
今年最大にして唯一の目玉、チネリのバーテープです・・・。
SONY α7II + TAMRON 28-75mm F2.8
LOOK595号は、毎年一回、大規模なメンテナンスを行っています。
各種ワイヤー張替え、バーテープ交換、ドライブトレイン清掃、コンポ着脱・調整、ベアリング清掃などなど、2~3日かけて取り組んでいました。
今年は、色々あって、過去最少のミニメンテになりました・・・

自転車をいじる一覧
ヤビツスタート地点で出番を待つBaroque Gear。これでもの凄く速くなる・・・はずだったのですが。
SONY DSC-RX100m2 + Carl Zeiss Vario Sonnar T* 10-37mm F1.8-4.9
先日の、親子ヤビツ対決の続き。
2月にLOOK号に装着した楕円ギア(Baroque Gear)の効果について報告です。
まぁ、まだヒルクライム1回なので、楕円の真価を問うには、ね、まだ、ね・・・(T T)
PRIMAVERA号嫁入り道具(の一部)
SONY α7II + TAMRON 17-50mm F2.8
PRIMAVERA号嫁入り準備作業の最終回は、輪行バッグやペダルなど、いろんな小物準備です。
さぁ、来週からは長男坊の足としてあちこち走り回ってくださいな(^^)
見るからにごっつい、Vittoria RUBINO PRO ENDURANCE。
SONY α7II + TAMRON 17-50mm F2.8
PRIMAVERA号嫁入り準備作業、第2回目はタイヤ&チューブの超頑丈化作業です。
多少(では無い気もするが)の重量増加には目をつむり、とにかく頑丈にしていこう!(^^)
TIAGRA→105→ULTEGRAと出世してきたCOLNAGO号。
SONY α7II + TAMRON 90mm MACRO F2.8
コルナゴ号(COLNAGO PRIMAVERA)が長男(大学1年)のところに嫁ぐことになりました。
3月には持っていくので、嫁入り前にいろいろ整備・補修してあげることにしました。
次男坊号として5年間、ありがとうございました(^^♪