よ,弱すぎる・・・。 アイリスオーヤマのバイクスタンド,BYS-1

おぉ,芸術品のように,か細く華奢な足。だからダメなんですが・・・。

おぉ,芸術品のように,か細く華奢な足。だからダメなんですが・・・。

SONY α7II + TAMRON 90mm MACRO F2.8

先日,FREED号保護政策の切り札として紹介した,アイリスオーヤマのバイクスタンド,BYS-1。

軽すぎて移動してしまう,車輪を挟む部分が広すぎて固定にならないなどの課題がありますが,そこは,工夫でどうにかなりました(左に大きく傾けて使う)。

しか~し,この涙ぐましい努力を消し去るほどの,巨大な課題が新たに発生。

工作好きのオーナーを飽きさせない,なかなか,いじりがいのある商品です・・・(笑)



う~む,そうきたか・・・

左右のバランスをあえて崩し,キックスタンド&壁も併用することで,転倒防止に大いに役立っているBYS-1ですが,致命的な問題が発覚しました。

この使い方で,安定して運用していたのですが・・・。

この使い方で,安定して運用していたのですが・・・。

SONY α7II + TAMRON 90mm MACRO F2.8

単身赴任先の福島から,BYS-1の様子を見るためだけに帰省(うそ)したのですが,なんと,溶接部分がぐにゃ~っと曲がっているではありませんか!!

不覚にも写真を撮り忘れてしまったので,しょうがないので,正常な状態の写真を。

これが正常な状態。

これが正常な状態。

SONY α7II + TAMRON 90mm MACRO F2.8

問題の場所は,車輪を固定している部分と,土台になっているパイプの溶接部位なのですが,写真の通り,なぜか細く(というか薄く)なるように加工されています。

この部分に,カゴに買い物袋や柔道着を満載した自転車の荷重がかかります。

しかも,垂直に加重されるならまだしも,斜め方向からくるので,あっさりと溶接部分が40度くらい曲がってしまいました。

曲がった状態の写真が無いので,Shiro画伯の解説で我慢してください(笑)

斜め上から荷重がかかり,パイプに回転力が生まれ,溶接部分がグニャ~(T_T)

斜め上から荷重がかかり,パイプに回転力が生まれ,溶接部分がグニャ~(T_T)

SONY DSC-RX100m2 + Carl Zeiss Vario Sonnar T* 10-37mm F1.8-4.9

伝わったでしょうか・・・?(^^;

斜め上から10kgくらいの荷重がかかると,土台には回転方向の力が働き,弱い溶接部分はあっさりと曲がってしまったようです。

超応急修理完了

グニャ~っと40度くらい曲がった薄っぺらい溶接部をまっすぐに戻すのには,595号のISPを固定するのと同じくらい勇気が必要です。

寒い季節の風物詩? E-POST抜け症候群

ま~たこの状態です(^^;

サドルを掴んで595号を移動させようとすると,するする~っとサドルが抜けてしまいました。

なんとも,間抜けなんだなぁ・・・。

下手すると金属疲労でポキ~ンと折れてご臨終になりますが,一か八かでやってみたら,手で簡単に元の形状に戻すことができました。

そもそも,「手で簡単に曲がる」こと自体,致命的だったりしますが(笑),折損しなくてナニヨリでした。

ただ,このまま使用再開すると,同じように折れ曲がってしまう(そして折損する)のは間違いないのですが,これ以上出費するのもアホクサイので,とりあえず,家に転がっていた部材で応急処置してみました。

上の図でも書いた通り,「斜め上からの荷重によって土台となっているパイプが回転してしまう」のが原因の一つですから,こいつをなんとかしましょう。

回転を止めればいいだけなので,適当な鉄板をBYS-1の足に履かせて,簡単には回転できないようにしてみました。

使ったのは以下のパーツです。

  1. U字金具(BYS-1に付属)
  2. 適当な鉄板(10cm×10cm,厚さ5mm程度)
  3. 皿ネジ・ワッシャ類
  4. 容易には捨てない,せこい&優しいココロ

鉄板はそこそこ厚みがあるのですが,運が良いことに,皿ネジ加工がされていました。

地面側にネジやナットが飛び出ると不安定になりますが,ネジ穴が皿ネジ用に円錐加工されていたので,皿ネジを使えば地面側をフラットにできます(^^)

で,やってみたのがこんな感じ。

家に転がっていたアルミ板を履かせてみました。

家に転がっていたアルミ板を履かせてみました。

SONY α7II + TAMRON 90mm MACRO F2.8

こんな風に,皿ビスで固定しています。

こんな風に,皿ビスで固定しています。

SONY α7II + TAMRON 90mm MACRO F2.8

ネジ穴の間隔が全然あってないので,斜めになっちゃいましたが,一応,役目(パイプの回転を邪魔する)は果たしてくれていて,この加工をしてからは,溶接部分が曲がってしまうことは無くなりました。

見栄えはガッカリレベル(笑)ですが,まぁ,良しとしましょう。

もうちっと,考えて作って欲しいなり・・・

今回,初めて愛栗鼠大山さんの商品を買いましたが,屋外で,自転車という重量物を支えるには,だいぶ心許ない作りでした。

つぶし加工することで溶接作業は簡単になるかもしれませんが,明らかに強度不足です。

しかも,溶接部分はもう錆び始めていました。とりあえず,クリア系の接着剤を流し込んでおきましたが,早晩,錆びしてしまう予感がします・・・

いまさらながら,Amazonのレビューを見ると,★3つ以下がそこそこ多く,読んでみると多くのレビューで「すぐぶっ壊れた。殺す」みたいな感じです。

意外と★1つが多く,読んでみると「すぐにぶっ壊れた。殺す!」みたいなご意見でした・・・。

意外と★1つが多く,読んでみると「すぐにぶっ壊れた。殺す!」みたいなご意見でした・・・。

かわいいFREED号を守るべく,一刻も早く対策したかったのですが,もうちっと,調べてから買えばよかったなぁ・・・(反省)

来週,残る2つも回転防止用の足を履かせてあげないと・・・(^^;

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パーツ紹介記事(一覧比較)

おかいもの情報


コメント

  1. 名前:類我野 投稿日:2017/04/12(水) 22:42:29 ID:caee5d32c 返信

    写真を拝見したら車輪を支える山型の部分はパイプじゃないんですか?
    山型に曲げたパイプを足パイプに直に溶接なら事故はなかったのではないのかなぁ(コストも安く出来そうですが…)
    そもそもU字金具がBYS-1に付属なのは何のためなんでしょう?
    U字金具で地面に固定を念頭に置いた商品なら溶接部の強度が弱くてもいいべ!って考えなのかな?
    もしそうだとしたら、せめて固定しない人用にU字金具用の地面代わりの固定座ベースも付属して欲しいところですね

    我が家でもそのメーカーのスチールラック(溶接部のメッキが弱いみたいで少~し錆が出てきましたが…)をTV台として愛用してるだけに残念だす

    • 名前:Shiro 投稿日:2017/04/12(水) 23:48:13 ID:b29eb640b 返信

      いや,山形に盛り上がって車輪を支えているのは,丸パイプですよん。
      そのパイプと,土台のパイプを接続する部分で,パイプをぺっちゃんこに潰してから溶接しているんです。

      今思いつきましたけど,押し入れ収納などでよく見かける,パイプ同士をつなげる,冶具みたいなものがありますが,あの構造を使えば済むような気も・・・。

      なんとも,中途半端な商品なんですよねぇ・・・。
      室内用だったのかな?(んなアホナ・・・)

  2. 名前:クレーマーちゃいまへん 投稿日:2017/04/12(水) 19:27:20 ID:9d7d4a45f 返信

    自己対応する前にクレーム入れるべき案件の気がします。

    • 名前:Shiro 投稿日:2017/04/12(水) 23:44:18 ID:b29eb640b 返信

      初めまして!
      そうですねぇ,そういうレベルかもしれないのですが・・・。

      でも,クレームを入れてしまうと,なんだか,負けた気がしてしまって(笑)
      過去にも,家電なんかでも色~んな,設計不良品を買っていますが,それらをなんとかして使いこなすところに楽しみを見つけてしまうたちなのです。

      まぁ,こういう人がメーカーを甘やかしてしまうのかもしれないのですが・・・(^^;

  3. 名前:キナバルの★ 投稿日:2017/04/12(水) 18:41:38 ID:69fe7eba4 返信

    あのう、横から失礼します。

    このアイリスオーヤマって、在日社長が始めた会社だとネット上に出てましたけど、やっぱりそれと粗悪品とは関係あるのですかねえ・・・

    • 名前:Shiro 投稿日:2017/04/12(水) 18:54:44 ID:1c42ab179 返信

      う~む,真偽のほどは分からんですが・・・。

      まぁ,個人的にはバルタン星人でも,どこの星の会社でもいいので,必要な強度さえあれば嬉しいのですが(^^)

    • 名前:yoshimotoya120 投稿日:2017/04/13(木) 09:40:40 ID:cf56b1f62 返信

      横からすみません。出自に関してはおっしゃる通りです。
      元々は東大阪にあった会社ですが、工場が宮城にあった関係で後に本社も移転してます。

      出自=製品の質、というわけではないと思いますが、製品開発に対する企業姿勢は如実に現れてるのではないでしょうか。

      ただ、ワタシのコメントでも触れた家庭用シュレッダーでの子供の指切断事故の際は、いち早く社長が直接謝罪記者会見を行いました。
      その対応は評価に値しますね(もっとも、裏返せば、それだけワンマンな体制でもある、と言えます)。

      同社製品の全部が全部ダメとは申しませんが、工具箱とか樹脂成形品に留めておくのがよろしいかと…

    • 名前:yoshimotoya120 投稿日:2017/04/13(木) 09:44:52 ID:cf56b1f62 返信

      続けて失礼します。
      受け取りようによっては2chみたいな内容になってしまいました。
      Shiroさんが相応しくないとご判断された場合は削除していただけばと存じますm(._.)m

      • 名前:Shiro 投稿日:2017/04/14(金) 23:56:14 ID:4c85d1aa9 返信

        お返事遅くなりました。
        いやいや,大丈夫ですよ~

        おいらみたいに,家庭内でヘボ工作している分にはいいですが,やはり,不特定多数の人に大量に販売する商品としては,一定レベルの耐久性や安全性は必要ですよねぇ・・・。

        「ソニータイマー」じゃないですが,一度,そういうイメージを持たれてしまったら,覆すのは相当に大変ですし。

        シュレッダーで指切断ですか,なんとも痛ましいなぁ。
        実はおいらも,右手人差し指をドアに挟んで切断したことがあります。
        なんとか,くっ付いたのですが,30年以上たった今もうまく動かせなく,これが原因でヤビツ40分切りができないという噂もあります(いや,無い)

        • 名前:yoshimotoya120 投稿日:2017/04/18(火) 09:44:59 ID:3791a75a4 返信

          ありがとうございます。せっかくのブログが荒れた感じになったのではと心配だったのでちょとひと安心^_^

          でもおっしゃる通り、安全性や品質の検証はとても重要なのに、コストダウンの名目で省かれるのは残念なことです。
          ただこれに関してはメーカーだけの責任ではなく、ひたすら安い方へ安い方へと流れる消費者の問題も大きいと思ってます。

          そうですか、Shiroさんもそんな大怪我をされてたんですね。くっ付いて何よりでしたが、違和感は後々まで引きずりますから。

          • 名前:Shiro 投稿日:2017/04/19(水) 08:04:31 ID:beff4a51b

            そうそう,私たち消費者側にも大きな問題があると思います。

            通販で5000円とか,信じられないお値段で売られている自転車で,スバルライン24km,1200m落差のダウンヒルは走りたくないです(^^;

            それでも,ちゃんと(?),こういう異常に安い自転車を購入し,やっぱり壊れたり事故ったりして,苦情をガンガン書き込む消費者の方もいるんですよね。

            やはり,モノにはある程度の適正価格,安全のために最低限必要なコスト,というものがある気がします。難しいですが・・・。

            逆に,100万超えるロードバイクもどうなんじゃ!というのもありますが(^^;

          • 名前:yoshimotoya120 投稿日:2017/04/19(水) 20:34:35 ID:a1e2258b2

            「高いものには訳がある。安いものには裏がある。」がワタシの持論なんですが、おっしゃる通り、ちゃんとしたものを作ろうとすれば(サービスもまた然り、ですが)それなりの価格にはなりますよね。

          • 名前:Shiro 投稿日:2017/04/23(日) 17:07:08 ID:d08e4ee6d

            あはは,「安いものには裏がある」!
            たしかに,おっしゃる通りですねぇ・・・。

            Amazonや楽天で見ていると,信じられないくらいお安いものが売られていますが,裏がありそうですもんね。

            やっぱり,一度は実物を目で見ないとダメですねぇ。

  4. 名前:_toshi 投稿日:2017/04/11(火) 09:14:16 ID:bee556957 返信

    Shiroさん:

    まさに工作好きのShiroさんのための製品のようですな!

    うーん、とりあえずの形をしていればそこそこ売れるだろうって感じの設計ミスかなぁ・・・・・

    • 名前:Shiro 投稿日:2017/04/12(水) 18:52:48 ID:1c42ab179 返信

      工作は好きなのですが,いかんせん時間がなく,いじる暇が無いのが難点なんですよねぇ・・・。

      本当は,もっと長い鉄板や木材に完全固定してしまうのが良いと思うのですが。

      アルミやクロモリのフレームのように,溶接部位を補足することなく繋ぐことって難しいのでしょうかね・・・!?
      ラグみたいなものが必要になるのかな?

      • 名前:_toshi 投稿日:2017/04/12(水) 22:12:38 ID:32461938f 返信

        Shiroさん:

        パイプの厚さにもよりますけど、穴を開けないように、またキレイに仕上げるのはハッキリ言って相当ハードルが高いです。

        ほとんど職人技と言っても良いのではないでしょうか。

        私は溶接免許を所持していますが、キレイに仕上げる自信はまったく無いです。(キッパリ!)

        • 名前:Shiro 投稿日:2017/04/12(水) 23:45:51 ID:b29eb640b 返信

          やっぱり,パイプ同士をきれいに溶接するのは,それなりに難しいんですね。
          その難しさを回避するために,片方をつぶしてしまえば,確かに溶接作業自体はだいぶ簡単になりそうですもんね。

          にしても,toshiさんはいろいろ技術をお持ちなんですねぇ・・・。
          羨ましい限りです。

  5. 名前:yoshimotoya120 投稿日:2017/04/11(火) 09:07:04 ID:aa0ae1810 返信

    逆にShiroさんな工作魂に火がついた感じが…^_^

    それにしても、売れ筋商品があるとそれ見てチャチャッと設計パパッと製造販売という姿が透けて見えますね。
    試作品で実際に使ってみればすぐわかる類いのものですよね。ろくに検証すらしてないような気がします。
    まぁ価格を抑えるためにはそれほど手間をかけてられないんでしょうけど。

    同社では以前には家庭用のシュレッダーで子供が指を切断するという重大事故を起こしてますしねぇ…(;o;)

    • 名前:Shiro 投稿日:2017/04/12(水) 18:50:29 ID:1c42ab179 返信

      なんとも,イジリがいのある商品で,末永く(?)楽しめそうです。
      単身赴任で帰れないうちに,残り2台がぶっ壊れてしまわないかだけが,少し心配・・・。

      にしても,荷重がかかる方向に,つぶし加工して溶接したら,そりゃ簡単に曲がるでしょうという気がするのですが,謎です。

      ただ,AMAZONのレビューを見ると,「何回も曲がっています」というクレームもあり,「曲がっちゃうけど意外と頑丈」なのかも(^^;

      • 名前:yoshimotoya120 投稿日:2017/04/13(木) 14:14:41 ID:cf56b1f62 返信

        強度を出すためには荷重方向に接線を長く取らなければないので、本来ならば潰し方向が90度逆ですよね。
        潰しを入れるにせよ入れないにせよ、脚の丸パイプに溶接するためには小口をパイプ径に合わせてカットしなきゃないので、それが面倒なので付けやすい横方向へ潰してくっ付けたんでしょう。

_toshi へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423