
フローリングの上に置いてあるホイール。クイックリリースレバーの先っぽはどうなっているんだろう・・・?
Nikon D90 + Nikkor Micro 60mm F2.8
お待たせしました(?)
久しぶりのヒヤリハット記事です。
新年を迎えて早1ヵ月,想定外のお笑いヒヤリハットはありましたが,ご安心ください,今回は正統派の(?)自転車ヒヤリハット事例の紹介です。
ヒヤリどころではなく,実害も出ていますが・・・。

ヒヤリ・ハット一覧
フローリングの上に置いてあるホイール。クイックリリースレバーの先っぽはどうなっているんだろう・・・?
Nikon D90 + Nikkor Micro 60mm F2.8
お待たせしました(?)
久しぶりのヒヤリハット記事です。
新年を迎えて早1ヵ月,想定外のお笑いヒヤリハットはありましたが,ご安心ください,今回は正統派の(?)自転車ヒヤリハット事例の紹介です。
ヒヤリどころではなく,実害も出ていますが・・・。
雪が積もった横浜を,スノーシューズですいすい歩くおいら。備えあれば憂いなし!(・・・のはずだったのだけど)
SONY DSC-RX100m2 + Carl Zeiss Vario Sonnar T* 10-37mm F1.8-4.9
ずっと暖冬,暖冬と思って油断していた今年の冬。
今朝はいきなりの雪で,首都圏の通勤電車,車,バス,あらゆる交通機関が麻痺してしまったようです。
おいらの両足もマヒししてしまいました。
冷たかったよぅ~(T_T)
LOOK号のシートポスト・サドル。何か問題でも・・・!?
Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8
先月のサイクルパークフェスティバル(CPF)記事で少しだけ触れたのですが,最近,ライディングフォームが妙に小さいというか,縮こまっている気がしていました。
夏前までは特に気にならなかったのですが,秋以降,あまり回数は乗っていませんが,ハンドルが近くてLOOK号が小さく感じられるのです。
ひょっとすると,46歳にしてカラダが急成長したのかな!?(そんなわけない,笑)
前編で予告した通り,後編では超恐ろしいヒヤリハットを紹介します。
ごく普通の,後ろから見たRDやスプロケですが・・・?
Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8
前編(ハンドルバー全損の危機)が霞んでしまうような,巨大ヒヤリハットとはいったい・・・?
転倒の決定的瞬間。595号が宙に浮いています(涙)
Panasonic LUMIX GM1 + G VARIO 12-32mm F3.5-5.6
新年早々,巨大ヒヤリハット事例の紹介です(字もデカイ)。
昨年の「5.15の悲劇」(チェーンがスポーク側に脱落してホイール全損)に匹敵する,巨大ヒヤリハット事例です。
あまりに巨大なヒヤリハットなので,前編・後編の2回に分けて報告します。
後編に比べれば軽めな前編は,「ハンドルバー全損危機」です(十分重いですが・・・)