大幅にパワーアップです!(^^)

待望の新型パソコン。またもVAIOになってしまいましたが・・・。

待望の新型パソコン。またもVAIOになってしまいましたが・・・。

といっても,残念ながらヤビツタイムでも体力でもなく,パソコンですが(^^)

なんと6年ぶりに新パソコン乗り換えです。



今までのパソコン

ついこの前まで我が家で主力パソコンの位置を占めていたのは、6年前のSONYのテレパソ、外部サイトへVAIO type HX (VGC-HX62B7)です。

購入当時、すでに型落ち品を安く買ったので、スペックは低めでした。まさか6年も使うと思っていなかったのですが、意外と末永く使うことができました。

ここまで長く引っ張れた理由の一つは、このころの主力CPUであったPentium4の性能頭打ちです。動作クロックだけがどんどん引き上げられていきましたが、その手法での性能向上が飽和しつつあり(発熱&漏れ電流問題)、買い換えても期待するほど速くならないこと知っていたからです。

しかし、ほとんどの手持ちソフトは問題なく動いていたのですが、唯一、我がVAIO HX号では荷が重すぎたソフトがありました。それは、NikonのRAWファイル現像ソフト、Capture NX2です。

Capture NX2の遅さは尋常ではなく、VAIO HX号でRAWファイルを1枚ダブルクリックして開くまでには、長いと1分近くも待たされることもありました。

もちろん、画像編集やファイル保存でも同じようなペース(つまり、分オーダー)であり、印刷に至っては最初の1枚は5分くらい待たされることもありました。もはや、昭和の頃のワープロ専用機(「文豪」とか。懐~)を思い出す早さ、いや遅さでした。

ひとたび旅行に出かけると500枚くらいは普通に撮ってしまいますから、家に帰ってからの処理は気が遠くなるような時間がかかります。たいてい、旅行の最終日が近づくと気が重くなってきていました・・・。

新型PC登場!(またも型落ちだけど)

で、いよいよ新型PCを導入することに。

新型PCに求めていたのは下記の条件

  • ノートPCであること
    (家の中で一番いい場所で仕事をしたいから)
  • ディスプレーは横1900ドットクラス
    (Capture NX2のパレットはデカく、このくらいないと狭いから)
  • メモリは絶対に4GB以上
    (本当はまったく不要なんだけど、Capture NX2が2GB以上を要求するから)
  • いくら重くてもいい
    (家から持ち歩かないから)

これだけです。

CPUの型番やクロックなんかは、どれにしたって大きな差はないでしょう。

どっちにしろ、深いパイプラインをめいっぱい使いきったときの瞬間最大風速ですから,様々なソフトを同時に使い、途切れ途切れに実行している環境では最高性能なんてほとんど意味がありません。

結局、CaptureNX2のためだけにスペックを決めて絞っていってみたのですが、そもそも、1900×1000ドットクラスのディスプレーをつけているノートPCは数えるほどしかなく、あまり悩むことなく、またもVAIOにしてしまいました。

選んだのは、今年の夏モデルのVAIO typte E。15.5インチの大型ノートパソコンです。これをソニースタイルでカスタマイズしてもらい、ディスプレーを1920×1080、光学ドライブをBlu-rayに取り替えてもらいました。

下から順に,VAIO type E,VAIO SR9/K,ポメラ。

下から順に,VAIO type E,VAIO SR9/K,ポメラ。

で,どうでしょう?

ソニースタイルにカスタマイズを注文から1週間ほどでやってきたVAIO type E。

いつもながら,写真を撮りつつ開封し,初起動の儀を終えました(笑)

期待していた,処理能力向上と大画面はどんなもんでしょう?

開封の瞬間。もっとも心が躍るときである(笑)

開封の瞬間。もっとも心が躍るときである(笑)

起動の瞬間。2番目に心が躍る瞬間である(笑)

起動の瞬間。2番目に心が躍る瞬間である(笑)

処理能力(性能)

ものすごく早くなりました。

Capture NX2を起動するのは10秒くらいですし,RAWファイル(NEF)を開くのは1~2秒しかかかりません。体感速度で10倍以上高速化しました(嬉)。

現在,我が家で稼動しているPC達の間で比較をしてみるとこんな感じです(げ,全部VAIOだ)。

我が家で現行稼動している3台のVAIOのベンチマーク結果ノートのくせにデスクトップのHXより3倍以上も速い。グラフには載せてませんが,グラフィックは30倍以上速いです。

我が家で現行稼動している3台のVAIOのベンチマーク結果
ノートのくせにデスクトップのHXより3倍以上も速い。グラフには載せてませんが,グラフィックは30倍以上速いです。

グラフには載せなかったのですが,グラフィック描画性能はtype HXに比べて30倍以上高速になっています。

ディスプレーを1900ドットに交換すると,CPUへの負担も大きいので,専用のGPU(ATIのRADEON HD5650)がついてきます。これが,描画性能の大幅向上に寄与しているものと思われます。

また,メモリが4GBあるのがCapture NX2の高速化に相当効いています。NX2はどういう設計なのか,死ぬほどメモリを浪費し,type HXのときは実メモリ(2GBに増設済み)を食い尽くして,ハードディスクのスラッシングが起こっていました。4GBあれば,実メモリ内で安定して稼動してくれるようで,NEFファイルを10枚開いてもぜんぜん速度低下しません♪

でっかい画面は?

でっかい画面(普通のA4ノートPCに比べて横が2倍近い)のおかげで,編集効率も格段に向上しました。

Capture NX2以外の場面でも,たとえば,左にエクスプローラー,右にメモ帳を開いてブログ記事を書くことができます。

ただ,あまりに解像度が高すぎるおかげで,文字が小さくなってしまい,長く見続けるにはちょっとしんどいです。職場では同じドット数で24インチのディスプレーを使っていますが,VAIO type Eは15インチですので,かなり圧縮された感じがします。

同じサイズの画像(横1000ドット)を表示させてもこの違い。

同じサイズの画像(横1000ドット)を表示させてもこの違い。

やむを得ず,Windows7のDPIスケーリング機能で,ちょっと文字を大きめにして表示してごまかしています。

また,HDMI出力がついているので,我が家の液晶テレビ(37インチ)につなぎ,大画面で写真編集なんかもやっています(本体とデュアル表示もできる♪)。

フォトポタ日記編集風景。ブラウザ2個を余裕で並べられます(^^)

フォトポタ日記編集風景。ブラウザ2個を余裕で並べられます(^^)

おわり

以上,文字が小さすぎるという難点もありますが,明らかに写真編集効率が劇的に向上しました。

かといって,それが,写真の質の向上につながるわけではないのが少し寂しいですが,これからは,後処理のわずらわしさを気にせずにどんどん撮れるのが嬉しい限り。

ブログ更新速度ももう少し頻度が上がるかな!?

いや,記事を書くのはたいていPOMERAだから,あまり変わりません。今までどおり,週2~3回が限度ですので,気長にお待ちください~(^^)

おわり。

おまけ

高校2年生の時に初めて買ったPC9801M2から,今回のVAIO Eに至るまで,おぼろげな記憶をたどってみました。
(一応,パソコンだけピックアップ。無数に購入したポケコンやPDA類は除く・・・)

メーカー 機種 CPU メモリ HDD
NEC PC9801M2 i8086
@8MHz
256
KB
なし
EPSON PC386M i80386SX
@16MHz
1024
KB
なし
Apple Macintosh SE MC68000
@8MHz
4096
KB
20
MB
Apple Macintosh Iisi MC68030
@16MHz
5
MB
512
MB
Apple PowerBook 550C MC68040
@33MHz
36
MB
240
MB
PANASONIC Let’s Note
N2T516J5
MMX Pentium
@166MHz
32
MB
2.1
GB
SONY VAIO SR9/K Mobile PentiumIII
@600MHz
64
MB
12
GB
SONY VAIO type HX
(62B7)
Pentium4
@3.2GHz
1
GB
250
GB
SONY VAIO type E Core i5-460M
@2.53GHz
4
GB
500
GB

ムーアの法則のとおり,ものすごい勢いで性能が向上していることがわかります。おまけに,最初に買ったPC9801M2は45万円もしたのに,今回のVAIO Eは10万円と,1/4以下のお値段です

消費者としては嬉しい限りですが,そろそろ,日本のメーカーが一生懸命作る製品ではなくなってきている気がして,少し寂しい気もします・・・。

おいらが今まで買ったPCたちの比較。もはや,縦軸は対数目盛りにしないと表示できない。

おいらが今まで買ったPCたちの比較。もはや,縦軸は対数目盛りにしないと表示できない。

My First PC。高校2年のときに買ってもらいましたが,おかげで2年間新聞配達をやることに・・・。

My First PC。高校2年のときに買ってもらいましたが,おかげで2年間新聞配達をやることに・・・。

【2010.11.23追記】
あちこち誤植があったのを修正。PC9801m2は8MHzであり,5MHzへのスピードダウン切り替えができるのでした。また,Let’sNoteはSHARPではなく,Panasonicでした。
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パーツ紹介記事(一覧比較)

おかいもの情報


コメント

  1. 名前:Shiro 投稿日:2010/11/24(水) 22:59:37 ID:38fd7a530 返信

    >keteruさん

    PC9821なんていう機種もありましたねぇ。
    9801と何がちがうんでしたっけ??

    いずれも,今の大学生くらいだと,
    「は? PC9801なにそれ? 9821?」
    てな感じなんでしょうね。

    で,Capture NX2は,グラフィックボードの性能というより,
    馬鹿みたいに大量のメモリを要求するために,
    スラッシングがおきてしまうのが原因です。

    動きが遅いとかいう以前に,止まっています(笑)

    まぁ,2GBしか物理メモリを搭載していなPCに
    2GBを要求するのですから,ほぼ確実にスラッシングします。
    ディスクアクセスが多くなり始めたとたんに,がく~んと遅くなったら最後,
    ご~りご~り・・・,と数分のディスクアクセスが続きます。

    VAIO type HXは増設しても2GBしかいけなかったのが悲しい。

    というか,10MBの画像ファイルを開くのに,
    2000MBを浪費するぼったくりソフトのCapture NX2が悪いのですが・・・。

    メモリメーカーと結託しているのかな!?(笑)

  2. 名前:keteru 投稿日:2010/11/23(火) 22:29:49 ID:b2c6e21b7 返信

     なぜか…15…年位前ですかね、会社でMac使ってましたね、事務で(?!) デザイン事務所等でPCを使い始めた頃ですかね。 私は、そういった事務所や印刷会社などに、デザイン材料やMac、イラストレーターやフォトショップを納品する会社の在庫管理と受発注担当をしてました。 その会社辞めてなければ、東京で自転車通勤してたかもしれませんね。

     高校の時、だいたいShiroさんと世代はかぶりますが、PC9821の方に目をつけてました、こっちも出たてのデスクトップでしたが・・・まあ、とても買えたもんじゃありませんでしたが。 最初に手にしたのは、やっぱりNECのPC
    9821…Nx…J? だったかな? ラップトップPCでメモリは16MBだったような記憶があります。 その後自作なんかにも手を出しましたが、今はやる気にならないですね、値段差が既製品と大差ないですから。
     Capture NX2の表示については、グラフィックボード関連の性能差じゃないですか? もちろん、本体側のCPUやメモリも関わりますけど  『グラフィックメモリー○○○MB以上推奨』 とか書いてありませんか?

  3. 名前:Shiro 投稿日:2010/11/23(火) 21:55:27 ID:377d7d2b1 返信

    >takaGTさん

    はじめまして~
    コメントありがとうございます~

    i8086を初めてですかぁ。時代は変わりましたねぇ・・・。

    おいらの世代は,一番最初に触るのはザイログ社のZ80と決まっていました。

    当時,i8086を使っていたら,
    DOGMA60.1に乗っているくらい,驚かれたものです(^^)

    メモリもすごいですよね。
    100KBとか当たり前でした。今じゃ,Word文書も100KB超えているよ(笑)

    VAIOはどこでケチっているのか(ディスプレイ?),
    割とお買い得な気がします。
    狂ったようにたくさん入っているプリインストールソフト
    を削除するのに2日かかりますが(^^;)

    SORA→105は格段の差ですね。
    105より上は自己満足の世界ですし(笑)
    楽しみですね~(^^)

  4. 名前:takaGT 投稿日:2010/11/23(火) 18:39:58 ID:d9e8c663d 返信

    こんばんは。はじめまして。takaGTと申します。
    自転車パーツなど参考にさせてもらっています^^
    我が相棒のロードバイク(GT)をSOAR⇒105へアップグレードするためにいろいろ試行錯誤していますw

    自分はIntel iMac・Windows自作・Lenovoのネットブックを使っています。
    CPUがi8086@8MHzとか始めて聞きました。今から比べたら相当遅かったんでしょうね…。今じゃCPUコアが6コアとかあるのに(^^;)技術の進歩って凄いなぁ~

    いやはや、VAIO type Eって安いんですね。。
    VAIOはLX51/BPだけ使ったことがありますけど、このPCは今は実家でXP入れて残っています。
    そろそろ新しいPC…いや、自転車パーツが欲しい。。。

  5. 名前:Shiro 投稿日:2010/11/23(火) 16:11:28 ID:377d7d2b1 返信

    >Shiroさん

    PC98は懐かしいですねぇ。

    さまざまな拡張機器があったので,
    A/D変換や音声入力など,研究室で使うにはもってこいでしたね。

    会社でMAC→WINに総取替えとは,かなりでかい費用ですねぇ。
    関連ソフトも総とっかえでしょうし。

    おいらも,この記事を書いていて,
    最新PCよりも,過去のPCの方で懐かしくて楽しくなってしまいました。

    今,自分でBASICをやったりする高校生っているのかなぁ?

  6. 名前:Shiro 投稿日:2010/11/23(火) 16:08:52 ID:377d7d2b1 返信

    >Paraさん

    そう,一時期(大学2年~社会人3年目)までは,
    狂ったようなマック信者でありました。

    使いやすさとOSの設計思想にしびれてしまい,
    自らも多数のフリーウェアを作ったりしていました。

    が,世の中(会社内)の流れには逆らえず,
    Let’s NoteでまたもWinの実用世界に戻ってきてしまいました。

    今でもマックを見ると,素敵なデザインにぐらりときます。
    ただ,今のマックは,高機能を目指しすぎているところが残念。

    おいらが使っていたSystem7のころまでは,
    まるでロードバイクのように,
    限界まで切り落としたリソースの中でがんばる「禅」の姿がありました。

    ま,今のおいらはポメラで,十分「禅」を味わっていますが(笑)

  7. 名前:Shiro 投稿日:2010/11/23(火) 16:05:10 ID:377d7d2b1 返信

    >Nu-merionさん

    i8086の5MHzって,すごいですよねぇ。

    ただ,今思い出してみると,8MHzだったかもしれません。

    本体前面に8MHz⇔5MHz切り替えSWが付いていて,
    動作が速すぎる(!)場合は,5MHzに切り替えていた気がします。

    たしか,,,ギガンテス?とかいうゲームでは,
    速すぎで5MHzにしていたような・・・。

    懐かしいなぁ~

    で,Let’s Note。そう,パナでした!
    ご指摘ありがとうございます!

    何を隠そう,このパソコンは,
    現行ツマへの婚約指輪の「お返し」でもらったのです。

    普通は時計やスーツだと思うのですが,ノートパソコン。

    「一生大事に使ってよ」と言われたので,
    いまだに大事に保管されています。
    使うのは,,,,ちょっと無理です(^^;)

  8. 名前:Shiro 投稿日:2010/11/23(火) 16:01:09 ID:377d7d2b1 返信

    >tacoさん

    NXとMacOSは相性が悪いのですか。

    まぁ,Winでも,相当パワーがないと相性悪いですが(笑)

    だいたい,10MBのファイルを開くのに,なぜ2GB(2000MB!)必要なのか,
    さっぱり理解できません。

    おいらが学生のころには,数十KBしかないメモリで,
    以下に工夫して書くかがプログラマの腕の見せ所でした。
    初代マックの描画ルーチンQuickDrawなんて,
    128KBのROMに収まっていたんですもんね。

    今回のVAIOのメモリは,4000000KBですから,どうしたもんだか・・・。

    おいらも,ポタ用のカメラがほしいけど,もう無理だな。
    あぁ,PENがまた遠のいてしまった・・・。

  9. 名前:Shiro 投稿日:2010/11/23(火) 15:57:04 ID:377d7d2b1 返信

    >し~さん

    おぉ,IIsi→PB550でかぶるとは,奇跡ですなぁ(^^)

    これ以降のマックは知らないのですが,
    当時は本当にオモチャで楽しかったです。

    研究でも仕事でも使っていましたが・・・(笑)

    IIsiは,大学にもっていき,Sunワークステーションの
    1端末として使っていました。もったいない。

    VAIO Eは,スペックをいじらなければ,
    最低で7万くらいからあるみたいですよ。
    ディスプレーを14インチに下げれば,5万です。

    当初狙っていた,Lenovoも馬鹿みたいにお安いです。

  10. 名前:Shiro 投稿日:2010/11/23(火) 15:53:27 ID:377d7d2b1 返信

    >tamamaさん

    なんせ,「国民機」とか言ってましたもんね。
    諸行無常を感じてしまいます・・・。
    世界がAT互換に向かう中,完全にガラパゴス化してましたから。

    おいらが買った頃は,まだ,DOS vs CP/Mの時代でした。

    懐かしいですなぁ・・・。
    2HDフロッピー(1MB)なんて,一生かけても使い切れない,
    なんて思っていました(^^)

    おいらも,性能向上にはほとんど関心が無いのですが,
    このバカタレなCapture NX2のせいで買いなおす羽目になりました。

    なにか,コンピュータメーカーから付け届けでもあるのかな,Nikonには(笑)

  11. 名前:Nogu 投稿日:2010/11/23(火) 11:42:40 ID:b45b81350 返信

    PC98は懐かしいですな。
    大学のゼミのPCが全てこいつでしたが、音声解析をテーマにした研究、論文には約不足は否めませんでしたな。(数秒の音を取り込むのにえらく時間がかかるのと容量不足でした)
    今の時代では信じられませんがね。
    MACも一時期会社が導入しましたが1年か2年でWINに総とっかえになりました。
    あの費用も馬鹿にならなかったと思うんですが・・・リースとはいえ。
    何故か最新投入PCよりも古いほうのPCを懐かしんでしまった記事でした(^^;

  12. 名前:Para 投稿日:2010/11/22(月) 23:15:58 ID:cedd35d5a 返信

    こんばんは。
    ShiroさんもMac経験ユーザでしたか。仕事柄大半をMacを使用していましたので、家ではWindowsを使用していましたが、先日逝ってしまったのでMacに戻りました。
    VAIO type Eで編集してブログアップを楽しみにしています。

  13. 名前:Nu-merion 投稿日:2010/11/22(月) 20:23:58 ID:d552aa983 返信

    こんばんは。
    PC9801Mの i8086@5MHz メモリ256KBって今では信じられないスペックですね。
    あとEPSONの98互換PCも懐しいですね。

    ところで、Let’s NoteはPanasonicでは?

  14. 名前:taco 投稿日:2010/11/22(月) 18:46:12 ID:97bff09ef 返信

    こんにちは。わたくし根っからのmacユーザーでしてnxとmacOSの相性が悪いのなんのでもう我慢できずにlightroomに変えました。おかげで現像サクサクです。(フォトショップとの連携も万全!!って当たり前ですが)といってもたいした写真現像してませんが、、ブログも携帯だし、、、ポタ用にコンデジ買おうかな〜。

  15. 名前:し~ 投稿日:2010/11/22(月) 16:22:14 ID:933f052ba 返信

    こんにちは♪
    IIsi→PB550は私と同じです!
    懐かしいですね~。
    PPCになるころから仕事上Win機に流れてしまいましたが、macの新機種が出るたびに買いもしないのに心が躍ります。
    てかVAIO-Eシリーズって、そんなにお安いんですか!
    いいかげん自宅のVAIO LX92をなんとかしないとなので、よい情報をいただきましてありがとうございます!

  16. 名前:tamama 投稿日:2010/11/22(月) 01:46:01 ID:26eb50cdf 返信

    98、、、懐かしい。

    コロコロコロ、、、と動作する音が耳に残ってます。
    私は、Dosの3くらいが最初ですが。

    今は自作機2台ですが、なぜかメインはセルロンに512MのメモリのXPだったりします。
    もう、性能の向上にまったく関心がない証拠ですね。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423