
Shiro家で12個目の自転車用ライト,TOPEAK「ホワイトライトII」
Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D
「人生とは所有する自転車用灯火の増える過程である」
2007年12月にフォトポタ日記のShiro氏が言った有名な格言です(笑)
それから4年。
格言のとおり,ゆっくりと人生は流れ,ゆっくりと自転車用ライトは増え続けています。

front-light一覧
Shiro家で12個目の自転車用ライト,TOPEAK「ホワイトライトII」
Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D
「人生とは所有する自転車用灯火の増える過程である」
2007年12月にフォトポタ日記のShiro氏が言った有名な格言です(笑)
それから4年。
格言のとおり,ゆっくりと人生は流れ,ゆっくりと自転車用ライトは増え続けています。
先日は,明るいライトで走ろう計画(?)の第一弾で,おいら号(LGS RHC号,LGS SIX号)用に購入した『Crops Antarex X10cs』を紹介しました(こちらを参照)。
今日は,同時購入したユウキチ君用の『CATEYE HL-EL520』の番です。X10csでも十分安全に走れると思っていたのですが,HL-EL520はさらに一段明るい感じです。しかも,X10csより2000円も安いし,恐るべしCATEYEです……。
CropsのAntarex X10cs。すっきりしたデザインが魅力です。
Nikon D70 + Nikkor 35mm F2D
先日の富士山ヒルクライム初チャレンジの時の反省点として,「小さなLEDライトで夜間走行するのは危険」というのがありました。
それから半月。ようやく,抜本的な対策(?)を実施することができました。今まで使っていた小出力LEDライトよりも,20倍以上も明るい1W級LEDライトを導入してみました。
先日,ちょいと紹介したknogの「1LEDライト(楽天へ)」。
あまりにも気に入っているので,またも登場です(^^)
夜間の安全走行にやたらと(と言うほどではないけど)こだわるおいら。フロント用のライトを一つ追加しました。
いつものMarshさんでいろいろ悩んだ結果,ちょっと前から話題のknog(
メーカーサイト)のToad(
楽天で最安値検索)を選んでみました(^^)