There was no water in my body!(給水と脚の攣り)

ポラーのクマボトル(500cc) これに一杯だけしか飲まないとは・・・。

ポラーのクマボトル(500cc) これに一杯だけしか飲まないとは・・・。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

先日の,2012年初ヤビツタイムアタックでは,中盤から左脚が攣り始め,終盤にはとうとう両足が攣ってしまうという大惨事になってしまいました。

おいらは,過去5年の自転車人生で,1回だけ,2009年の富士ヒルクライムで足が攣りかけたことがありますが,それ以外ではほとんどそのような経験が無く,もちろん,本当に攣ってしまったことなどありませんでした。

それが,なぜ,両足そろって攣るなどという大惨事になってしまったのでしょうか。

Shiro家スポーツ事故等調査委員会(座長:おいら)による2日間による検証の結果,予想外のところから答えはやってきたのでした・・・。



答えをくれたのは,Dr.フィリップ・マフェトン先生

あまりにも不甲斐ない走りだったことに驚き,大昔に職場の先輩から譲ってもらった,『「マフェトン理論」で強くなる!-革命的エアロビックトレーニング』を読み返してみました。

エアロビックとアネロビックの違い,それぞれの筋(速筋,遅筋)の違いや存在量,炭水化物と脂肪の関係・・・,どれも,「あ~,そういえばそうだった」と思い出すものばかりでした。

が,同書の第7章「アスリートと水」という章に書かれていたことは,どういうわけか,完全に忘れていたことばかりで,すくなからず衝撃でした(若年性アルツハイマー的にも。涙)。

以前読んだときは,給水の大事さについてそんなに気にしていなかった(=今も気にしていないということダ)みたいで,たぶん,斜め読みで頭に入っていかなかったのでしょう。

そこには,給水の重要性を1章丸々つかって説明されているのですが,要約すると以下のようになります。

  1. 体重の約60%は水である
  2. 水はアスリートにとって最も重要な栄養素であり,酸素についで2番目に重要な物質である
  3. 喉が渇いてからは手遅れである
  4. 脱水症状になると,通常の水分量に戻るには24~48時間もかかる
  5. 脱水症状になると筋肉が攣りやすくなり,怪我の元にもなる

そう,水分補給量が足りないと,筋肉が攣りやすくなるということです(字デカすぎるよ・・・)

マフェトン先生を疑うわけではないのですが,念のため(←疑ってるじゃん),外部サイトへGoogleで「脱水 つる」を検索すると,460万件もヒット。やっぱり,脱水→筋肉が攣るというのは常識のようです。

今回のヤビツアタックでの給水状況

アスリートにとって水はすごく大事であり,水分補給が少ない場合には筋肉が攣りやすくなるということは分かりました(パフォーマンスも落ちるそうです)。

では,今回のヤビツアタックでは,どれくらいの給水をしたのでしょうか・・・?

藤沢→名古木→ヤビツ→名古木→藤沢の約90kmを6時間で走ったのですが,その間の給水は以下のとおりです。

種類 容量 備考
アクエリアス 500cc 帰宅直前にちょうど空に。
ホットミルクココア 350cc もちろん,銘柄はバンホーテン♪

だめすぎ,いくらなんでも少なすぎでしょう!

普通の会社・学校生活でも足りないですよ・・・。

ココアの銘柄にこだわる前に給水量全体を気にしろ!という感じです(笑)

いつも,給水量が少なめで反省することが多いのですが,今回はいくらなんでもひどすぎです。夏場は暑さが手伝って結構飲むのですが,気温が低いシーズンはあまり喉が渇かないので,忘れがちです。

マフェトン先生も,「喉が渇くかどうかは関係ねぇ。定期的・少量ずつ飲むのが大事なんだ。四の五の言わずに飲みやがれ!」と,日本語で怒っておられます(うそ)

「5年も自転車に乗っていて,そんなことも知らなかったのかよ?」と怒られそうですが,そのとおりなのでしょうがないです(開き直り)。

大変正直な態度ではありますが,別に金の斧がもらえるわけではないので,今後は素直に給水を心がけるようにしなければ,と肝に銘じたしだいです。

でも,いつものことですが,肝に銘じただけではすぐに忘れちゃうタイプなので,なんかいい対策はないかと思案中です。

  • ステムに「水飲めよ!」というステッカーを貼る
  • サイコンから定期的に「水飲めよ!」とアナウンスさせる(そんな機能無いけど)
  • いっそ,ハイドレーションパック(10リットルくらい)を背負う

どれもイマイチだなぁ。やっぱり,水飲めよステッカーか?

なんかいいアイデアあったら,教えてください~!

おしまい(^^)

(おまけ)恐ろしき化学物質「DHMO」

DHMOという化学物質をご存知でしょうか?

正式名称は,Di-Hydrogen Mono-Oxide(ジハイドロジェン・モノオキサイド)という聞きなれない名前ですが,以下のように,われわれの身近なところで実に恐ろしい被害をもたらす物質です。

  • 高温状態のDHMOは重篤なやけどの原因になり,逆に低温状態のDHMOに触れると皮膚がただれてしまう
  • 多くの材料の腐食を進行させる
  • 末期がん患者の悪性腫瘍から検出される
  • 暴力的犯罪の犯人の90%以上は事件前24間以内にDHMOを摂取している
  • 酸性雨の主成分となっている
  • 日本だけで,年間で約1000人がDHMOにより死亡している

このような恐ろしい物性のDHMOは,驚いたことに,各種のジャンクフードに添加され,われわれの生活に忍び寄ってきています・・・。

もう分かりました?

Di→2
Hydrogen→H(水素)
Mono→1
Oxide→O(酸素)

ですから,Di-Hydrogen Mono-Oxideは,1酸化2水素。

そう,水(H2O)のことです(^^)

最初から「水」ということを知っている人は笑って読めますが,知らない人だと,恐ろしさだけが増していきます。

情報を出す側と受け取る側の「情報の非対称性」によって,人が認知するリスクの大きさは,いくらでも大きくすることができるという実例で,30年ほど前にアメリカの中学生が考え出したジョークです。

ツーリング先でDHMOに降られると大変です。

ツーリング先でDHMOに降られると大変です。

RICOH GX100

答えが分かってしまえば,いくらでも同じようなジョークが思いつきます。

  • ヤビツで30分を切るライダーは,全員,日常的にDHMOを摂取している
  • 江戸時代にDHMOを摂取した武将は全員死亡している
  • 東大生はみんなDHMOを飲んでいる!

メディアが垂れ流すリスク情報(○○が危険! or ○○がイイ!)もたいていこんなレベルですから,気をつけたいですね(^^)

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パーツ紹介記事(一覧比較)

おかいもの情報


コメント

  1. 名前:Shiro 投稿日:2012/04/02(月) 00:52:20 ID:3b17cc126 返信

    >viviさん

    こんばんは~

    そう,所定の数倍薄めて,というのは良く聞きますよね。
    おいらも今度試してみよう~

    実は,過去2回のFHC参加では,
    グリコのCCDを,所定の2倍に濃くしてみました。

    なんとなく,大量にエネルギーが確保できそうな気がしまして(笑)

    でも,たった1時間半のレースじゃ,
    走行中にエネルギー補給しても間に合わないですよね。

    viviさんも言うとおり,
    先読みして朝のうちに必要な分を摂っておかないと(^^)

  2. 名前:vivi 投稿日:2012/03/30(金) 17:06:42 ID:eff3ad7e4 返信

    Shiroさん、こんにちは

    水分補給は大切ですね。
    私は走りながら飲めないヘタレなので信号待ちや休憩して水分補給してます。
    粉末のスポーツドリンクを指定の2倍程度に薄めて飲んでます...指定通りだと甘すぎて
    水分ではないのですが、私は一度ハンガーノックを経験してしまいました。自転車(当時はマウンテン)で朝から遠乗りした際に昼食を軽く済ませてしまい、帰る途中でどうも漕げないなぁと思った矢先にダウンです。500mくらい漕いだら休まなきゃ乗れないような状態に。すぐにコンビニ寄って補給したのですが時すでに遅し。結局帰宅したのはとっぷりと日が暮れた後でした。
    水分も栄養も先読みしての補給が必要ですね。

  3. 名前:Shiro 投稿日:2012/03/30(金) 17:00:21 ID:ab6da2a6a 返信

    >pingoさん

    脚の攣り易さは体質的なものもあるのでしょうか。
    水を取っていてもだめなこともあるのですね。

    「コムレケア」とはいったい・・・?

    ググってみると・・・,

    出た~,小林製薬!!
    薬はほとんどの見ませんが,この会社の姿勢が大好きです。

    「こむらがえり」を防ぐから「コムレケア」。

    いつもながら,この会社のネーミングセンスには脱帽です。

    おいら的に一番気に入っているのは,もちろん,ノドヌ~ルです(^^)

  4. 名前:Shiro 投稿日:2012/03/30(金) 16:55:34 ID:ab6da2a6a 返信

    >_toshiさん

    こんにちは。

    そう,いまさらながら,給水は大事ですね。
    こんな基本的なことをまだ出来ていないとは,恥ずかしい限り。

    今度,フォトポタ日記のトップページに
    「初心者マーク」を出しておこうかな?

    たまに,「これだけたくさん書いているのだから,
    かなり玄人なのでは?」と勘違いされる人がいます。

    逆です,逆。
    本当の玄人は日々練習で,ブログなんて書く暇ないです(^^)

    キッチンタイマーの小さい奴なんかを
    ハンドルにつけるのもよさそうですが,
    コメントにもあったように,ガーミンのオートラップ機能を使ってみよう。

    確か,距離設定のほかに,時間設定もあったはず。
    (いや,なかったか・・・?)

    この,ガーミンのオートラップ機能で驚くべきは,
    「指定場所を通過するたびにラップする」という機能があります。

    GPSサイコンならではの機能ですが,
    クリテリウムや耐久レースのように,同一コースを周回するレースで,
    何週目かが判らなくなることを防ぐため,
    スタート地点でボタンを押せば,その後,スタートラインを切るたびに,
    1ラップずつカウントアップしてくれます。

    ま,おいらは,そんなハードなレースとは無縁なので,
    出番は無さそうですが・・・(^^)

  5. 名前:Shiro 投稿日:2012/03/30(金) 16:50:08 ID:ab6da2a6a 返信

    >Paraさん

    こんにちは~

    あ,サウナでも同じような現象になるんですか。
    確かに,汗かき放題ですもんね。
    (そもそも,健康にいいのかな,サウナって?笑)

    昔,野球部にいたとき(意外!)は,
    典型的な,昭和のど根性タイプの野球部で,

    • うさぎ跳び重視(ひえ~)
    • 水飲んだら殺す

    てな感じでした。

    辛かったなぁ~。この経験のせいで水を飲まなくなったか?(笑)

    >keteruさん

    の~んびりツーリングしているときの方が,
    水やスポーツドリンク以外にも,紅茶やお茶なんかを飲んでいます。

    運動強度が上がるにつれて水を飲まなくなっちゃうのだから,
    真逆の行動ですね。いかんなぁ^

    ガンを誘発する物質の定義って,
    非常~に難しくて,簡単に「発がん物質」とはいえないんですよね。

    そもそもの発ガン機構自体が,塩を取ったら高血圧,
    みたいな直接的な因果関係ではなく,
    さまざまな要因の積み上げ(ガンはDNAの損傷の積み上げですから)
    なので,何が,どれくらい発ガンに寄与するかを特定しにくい。

    この辺のページを見ると,うんざりできるかと(笑)
    http://ja.wikipedia.org/wiki/IARC%E7%99%BA%E3%81%8C%E3%82%93%E6%80%A7%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E4%B8%80%E8%A6%A7

  6. 名前:Shiro 投稿日:2012/03/30(金) 16:40:23 ID:ab6da2a6a 返信

    >takaGTさん

    こんにちは~

    やっぱり,水分が少ないと攣りやすくなるものなんですね。

    そうそう,カリウムなんかも必要と書いてありました。

    takaGTさんもBCAA愛用者でしたか(^^)
    おいらは,大量のタブレットが入ったボトルを愛用していたのですが,
    ちょうど品切れになってしまい,先日注文したところです。

    アミノバリューも評判いいですよね。
    あちこちで配っていますし。

    意外とコスパの悪いCCDをやめて,
    アミノバリューにしてみようかな~

    >G3さん

    はじめまして。
    コメントありがとうございます!!

    ガーミンでは,設定距離ごとにラップを切る機能があります。
    ヤビツアタックのときは,1kmごとのラップを測るのに使っています。

    確かに,この機能を応用して,たとえば10kmなんかに設定し,
    ラップを切ったら忘れずに飲むというのもいいアイディアですね!!!

    さっそく,来週からやってみます(^^)

    ありがとうございました~!

  7. 名前:Shiro 投稿日:2012/03/30(金) 16:34:48 ID:ab6da2a6a 返信

    >takaGTさん

    こんにちは~

    やっぱり,水分が少ないと攣りやすくなるものなんですね。

    そうそう,カリウムなんかも必要と書いてありました。

    takaGTさんもBCAA愛用者でしたか(^^)
    おいらは,大量のタブレットが入ったボトルを愛用していたのですが,
    ちょうど品切れになってしまい,先日注文したところです。

    アミノバリューも評判いいですよね。
    あちこちで配っていますし。

    意外とコスパの悪いCCDをやめて,
    アミノバリューにしてみようかな~

    >G3さん

    はじめまして。
    コメントありがとうございます!!

    ガーミンでは,設定距離ごとにラップを切る機能があります。
    ヤビツアタックのときは,1kmごとのラップを測るのに使っています。

    確かに,この機能を応用して,たとえば10kmなんかに設定し,
    ラップを切ったら忘れずに飲むというのもいいアイディアですね!!!

    さっそく,来週からやってみます(^^)

    ありがとうございました~!

  8. 名前:pingo 投稿日:2012/03/30(金) 13:15:31 ID:2776a4fc6 返信

    昔から攣りやすい方なので準備運動とか水分とかコマ目に取っているのですが、それでも100kmぐらい走ると攣ります。
    そこで最近は『コムレケア』のお世話になっています。攣りそうになったら早めに飲むと効果てきめん。かなり楽になりました。攣った後の回復も早いようです。
    今では常備薬として走る時は必ず持参しています。

  9. 名前:_toshi 投稿日:2012/03/30(金) 09:24:33 ID:0c6a780d2 返信

    Shiroさん:

    そうですね、給水は大事ですよね。
    でも、ついつい忘れちゃうんだよな~
    Shiroさんも書いているハイドレーションパックは確かに有効ですけど、乗車中で一番上の背中がいつも重いのは重心も上がってしまうし嫌だな~。

    やっぱり自分でいつも気にしてこまめに給水するしかないんですかね。

    なかなか良いアイデアがないですね!

  10. 名前:keteru 投稿日:2012/03/29(木) 19:30:20 ID:b84452080 返信

     水分補給なんてすっかり忘れてましたわ!
    な~~んてね。
     私は、水分補給に無頓着な方でした、まあ、運動強度が皆さんより、かなり低めなんでもってた所があるのでしょうかね。 今年から気をつけよっと。

     そう言えば、牛肉の消費が多い国は犯罪率が高いってどっかで見たような気がします。 もう一つ、豚や牛の肉を多く食べる人は、癌だったかな? の発生率が二割くらい高いんだとか・・・・・・。 鶏肉の方が好きな私には、関係ないかな?

  11. 名前:Para 投稿日:2012/03/29(木) 12:22:01 ID:e4140099a 返信

    こんにちは~。
    たしかに水分補給が少ないと、攣りやすくなりますよね~。サウナで大汗かいたとき、良く攣ります。(自転車じゃあないのかよって突っ込みはなしで・・・)
    定期的な水分補給は、必修とわかっているのですが、この時期は厳しいなあ~。

  12. 名前:amatoto 投稿日:2012/03/29(木) 00:14:43 ID:1d5ad0d03 返信

    ハイドレーションのCAMELBAKに
    給水タイミングを支持してくれる
    チューブにつけるアダプターがあったような・・・。
    http://bit.ly/GYgd2G

    ガジェット好きには、
    ハード面でサポート!!

    って、こんなのでいかがでしょう?

    自分的には、マメに水を飲む習慣がある
    (そのためか、いつもダブルボトル&荷物が多い・・・)
    ので、買うことはないかな・・・ (*^_^*)

  13. 名前:G3 投稿日:2012/03/29(木) 00:03:33 ID:987ac3903 返信

    初めまして!何時も楽しく読ませて頂いています。
    >サイコンから定期的に「水飲めよ!」とアナウンスさせる
    ガーミンに設定走行距離毎のアラートってありませんでしたっけ?
    僕も人事では無いので冬でも5〜10km置きに一口強制給水しようかと思っています。
    違っていたらごめんなさい!

  14. 名前:takaGT 投稿日:2012/03/28(水) 23:47:57 ID:a805b725e 返信

    こんばんは。

    確かに水分量が少ないと攣りやすくなりますね。
    筋肉が運動するのにはATPの他に、CaイオンやKイオンが必要ですからこれらを水分と一緒に補う必要があります。
    僕の場合は出かける前にBCAAカプセル(2000mg配合)を飲んで、ボトルの中身は季節に関係なく一年中アミノバリューです(^^)年がら年中飲んでいるので少々飽きていますが、味はともかくきちんとアミノ酸を配合しているのでとてもお気に入りですよん♪
    ポカリやアクエリに比べてややお高いですが、超でかいパックを買っているので意外とコスパは良いです(笑)

    水分補給のタイミングは15分おきに100ml程度摂ると良いみたいですが、さすがにやった事無いですね…。5時間で2,000mlは非現実的です

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423