
長~い病み上がりなので、ご近所ライドばかりです(江の島)
Insta360 X2
年末から乗り始めたSPECIALIZED ROUBAIX。
先代のLOOK595号と比べると、ディスクブレーキ、電動シフト、12速、サスペンション、ジオメトリ、太いタイヤなどありとあらゆる部分が異なっています。
どこから紹介したものか悩ましいですが、とりあえず、ROUBAIXのアイコン的存在であるフロントサスについてご紹介です。

Roubaix一覧
長~い病み上がりなので、ご近所ライドばかりです(江の島)
Insta360 X2
年末から乗り始めたSPECIALIZED ROUBAIX。
先代のLOOK595号と比べると、ディスクブレーキ、電動シフト、12速、サスペンション、ジオメトリ、太いタイヤなどありとあらゆる部分が異なっています。
どこから紹介したものか悩ましいですが、とりあえず、ROUBAIXのアイコン的存在であるフロントサスについてご紹介です。
新年あけましておめでとうございます(from 鵠沼海岸)
SONY α7S + TAMRON 28-75mm F2.8
昨年末ギリギリに納車された、SPECIALIZED ROUBAIX号。
ルイガノRHC号、LOOK595号に続く、Shiro家3台目のロードバイクはどんな感じでしょう?
まだ数回しか乗っていないので全貌は把握できていませんが、乗り始め直後に感じられた部分をまとめてみました。
体調も納車も、年内にギリギリ間に合いました!
SONY DSC-RX100m3 + Zeiss Vario Sonnar T* 8.8-25.7mm F1.8-2.8
今年は各方面のみなさまに、大変ご心配をおかけしました。
年内ギリギリになって、ようやく復活しております!
在りし日のLOOK号。男は黙って白い自転車、です。
Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D
絶賛連載中?のR2R(The Road To Roubaix)シリーズの4回目。
「グレード」「ホイール」「パワーメーター」まで無事に(?)解決ましたが、またも大きな課題が出てきました。
それは、色、イロ、colorです。
今は亡きLOOK号。クランクFC-9000は点検中です・・・。
SONY α7II + TAMRON 28-75mm F2.8
順調に進むR2R計画(The Road to Roubaix)。
しかし、発注直前になって重大なことに気がつきました。
ヒルクライムバカだけじゃなく、ロングライドにも重要なアイテム、パワーメーターのことをすっかり忘れていました・・・。