
今回の最大パワーはここ。上り坂で出してどうする?(笑)
SONY アクションカム HDR-AS200V
先週、無事に完走したサイクルパークフェスティバル2018(CPF2018)。
速報に続き、当日の動画と少ないですが(?)ポカの紹介です。

自転車レース・イベント一覧
今回の最大パワーはここ。上り坂で出してどうする?(笑)
SONY アクションカム HDR-AS200V
先週、無事に完走したサイクルパークフェスティバル2018(CPF2018)。
速報に続き、当日の動画と少ないですが(?)ポカの紹介です。
チームメイトの声援にこたえるオジサン。真面目に走れ~!
SONY α7II + FE 70-300mm F4.5-5.6 G
9月22日(土)、今年もサイクルパークフェスティバル(CPF)に参加してきました。
今回で4回目の参戦となりますが、過去3回はいずれも雨(または小雨)。
今年は「ところにより雨」という天気予報で、「もしかして晴れてしまうのではないか?」と危惧しましたが、無事に雨が降り、4回連続、雨天レース率100%を継続できました。
慣れてはきましたが、一度でいいから、秋晴れのさわやかなコースを走ってみたいのですけどねぇ・・・(^^;
76回目のこの写真。我ながら呆れます・・・(笑)
SONY DSC-RX100m2 + Carl Zeiss Vario Sonnar T* 10-37mm F1.8-4.9
今週は、来週に迫った富士ヒルクライム前の最後の週末。
ゆっくりするべきか悩んだのですが、意を決して(オーバー?)、今シーズン最後のヤビツタイムアタックに出かけてきました(例年、富士ヒルで燃え尽きて、それ以降は平地オンリー)。
GWスタート直後に、念願だった40分切りを達成したのち、永く成績低迷していたのですが、やっと、再度の40分切りです。
あ~、よかった。あれは幻じゃなかったんだ・・・(^^)
ラルプZWIFTの頂上に辿り着きました。ここまで1時間24分。長くて辛いのなんのって・・・。
いまだに国民栄誉賞や名誉県民賞などの連絡が届かないのですが、そちらは気長に待つとして、ヤビツ挑戦の振り返りの最終回として、ローラー台練習の効果と今後の見通しについてまとめておきます。
もちろん、この記事を書き終わったら、ローラー台です(^^)
計70回の挑戦記録。右端の2回だけ、かろうじて40分を切っています(^^)
衝撃の「ヤビツ40分切り」から1週間。
内閣官房からの国民栄誉賞や、神奈川県知事からの県民栄誉賞などの打診を待っているのですが、検討に時間を要しているようなので、先に今回の走り紹介をしておくことにしました(^^;。
といっても、いつものようにパワーグラフを書くくらいですが・・・