
TIAGRA→105→ULTEGRAと出世してきたCOLNAGO号。
SONY α7II + TAMRON 90mm MACRO F2.8
コルナゴ号(COLNAGO PRIMAVERA)が長男(大学1年)のところに嫁ぐことになりました。
3月には持っていくので、嫁入り前にいろいろ整備・補修してあげることにしました。
次男坊号として5年間、ありがとうございました(^^♪

自転車をいじる一覧
TIAGRA→105→ULTEGRAと出世してきたCOLNAGO号。
SONY α7II + TAMRON 90mm MACRO F2.8
コルナゴ号(COLNAGO PRIMAVERA)が長男(大学1年)のところに嫁ぐことになりました。
3月には持っていくので、嫁入り前にいろいろ整備・補修してあげることにしました。
次男坊号として5年間、ありがとうございました(^^♪
3つに増えたBYBLIGHT。1個壊れて、2個購入です。
SONY α7II + TAMRON 90mm MACRO F2.8
恒例の「ライト買いました」記事。
愛用ライトのBYBLIGHT(LEZYNEパチモン)をひょんなことから壊してしまいました(後述)
当然、ライトを買わないといけないのですが、せっかくなので2個買ってみました。
あまりにも安いのでつい・・・(^^;
この高さ! シークレットシューズ?
SONY α7II + TAMRON 90mm MACRO F2.8
SIDI Wireシューズのヒール(踵)を交換しました。
純正の薄いヒールではなく、一気に、ハイヒール化です(^^)
隙間から見える「赤」が格好いい! 速そう!! (?)
SONY DSC-RX100m2 + Carl Zeiss Vario Sonnar T* 10-37mm F1.8-4.9
先日来、ちょいちょい触れていた、今シーズンの「秘密兵器」の紹介。
7年ブリとなる、非真円インナーギアの登場です。
以前は「ほんのちょっと楕円かな?」というレベルでしたが、今回は「こんなの乗れるのかいな?」というくらい、激しくゆがんでいます。
慣れるのは意外と早いですが、もう真円に戻ってこれないかも・・・。
来た~! カーボクリンチャーー、ROVAL Rapide CLX40!
SONY DSC-RX100m2 + Carl Zeiss Vario Sonnar T* 10-37mm F1.8-4.9
久しぶりに、新ホイール登場のニュースです。
長年欲しかった、カーボンクリンチャーホイールです。
いやぁ、めでたい(^^)