測る男

愛車LGS RHC号のサイズを計測&記録中 (^^)

愛車LGS RHC号のサイズを計測&記録中 (^^)

Nikon D90 + TAMRON 17-50mm F2.8

ルイガノRHC号のフレーム交換を間近に控え、RHC号の計測作業が佳境を迎えています。

今日は、精密な計測作業が行われている、Shiro家の3階からお届けします。

乗っている方ならどなたでも分かると思いますが、ロードバイクはサドルの位置やハンドルまでの距離、落差等、いわゆる「セッティング」に対してかなりシビアな乗り物です。

おそらく,一番シビアなセッティングが求められるのがサドルの高さです。なぜか一般の方は、わりと軽視しておられるようで、極端に低くて「中腰」みたいな状態で乗っている高校生や,ハーレーダビッドソンみたいな(極端か?)スタイルで乗られるおばさま方もよく見かけます。

ロードバイクの場合、サドルの高さが1cmどころか5mmでも違うと「ん?」ということになり、それ以上違うと走りに異常が出てきます(上級者は本当に1mm単位だそうですが)。

ですので,他人のロードバイクを借りて乗るというのはかなり難しく、世界中のロード乗りがみんな自分専用のロードを持っています。なんか、「シャア専用ザク」みたいでかっこいいカモです(^^)

買ったばかりの頃は,シートの水平出しに苦労していました(懐)

買ったばかりの頃は,シートの水平出しに苦労していました(懐)

Nikon D70 + TAMRON 17-50mm F2.8

おいらのルイガノRHC号は3年間乗り続けてセッティングが煮詰まってきていますから、新しいフレームが来た場合にもなるべく早くベストセッティングに持っていけるよう、現状のセッティングを計測する作業をやっているのでありました。

早く来ないかな~ LOOKちゃん♪

(おまけ)

まもなく着手することになる,フレーム交換。

あくまでも部品交換の一環と言い張っていますが,それを後押しするかのような本を発見!!

こちらの本では,新しく買ったフレームに,今乗っている自転車のコンポを載せ替えるという作業を丸ごと一冊使って紹介しています。

まさに,今のおいらにぴったりの本なのですが,読み進めていくうちに,こんな記述を発見しました。

自分のレベルや好みに合わせたコンポーネントパーツに少しずつ組み替えていくのはロードバイクの楽しみ方の一つといえ,

(中略)

全てのコンポーネントを交換してしまったのであれば,次に来るのは当然フレームの交換でしょう。 (P.4)

完成車のコンポーネントを少しずつ交換していき,最後にフレームの交換を行うのが普通でしょう。 (P.62)

やっぱり,自転車イジリが好きなロード乗りは,いろいろなパーツを交換し尽くした後にはフレームという最大級のパーツを交換するに至るのが普通のようです(^^)

よかった~,おいらだけじゃないみたい♪
安心,安心(^^)

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パーツ紹介記事(一覧比較)

おかいもの情報



なかなか役に立ちそうな本です♪

コメント

  1. 名前:Shiro 投稿日:2010/02/09(火) 23:22:07 ID:39b3ed193 返信

    >Schaftさん

    初めまして!
    コメントありがとうございます!

    やはり,トルク管理は重要ですね。
    先ほどBBBのトルクレンチをポチっしておきました(^^)

    595で,締め付けすぎてぶっ壊れそうなところは,
    フォークコラムですかね。
    シートポストはISPのはめ込み式なので,ほとんどトルク不要のようです。

    そう言えば,以前,ハンドルを交換したときの
    ステム取付部のトルクが緩すぎ,
    ハンドルが前方向にお辞儀してしまったときは,ちょっと怖かったです。

    アルミでも適正トルクは重要ですね。

    一応,ソーガイドも購入してみました。
    あとは,595の特徴でもあるISPに書かれた「LOOK」の文字が,
    全部残れるくらい脚が長いことを祈ります。

    RHC号の時は「LOUIS GARNEA」で,
    最後の「U」が隠れてましたから・・・(笑)

  2. 名前:Shiro 投稿日:2010/02/09(火) 23:17:43 ID:39b3ed193 返信

    >コウジさん

    こんばんは~

    そうですねぇ,確かに「ご本尊」はどこにあるんでしょう・・・?

    もともと,RHC号はルイガノ社オリジナルなパーツとしては,
    フレーム,シートポスト,シートクランプしかありませんでした。

    あとは全て汎用品を構成されていました。
    このうち,シートクランプは壊しちゃって交換ですし,
    シートポストは,595でISPになるので不要。

    もう,なにもルイガノの痕跡は無くなってしまいます(涙)

    なんとも,少しサミシイ・・・。

    まぁ,おいらにはLGS SIX号という,
    女性に大人気の自転車がありますから,それで良しとしましょう(^^)

  3. 名前:Shiro 投稿日:2010/02/09(火) 23:14:12 ID:39b3ed193 返信

    >keteruさん

    そうです~,トルクレンチ無しです~

    なんせ,今まで,バキッとなる繊細なパーツを持っていなかったので(笑)
    強いて言えば,富士ヒルクラに合わせて
    買ったカーボンシートポストくらいです。

    が,シートポストは1万くらいですから,
    同じ値段のトルクレンチを買う気にならず,
    今まで適当~にやっていました(^^)

    が!

    確かに今度の595はカーボンコラムですから,
    真面目にトルク管理しないとフォーク全損はちょっと痛いです。
    ポストの方は,はめ込み式なのでほとんどトルク不要のようですが。

    ということで,まぁ,アルミだって規定トルクがありますし,
    結局,BBBのトルクレンチを発注しました~(^^)

    だんだん,他に使い道のない工具が増えていく今日この頃。
    今回のフレーム交換で,トルクレンチ,BB回し,
    ソーガイドなんかが追加です。

    あと,おいらもステムなんかを交換したいなぁ。
    595なのに,3000円のステムってのもいかがなものかと(^^)
    FSAのホワイトステムとか,かっこいいなぁ~
    お互い,困りますねぇ(笑)

  4. 名前:Schaft 投稿日:2010/02/09(火) 12:23:51 ID:9b649d827 返信

    はじめまして、いつも楽しく読ませていただいています。

    トルク管理ですが、日々のメンテナンスでも使いますし、
    お店ではなく自分で組むつもりならヘルメットや保険と同じく
    自分の身を守るためにもトルクレンチはあった方がよいかと思います。
    フォークコラムもカーボンでしょうし。
    また、過負荷で割ってしまうことも怖いのですが、
    締め付けがゆるくて走行中に緩んで部品が取れたり動いたりという事も怖いです。
    アルミの部品であっても規定トルクはありますし。

    あと、ISPのカット用ソーガイドですが、595にはフレームに付属でくるそうです。
    ただ、アルミなので気をつけないとガイドごと斜めに切れるとかw

  5. 名前:コウジ 投稿日:2010/02/08(月) 00:36:56 ID:a8217cc1d 返信

    その考え方、あると思います!(笑)

    じゃぁ、ご本尊は何ぞや?って話になりますが細かいことは気にしない方向で(爆)。

  6. 名前:keteru 投稿日:2010/02/07(日) 20:11:13 ID:276a43754 返信

     と、トルクレンチ無しですか? そいつはまた剛毅ですね、下手したら一発で”バキッ”終了……なんてことに……。
     グランジとかBBBとかで安めのが出てますよ(Gが6000円台、Bが8000円台)ま、どうせなら~、ってのも分かりますけど、有った方がいいような気がしますよ?

     試走してきました。
     ちゃんと調整出来てたはずなのに、ショップに行くまでは異音がしたりしましたが、調整してもらったら音がピタリと収まりました。 さすが、それでご飯を食べてるだけの事はあります(当たり前ですが)。 変速もスパスパ決まりますし、ホイールも良く回りますし(今までWH-R500で3年がんばってました)、これからさらに楽しめそうです。 ま、劇的に軽い車体になったわけではないんですけどね。

     でも、勢いって怖いです。 昨夜、組み上げた勢いでPOLAR CS400ケイデンスセンサー付をWIggleでポチッってしまいました。
     あと欲しいのは3Tのハンドル&ステム、サドル、シートポスト、チューブレスタイヤ・・・・・・物欲が・・・・・・・。

  7. 名前:Shiro 投稿日:2010/02/06(土) 23:58:10 ID:2e8c818a5 返信

    >Noguさん

    そうです,パーツ交換です~♪

    それにしても,よく色々交換してきたものです。
    これで,STIとリアディレイラさえあれば,
    もう1台作れます(笑)

    長男が大きくなったら(まだ小学生・・・)乗れるように,
    RHC号のフレームは大事に保管しておきます。

    この土日は寒くて寒くて,自転車どころじゃないですねぇ。

    >keteru

    こんばんは~

    お,Ultegra6700!

    つい先ほど,6700のFDをポチったところです。
    RHCのFDはバンド式なんですが,LOOKは直付けなので,
    FDだけ追加購入です。

    とっても恥ずかしいのですが,6600系かと思っていたら,
    いつの間にか6700になっていたんですね,知らなかった・・・。

    で,さらにトルクレンチも悩みました。
    カーボンフレーム,カーボンコラムになると,
    何かとトルク管理が難しそうなので。

    が,トルクレンチってすごく高いですよねぇ。
    プリセットで1万,デジタルだと2万以上。
    ちょいと無理でござりまする・・・。

    ただでさえ,ソーガイドやBB回しなんていう,
    一生で一回しか使わないような専用工具を色々そろえなければならず,
    トルクレンチはあきらめました(T_T)

    FHCであんなに日曜大工用品山積みで行った中には,
    トルクレンチは入っていませんでした。
    欲しいなぁ~

    ただ,LOOKのシートポストは,ISPで嵌めるだけなので,
    トルクは全く不要なので安心。
    トルク管理しなければならないのは,ステムかなぁ・・・。

  8. 名前:keteru 投稿日:2010/02/06(土) 23:30:07 ID:225bc85ee 返信

     今日は、RA5のTIAGRAから、ULTEGRA6700への換装をしました。 ようやく私も10速使いの仲間入りです。 試走は明日の昼過ぎですけどね(ショップに調整してもらいに行くとも言いますけどね、片道8Kmあるんですけどね)。 さ~次は、最後の部品フレームか・・・、宝くじに頼るか、カードの分割払いを頼るか・・・・・・。 なんか後ろ向きなような気がするんですが。
     今回トルクレンチを始めて使ったんですが、なんか使いにくいですね。 STIを付ける時など、うまくネジ穴に入らなくてネジをなめそうになること多数。 ああいう深い位置にあるネジのしていトルクって、皆さんどうやってるんでしょうね?
     Shiroさん  『あ、トルクレンチがあらへんな、ほな、皆に知られる前にポチッとかなあかんな』  なんてこと無いですよね、富士HCであれだけ工具持っていかれたんですから。

  9. 名前:Nogu 投稿日:2010/02/06(土) 18:08:08 ID:b3dbe676e 返信

    やはり、フレームと言う自転車の骨格をあくまでも部品と言い切るのですね。。
    しかも、それを後押しする本まで出ているなんて。
    この本、僕も将来のために買おうかしら。
    そんでもってカーボンフレームを部品と言いつつ買う。
    「だってShiroさんがそう言ってるんだもん」と妻に言い訳する。
    これは、大変参考になりましたm(_ _)m
    後2年ほどはアルミフレームのTCRで鍛えるつもりです。
    最近、仲間の自転車乗りの師匠がBOMAのフレームに換装しました。
    最近流行ってるのかな?
    早くLOOKが組上がると良いですね。
    結局、今日も天気は良い者の寒くて乗れませんでした。
    こんなことでは富士HCは無理かな?

Shiro へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423