夏の給水事情2011(その3:ボトル運用の悩み・・・)

ボトルケージが3個付けられれば問題解決なんだけどなぁ~

ボトルケージが3個付けられれば問題解決なんだけどなぁ~

Sony DSC-TX10 + Carl Zeiss Vario-Tessar

夏の給水事情を紹介した本シリーズ(シリーズ化する意味あったのか微妙・・・)も最終回です。

最終回は,目下,おいらを悩ませている2つの課題について紹介したいと思います。



【悩み1】ずぶ濡れのボトル

夏場に少しでも冷たいドリンクを飲むために,LGS RHC号の頃からポラーボトルを使用しています。

しかし,第1回でも少し触れたとおり,ポラーボトルの保温性能はオマケ程度であり,ギンギンに冷やしても2時間程度でぬるくなってきます。

まぁ,持続時間の方は「こんなもんかな?」と割り切ってしまえばいいのですが,保温性能が低いために,もう一つ別の課題があるのです。

それは,「ボトルの表面がずぶ濡れになる」というものです。

これはLGS RHC号のとき。こんな風にフレームが濡れ,砂埃がたまっていきます。

これはLGS RHC号のとき。こんな風にフレームが濡れ,砂埃がたまっていきます。

Nikon D70 + TAMRON 17-50mm F2.8

これはLOOK号。ケージの中は水浸し。

これはLOOK号。ケージの中は水浸し。

Sony DSC-TX10 + Carl Zeiss Vario-Tessar

保温性能が悪いということは,断熱がしっかりできていないことですので,氷入りのドリンクを入れた場合,ポラーボトルの表面は盛大に結露しまくることになります。

その水はケージを伝ってフレームにまで流れていくのですが,海沿いを走ることが多いため,濡れたフレームにに海砂が付着し,BB付近はいつも砂だらけに汚れてしまうのです。

ケージの表面も濡れています。

ケージの表面も濡れています。

Sony DSC-TX10 + Carl Zeiss Vario-Tessar

飲み口も砂埃が付きます。海辺を走ると,真っ黒になるときも・・・。

飲み口も砂埃が付きます。海辺を走ると,真っ黒になるときも・・・。

Sony DSC-TX10 + Carl Zeiss Vario-Tessar

そこで,無駄にBBを砂だらけにしない解決策を考えてみました。

【案1】ぬるい飲み物を入れる

なるほど! 冷たいから結露するんだから,最初からぬるい飲み物を入れておけば結露の心配はないじゃん♪

はい,もちろん,却下です(笑)

冷たい飲み物を飲みたいからポラーを使っているのだし,だから困っているのです!

【案2】サーモスの魔法瓶にする

去年まではこれで解決していました。

サーモスの本ブログ内の紹介記事へ魔法瓶(ケータイマグ)は,べらぼうに保温性が良く,朝入れた氷が夜まで残っていたりするくらいです。

自販機で継ぎ足したドリンクもず~っと冷え冷えでいてくれます。

ただ,もともと自転車用のボトルではありませんから,走行中に飲むにはかなりの熟練を要します。

おいらは,走行中にサーモスを飲む技を収得していますが,それでも,ヤビツや国際村で上りアタックをしている時など,激しい走りをしているときにはさすがに無理です。

なので,案2はロングライドやご近所ポタなど,のんびり給水ができる走りの場合に限られます(って,普段はいつもこれでOKですが)。

【案3】まめにボトルを拭く

今年登場したのがこの技です。

走行中,暑い風を浴びれば浴びるほど,ポラーボトルは濡れていきます。

そこで,こまめにボトルを取り出しては,水分を拭き取ってあげればいいのです。

どうやって拭き取るかは思案のしどころですが,おいらは,レーパンの太股部分で拭いてしまっています。

ボトルに付着しているのはドリンクではなく「水」ですから,ウェアで拭き取ってもべたべたすることはありません。

それどころか,濡れたレーパンはすぐに風で乾きますが,その際の気化熱で脚も冷えるという裏ドラ付きです(^^)

というわけで,新たな選択肢が増えた2011年の夏は,ゆっくりライドの時は案2,シリアス(?)な走りの時は案3という感じで使い分けていこうと思っています。

まぁ,あんまり暑いとタイムアタックどころじゃなくなるので,今年も案2が主流になりそうですが(^^)

【悩み2】ダブルボトル体制が難しい

冬場はボトルは1本でいいのですが,夏場はどうしても2本欲しくなります。2本ボトルの内訳は,

1本目:スポーツドリンク系(飲む)
メインの給水用です。たいていはスポーツドリンクですが,ロングライドで甘い飲み物が飽きてきたときには,お茶や薄いレモン水なども飲みます。
2本目:真水(かける&洗う&飲む))
こちらは,体にかけるのが主な目的。夏のライドでは,太股や首,腕などに水をかけると気化熱でかなり冷えます。100cc程度のスプレーボトルも持ち歩いていますが,500ccのボトルがあると,他にも手を洗ったり,飲んだりすることもできるのでやっぱり便利です。

というわけで,夏場はどうしても2本体制で行きたいのです。

しかし,お気づきの方もいるかと思いますが,LOOK号では,パンク修理用工具などはツールボトル(ふつうのボトルなんですが)に入れて,シートチューブ側のケージを占有しています。

ダウンチューブのポラーはスポーツドリンク。シートチューブのLOOKボトルは,まだ,工具入れです。

ダウンチューブのポラーはスポーツドリンク。シートチューブのLOOKボトルは,まだ,工具入れです。

Sony DSC-TX10 + Carl Zeiss Vario-Tessar

多くの方は,こういった工具類はサドルバッグに入れているかと思いますが,本ブログ内の紹介記事へ2年前にツールボトル方式に切り替えて以来,ずっとサドルバッグは使っていません。

LOOK号になってからは,ISPの唯一のメリットである見栄えを損なわないよう,サドルバッグの使用は厳に慎んでいるのであります(オーバー)。

本妻(ドリンク),愛人1号(真水),愛人2号(ツール)と3人を養いたいところなんですが,残念ながらケージは2つしかありません。

誰に我慢してもらったらいいのやら・・・。

とりあえず改善してみる

5分ほど悩んでみたのですが,やっぱり,本妻と愛人1号をケージに装着せざるを得ません。この二人は重たいですし。

となると,愛人2号の収納品であるツール類をなんとかしなければなりませんが,こんな風にしてみることにしました。

ポンプ(インフレーター)
おいらが使っている携帯ポンプは本ブログ内の紹介記事へTOPEAKの「マイクロロケット マスターブラスターAL」。そのコンパクトさのおかげでボトルに押し込んでいたのですが,多くの人と同じように,ケージにつけたホルダーに装着します。

まぁ,普通はここに付けるもんですけどね・・・。あちこちぶつけないように,表面保護テープを貼っておきました。

まぁ,普通はここに付けるもんですけどね・・・。あちこちぶつけないように,表面保護テープを貼っておきました。

Nikon D90 + TAMRON 17-50mm F2.8

チューブ・レバー・ミニ工具・ミッシングリンク
これらは全部小袋に入れた上で,ジャージの背中ポッケに入れることにしました。昨年は本ブログ内の紹介記事へzerorh+のジャージを着ていて,こいつが2ポケットしかなかったのですが,今年着ているルコックは3ポケットになっていますので,これくらいは何とか入るでしょう。

ISPの見栄え優先のために,自らの背中でチューブや工具を背負うバカさ加減はいかがなものか?という気もしないではないですが,とりあえずは,これで試してみることにしました。

ま,遠出の時は,丸ごとバックパックに入れちゃえば気にならいですしね(^^)

まとめ

というわけで,大きいようで意外と小さかった,夏の給水問題。

ただ,二つ目の課題(2ボトル体制)については,この解決策でいった場合,「チューブラー(MV32T)の時はどうする!?」という新たな課題が発生することも各方面から指摘されています。

まぁ,「サドル下にチューブラータイヤをぶら下げる」というのは,自転車乗りの間では格好いいことになっているので(?),これはこれでいいのかもしれません。

サドルバッグはイマイチなんだけど,チューブラータイヤは通っぽくて格好いい!?

サドルバッグはイマイチなんだけど,チューブラータイヤは通っぽくて格好いい!?

Nikon D90 + TAMRON 17-50mm F2.8

解決できたのか,未解決なのか,いまいちわかりかねますが,今年の夏も,いろいろ悩みながら走ることになりそうです。

みなさんも,こんな悩みを抱えているものなのでしょうか!?

おいらだけ?(笑)

初期のLGS RHC号ではこうでした。子どもの水筒&ペットボトル。この頃に比べたら,だいぶ進歩したものです。この体制では走りながら飲むの無理じゃん!

初期のLGS RHC号ではこうでした。子どもの水筒&ペットボトル。
この頃に比べたら,だいぶ進歩したものです。この体制では走りながら飲むの無理じゃん!

Nikon D90 + TAMRON 17-50mm F2.8

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パーツ紹介記事(一覧比較)

おかいもの情報



クマボトルかわい~(^^)

コメント

  1. 名前:Shiro 投稿日:2011/07/15(金) 22:24:12 ID:c9fa0edfc 返信

    >くじらさん

    こんばんは~

    そう、実によく濡れます(困)

    濡れただけなら気にしなくていいのですが、
    そこに砂が付着すると、汚れが固定化されます。

    で、おいらは、ほとんど清掃しない人なので、
    いつまでも、ず~~~っと汚れっぱなしに(涙)

    また、飲み口の方も困りますよねぇ。
    少量の時は本当に飲んでしまいますが、
    海辺を走っていると、本気で真っ黒になっていることがあります。

    さすがに、指で払ってからじゃないと、
    飲む気にならないです(笑)
    そろそろ、サーモスの携帯マグにする季節かな?

  2. 名前:Shiro 投稿日:2011/07/15(金) 22:23:08 ID:c9fa0edfc 返信

    >Cjs75800さん

    はじめまして。
    コメントありがとうございます!

    確かに、電動DURAのバッテリーパックの装着方法は、
    参考になりますね。

    問題は、ツールボトルの大きさと形状です。

    円筒の形状ですから、このままではフレームに装着しにくい。

    多くのカーボンフレームと同様に、LOOK号のBB付近は
    フレームが角断面に近くなっています。

    なので、「ボトル」というより「ボックス」の方がいいのかもしれませんね。

    今週末も、いろいろと悩んでみます~(^^)

  3. 名前:くじら 投稿日:2011/07/14(木) 18:45:07 ID:4d5250093 返信

    こんにちは。
    ボトルやっぱりすごくぬれますよねぇ。
    あと砂は食べますね、間違いなく。笑
    サドルにチューブ直付けはプロっぽい。
    いいなぁ。

  4. 名前:Cjs75800 投稿日:2011/07/14(木) 00:24:07 ID:eb04855df 返信

    初めてまして。いつも楽しく拝見させて頂いています。

    横槍な意見なのですが、よろしければ。

    以前、知り合いの自転車を見せてもらったときに、ダウンチューブの下側、イメージ的には電動デュラ専用フレームが、バッテリーを隠すように配置する位置に、タイラップでツールボトルを設置していました。
    知り合いは、日本を旅するツーリストなのですが、この方法を上手く使えば、しっかりと固定もでき、低重心化もできるとのことでした。

    よろしければ、何かの参考にでもして下さい。

    失礼しました。

  5. 名前:Shiro 投稿日:2011/07/13(水) 23:03:57 ID:4ff7fd609 返信

    >舟さん

    ねぇ,濡れ放題ですよね・・・。

    3本目を付けたいのは山々なのですが,
    良く考えると,3つ目(ツール入れ)は「ボトル」の必要はないんですよね。
    どこか,目立たない,いいところないかな~

    クランクの裏とか(笑)

  6. 名前:Shiro 投稿日:2011/07/13(水) 23:00:31 ID:4ff7fd609 返信

    >keteruさん

    まぁ、自分以外、誰も気にしていないですから(笑)、
    素直にサドルバッグを付けるのが一番だったりして(^^)

    そういえば、LOOK号の前のLGS RHC号の時は、
    ポンプはBB付近のダウンチューブに付けていました。
    クランクで完全に隠れるのでかなり気に入っていました。

    2年くらいしてから外してみたら、
    こぼしたドリンクや雨水の跡がこびりついていて、
    大変でしたが・・・。

    現在、LOOK号はほとんどなにも荷物を積めない状態です。

    フロントバッグ→ハンドルがカーボンで×
    リアキャリア→シートポストがカーボンで×
    TriBOX→ちょうどロゴの真上になるので×
    サドルバッグ→シートポストの見栄えが悪いので×

    わがままばかり言っているので、なんも積めません(笑)

  7. 名前:Shiro 投稿日:2011/07/13(水) 22:59:34 ID:4ff7fd609 返信

    >しらかっぱさん

    やっぱり、ロードバイクはシートポストですよね(^^)
    特にリアビューで撮ると、かっこええなぁ、と思います。

    これは、別にISPだからという訳ではなく、
    ノーマルポストのLGS RHC号の時からずっとそう思っていました。

    しかし、背中にボトルを背負うのは重いですよねぇ。
    やっぱり、極小化したツール類が限界ではないかと。

    なんとかして、フレーム内部に入れておくことってできないのかなぁ・・・。

    >Noguさん

    そう、デザイン的に優れているサドルバッグなら、
    それはそれでいいんですよね。

    シーコンのはとても小さくていいかもですね。

    出し入れは滅多にない、と考えるなら(そうあって欲しい)、
    適当な袋にチューブとレバーを入れて、
    サドルの下に縛り付けてしまうのもアリかもしれませんね。

    チューブラーの時のタイヤのように。

  8. 名前:Shiro 投稿日:2011/07/13(水) 22:54:40 ID:4ff7fd609 返信

    >tacoさん

    そう、心配し出すとキリがないんですよ。

    おいらは、ずっと、チェーン1コマを入れていますが、
    未だに一度も出番はありません。
    たぶん、一生ないと思うけど・・・。

    パンクですら、もう3年もしていないので、
    いらないんでは?という気がしてきてしまいますが、
    さすがに、そこまでは割り切れないですね。

    後はやっぱりカメラも荷物としてはデカいですね。

    おいらは、かなりの内股ペダリングなので、
    TriBOXでレーパンの内側が痛んでいることを発見。

    今年からTriBOX搭載を見合わせています。
    やむを得ず(?)、SONYの防水デジカメTX-10を背中ポッケに入れています。ずぶ濡れです(笑)

  9. 名前:Shiro 投稿日:2011/07/13(水) 22:52:26 ID:4ff7fd609 返信

    >takaGTさん

    そう、3本目を付けられるケージが欲しくなりますね。

    トライアスロン用かなんかで、
    サドルのエンドに2本装着できる奴があったかもしれないですが、
    いくらなんでも多すぎ!?

    いっそ、シートポストを引っこ抜いて、
    フレームの中にチューブやタイヤレバーくらいなら
    格納できそうな気がしないでもないのですが・・・。

    LOOK号はシートポスト着脱がすごく大変なので、
    ちょいと無理そうですが、ふつうのシートポストなら
    検討の価値あり!?

    シートポストをカーボン化すると、
    「ツーリング」という選択肢はあきらめることになりそうです。
    LOOK号の場合は最初からあきらめですが、
    どこもかしこもカーボンなので、
    後付けのバッグ類はいっさい装着できません。

    まぁ、そんなに無茶苦茶遠くに行くわけではないので、
    小さめドイターに入れていけば大丈夫ですけどね(^^)

  10. 名前: 投稿日:2011/07/13(水) 22:27:22 ID:8e2b5aaed 返信

    本当に盛大にぬれてしまっていますね(^ ^;

    ボトルが3本あるといい・・・ということだそうですが、TOPEAKからでている「ケージマウント」というやつで、理論上は3ボトル体制にできるかと思います。(たぶん) ただ、ダウン、シートチューブのどちらにもボトルを装着していたら、3本目はどこに装着すればいいんでしょうか・・・?
     あ、でもそのケージマウントはもともとハンドルバーにつける設計なので、Shiroさんの カッコイイカーボンバイク のフレームにつけるのはむりかもしれません。 ・・・なんか無意味なコメントですみませんです・・・

  11. 名前:keteru 投稿日:2011/07/13(水) 00:35:25 ID:ec787649a 返信

     夏場は2ボトルですね~。 
     サドルバックを躊躇なくつける私は、もう1つボトルゲージって事は考えません。 ツールボックスはありますけど、ジャージの後ろポケットをパンパンに膨らますのがいやですし、身軽でいたいのでロングの時もバックパックは却下、荷物が多い場合、似合おうが似合わなかろうがフロントバックか大き目のサドルバックどちらかを考えます。
     まあ、案はなくは無いんです、昔のやりかたなんで知ってるかもしれませんが、ダウンチューブの下側、BBの少し前くらいの所にペダルが当らないように調整して付けます。 まあ、カーボンのロードに似合うかって言われると正直微妙~、ランドナーとかスポルティーフならいいかもしれませんね。

  12. 名前:Nogu 投稿日:2011/07/12(火) 18:13:21 ID:ebd755490 返信

    やっぱ、夏はダブルボトルに限りますね。
    僕はサドルバックで対応していますが今年はシーコンの超小型バッグを買ったのでそれをへばりつけてます。
    ポラーは水を入れて凍らせたら家から国際村まで行って途中江ノ島くらいまでは氷が残ってました。
    結露は仕方ないですな。

  13. 名前:しらかっぱ 投稿日:2011/07/12(火) 12:55:26 ID:b9e93d5e5 返信

    僕もシートポスト(ISPじゃないですけど)にロードバイクの色気を感じます(笑)

    ですので、サドルバックはなるべくつけない派です。
    去年はジャージに水を仕込んだボトルを入れていましたが、ダンシングで邪魔になるは、腰は痛くなるはでイマイチでした。ことしは工具類ジャージ派かなぁ。

  14. 名前:taco 投稿日:2011/07/12(火) 11:23:41 ID:776a8f046 返信

    こんにちわ!
    ぼくも最近のライドで、普段あまり無くならないボトルの中身が見る見るうちに無くなって行くという平時のボクの財布の中身のような珍事が発生しております。(ややこしい、、)

    これからはやっぱり2ボトルが良いと心に決めてましたが、実はボク心配性なんです。ツールボトルの中に工具など。サドルバッグに換えチューブ。先日買ったトライバッグにカメラと小銭。これに補給食や地図などいろいろ持ち出しているのでもうチンドン屋の様相を呈してます。(大漁旗でも立てるか!?)

    じゃあドイターを背負っちゃえばいいじゃん!ってことになるんですがやっぱり真夏の背中は汗だくですしねぇ〜
    悩みはつきませんです。。。

  15. 名前:takaGT 投稿日:2011/07/12(火) 10:50:30 ID:b65271950 返信

    ボトル…確かに3つ付けたいですよね~(^^;)
    僕もしばらく前にサドルバッグを廃止してからず~っとツールボトル(普通のボトルです)なので、夏は特に悩みます。
    まさに『悩み2』の状態ですね。

    今は『飲むボトル』+『ツールボトル』の2本ですけど夏の間だけサドルバッグが復活しそうです。
    んが、先日シートポストをカーボン化してからちょっと見た目が気になっているので、Shiroさん同様ジャージのポッケに工具をしまうかもしれませんw

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423