事件でした・・・

衝撃的なバースト事件でした・・・

SONY DSC-RX100m2 + Carl Zeiss Vario Sonnar T* 10-37mm F1.8-4.9

我が家のママチャリ軍で繰り返される各種パンクにより,正確なパンク箇所の特定技術,リアタイヤの交換技術など,さまざまな修理技術を学ぶことができました(^^)

もう勉強は十分ですので,みなさん,2016年は無事故・無パンクでお過ごしください。

■■■

例年だと,この後,その年のオカイモノ・オブ・ザ・イヤーを紹介したりするのですが,いつも以上に記事が長くなってきてしまったので,この辺で区切りましょう。

お楽しみの(?)オカイモノ商会紹介はまた次回に!

おしまい(^^)

まったく外観の変化が無い595号ですが,2016年も頑張ります!

まったく外観の変化が無い595号ですが,2016年も頑張ります!

SONY α7ii + SONY FE 28-70mm F3.5-5.6

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パーツ紹介記事(一覧比較)

おかいもの情報


コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423