[Edge705]ナビ機能について

Edge705のナビ機能は,徒歩でも大活躍(^^)って言うか,今のところ,徒歩での利用の方が多かったりします(笑)

Edge705のナビ機能は,徒歩でも大活躍(^^)
って言うか,今のところ,徒歩での利用の方が多かったりします(笑)

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

Edge705の使い勝手紹介の第2回目は,「ナビ機能」。

おいらが,Edge705を購入するを決心するに至った最大の理由は,このナビ機能が使いたかったからです。

峠を下りきった時点で道を間違えたことに気がついた経験がある方であれば,誰でも欲しくなってしまうに違いないEdge705のナビ機能。

さて,その使い心地やいかに?

気に入った点

  • ちゃんとグラフィックでコースを案内してくれる
  • 曲がり角では,地図が拡大され,曲がる方向も指示される
  • 次の曲がり角までの距離,時間も案内してくれる
  • RouteLabなどで作ったコースをたどるにはとても便利
  • 目的地までの距離,時間,到着予想時刻まで出て,ナビを使わないとしてもすごく便利

イマイチな点

  • Edge705単体でルート作成しようとすると,ものすごく長い時間待たされる
  • ルートを外れた際の「再探索」にも同様の時間がかかる
  • とんでもなく細い道にナビされることがある(最短距離を出してくる)

欧米風(?)に結論から言ってしまうと,Edge705のナビ機能は「方向音痴さんに限らず,とても助かる便利機能。ただし,注意点もあり」といったところです。

Edge705のナビ機能は,(最新機種に比べれば見劣りしますが)カーナビそのものです。

目的地を設定すれば最短距離のルートを探索してくれ,走り出せば,右左折をする交差点が近づくたびに「右折しろ」「左折しろ」と案内してくれます。

三叉路や五叉路のような,ややこしい形のでも,ちゃんとグラフィックで行くべき方向を示してくれます。

こんな,変則的な格好の交差点でもちゃんと指示してくれます。はいはい,左折ですね~(^^)

こんな,変則的な格好の交差点でもちゃんと指示してくれます。はいはい,左折ですね~(^^)

RICOH Caplio GX100

それでは,ナビ機能の詳細を細かく見ていくことにしましょう(^^)



ルート作成

目的地までのルートを作成するのには,大きくわけて2種類の方法があります。

Edge705単体でルート探索する方法と,パソコンで作ったルートを転送する方法です。

以下,順に説明しましょう。

Edge705単体でルート探索する方法

これは,普通のカーナビそのものです。

まず,目的地を選びます。地図画面で目的地を探してもいいですし,事前に登録しておいた地点や駅などの建物情報(POI)で指定もできます。要するに普通のカーナビと同じです。

で,目的地を設定すると,そこまでの最短ルートを探索してくれます。探索の仕方には3種類あります。

  • 自動車・自動二輪モード
  • 自転車モード
  • 歩行者モード

が,ごめんなさい。この3つの違いがいまいち分かっていません・・・。現地への到着時刻(ETA; Estimated Time of Arrival)が変わることは知っているのですが,探索ルート自体がどう変わるのか,いまいちわかりません。ごみんなさい。

また,それぞれのモードには,下記のような「避けたい道」のオプションがあります。

  • 大通り
  • 未舗装道路
  • 有料道路

自転車(ロードバイク)では,未舗装と有料道路を避けておけば大丈夫かな?

と,このように書いていると,Edge705のルート探索機能はすばらしく便利のように思えますが,ナビ機能で注意すべき点は,まさにこのルート探索機能そのものです。この点については,後半で説明します。

パソコンで作ったルートを使う

これは,外部サイトへLatLongLab(旧ALPS ROUTE)やカシミールなんかで作ったルートをEdge705に転送して使うというものです。

一般的にこの手の端末はパソコン連携が意外と弱く,パソコンで作ったデータを端末側で使うには,複雑な手順や変換を必要とするものが多いのですが,Edge705の場合はものすごく簡単です。

まず,パソコン側で,たとえばLatLongLabでルートを作ります。LatLongLabでは,作成したルートをGPX形式(GPS端末での標準的なデータファイル形式)で出力する機能がありますから,これを選び,保存先をEdge705にすれば完了です。

Edge705をパソコンにつなぐと,USBメモリのように「大容量記憶装置」としてマイコンピュータに登場しますので,そこにルートデータを保存するだけでOKです。面倒な「変換作業」や「読み込み作業」のたぐいは一切不要です。

ルートを作り終わったら,「エクスポート」を選択します。

ルートを作り終わったら,「エクスポート」を選択します。

保存先を聞いてくるので,「GARMINGPX」フォルダに保存すれば完了です。

保存先を聞いてくるので,「GARMINGPX」フォルダに保存すれば完了です。

転送したルートでナビを始めるには,Edge705で下記のようにコースを選ぶだけです。

(トップ画面)
> Where To? (目的地選択)
> Saved Rides (保存済みデータから)
> 一覧からルートを選ぶ
> Navigate (ナビゲーション開始)

おいらは,たいてい,この方法で遠出しています。

ナビゲーション機能

Edge705で作ったり,パソコンから転送されたルートを元にナビゲーションをすることができます。

ナビゲーション機能はカーナビのそれとまったく同じです。

地図を表示しているとこんな感じに,ルートが塗られています。ちょいと縮尺を小さくしているので見づらいですが,さっきのヤビツルートです(^^)

地図を表示しているとこんな感じに,ルートが塗られています。
ちょいと縮尺を小さくしているので見づらいですが,さっきのヤビツルートです(^^)

曲がるべき交差点に近づくと,交差点の拡大画面がでてきて,曲がるまでの距離と到着時間(秒数)がリアルタイムで表示されます。距離0mのところで,指示通りに曲がればコース通りに走ることができます。

しかも,他の画面(数値表示画面など)を表示していても,ポンと交差点画面に切り替わります(もちろん,曲がり終われば元画面に戻ります)。大きめな「ピロリン♪」という音も出すことができます。

「35m先,26秒後に,図に従って左折しなさい」,とのご指示であります。

「35m先,26秒後に,図に従って左折しなさい」,とのご指示であります。

なんとも,便利至極です(^^)

Edge705の指示に従わずにコースを外れると,コースの再探索が始まります(設定で,しないようにもできます)。ですので,Edge705に縛られすぎることなく,適当に走っていても,途中から言うことを聞いてルートに戻れば,ちゃんと目的地に着くことができます。

また,ナビ機能を使っている間は,普段の計測(表示)項目に加え,下記の6個の項目が使えるようになります。

  • 目的地までの距離(Distance to Destimnation)
  • 目的地までの時間(Time to Destination)
  • 目的地到着時刻(ETA At Destintion)
  • 曲がり角への距離(Distance to Next)
  • 曲がり角への時間(Time to Destination)
  • 曲がり角到着時刻(ETA At Destination)

これで,家で留守番しているツマがプンプン噴火する前にちゃんと帰宅できるようになります(^^)

自転車以外での利用

Edge705は自転車用ですが,もちろん,徒歩や電車でも使えます。特に店を探して歩き回るときには,非常に強力です。

よく,中華街で飲み会をやるのですが,あのごちゃごちゃした路地(幅2mくらいとか)でも,ピンポイントで店にたどり着くことができます。

地図編で書いたように,建物情報などはほとんどありませんが,道の情報だけはたっぷり入っているので,「こんな細い道大丈夫か?」と思いながらも,必ずたどり着けます。

先日の北海道職場旅行でも,札幌市街で大活躍してくれました(^^)

注意点

以上のように,かなり使えて便利なナビ機能ですが,注意点がいくつかあります。

ルート探索が非常に遅い!

Edge705単独でルート探索をしようとすると,たいていはべらぼうに待たされることになります。

試しに,我が家から探索してみると,これくらいの時間,待たされました。

目的地 家からの距離 探索時間
鶴岡八幡宮 約9km 99秒
ヤビツ頂上 約24km 169秒

様々な計測項目の処理をリアルタイムでこなしつつ,膨大な地図データを元にルート探索をするのには,結構なCPUパワーが必要なはずであり,連続稼働15時間という小電力Edge705(=非力なCPU)ではこのくらいが限界のようです。

この,「ルート探索が遅い」というのは,どうやら2段階あるように思えます。

純粋にルート探索をしている時間と,ルートが確定してから交差点情報を作り上げる時間があるように思えます。

ですので,PCからルート情報を転送した場合にも,ルート上の交差点情報(どの地点に,どんな交差点があって,どっちに向かうのか)を作り上げるのに時間がかかっているようです。上のヤビツの例では,ルート探索は80秒ほどで完了していますが,そこからさらに1分半待たされ,合計で3分近くかかっています。

また,ルート探索が終わって走り出しても,安心はできません。

ルートを外れると再探索が始まるのですが,またも同じ時間がかかるのです。しかも,時間がかかっている間にも自転車は先に進みますから,Edge705が汗を拭きつつようやく再探索が終わった頃には,またもコースアウトしている可能性があります。

こうなると,常に「探索中・・・」を表示し続けるだけの端末装置になってしまう可能性があります。

ずっと,「Calcurating...」という状態になることも。

ずっと,「Calcurating…」という状態になることも。

RICOH Caplio GX100

Edge705で100kmを越すツーリングには出かけていないのですが,この辺は今後の検証項目になってきそうです。

たまに「?」なルーティング

最近のカーナビでは,「なんでこんなところ通るの?」というような指示はほとんど無くなってきた感があります。

ほとんどの場面で,もっとも走りやすく,かつ短時間でつけるコースを導き出してくれることが多いと思います。

んが,Edge705では,「なんで?」というコース選択をしてくれることが結構あります。

ロードバイクの場合,ほとんど車と同じ道を走ることが多く,また,その方が快適に走れます。逆に言えば,あまり細い路地や交差点が続くと疲れてきます(ビンディングですし)。

Edge705のルート探索の傾向は,「妙に細い道が好き♪」という性格のようです。別の言い方をすれば,「道の細さに関係なく,とにかく最短距離を結んでいる」ように思えます(必ずしも最短でないこともありますが・・・)

ただ,幹線道路をまっすぐ走っているばかりでなく,たまには脇道に逸れるのも,また自転車の楽しみの一つ。

幹線道路を指示通りに左折したら,こんなすてきな道でした(^^)

幹線道路を指示通りに左折したら,こんなすてきな道でした(^^)

RICOH Caplio GX100

過去のヤビツアタックの帰り道などでは,数々の細道をEdge705に教えていただき,楽しみながら帰ることができました。どんなに「?」な道であっても,必ず目的地には着くようにナビしてくれますので,脇道・細道を楽しみながら走るのも一興かと思える心の余裕が必要です(^^)

まとめ

以上,いつもながらとても長~い記事になってしまいましたが,現時点でのナビ機能の感想はこんな感じです。

やはり,ルート探索機能の遅さが最大のネックですが,遠ければ遠いほど時間がかかる,というわけではなく,道の複雑さに依存しているようです。

先日の北海道旅行では,富良野→札幌は道央道(高速道路)を使ったルートがあっさり出てきました。高速を使わないと,例によって,妙~に細い道をつないでいこうとするので,無限に時間がかかってしまいます。

この探索時間の遅さが,100kmを超えるツーリングで使いものになるかどうかについては,この夏のツーリングで試してみようかと思います~

おしまい。

【おまけ】
今回の記事はどれも写真がヘボい・・・(泣)

画面を反射しないようにしながら,鮮明に液晶画面を撮るにはどうしたらいいんだろ?

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パーツ紹介記事(一覧比較)

おかいもの情報


コメント

  1. 名前:Shiro 投稿日:2010/12/28(火) 01:12:48 ID:d4c756356 返信

    >Leoneさん

    はじめまして~
    コメントありがとうございます!

    趣味で,試行錯誤しながらちんたら書いていますが,
    お気に入っていただき,感謝,感謝です(^^)

    705は,基本的にはとても楽しいおもちゃなのですが,
    ごくまれに,動きが怪しいことがありますね・・・。

    おいらも,Calcurating・・・でおちたことが1回だけあります。
    原因はぜんぜん分からないです。

    また,まったく触れていないのに,
    記録がSTOPになっていることもありました。

    が,やっぱり,楽しいおもちゃですね(^^)

    今,一番役に立っているのは,ヒルクライム時のプロファイル表示です。

    年が明けたら,Edge705の紹介記事シリーズも再開したいと思っています。
    お楽しみに~(^^)

  2. 名前:Leone 投稿日:2010/12/27(月) 10:11:45 ID:a5dae96e1 返信

    Shiro-san はじめてコメントいたします。
    いつも記事の内容、写真に感動すら覚えております。このたび今更ながらGarmin705を購入したので、使用するにあたって参考にさせていただきました。私の場合はルートラボで探したルート(90kmくらい)を705に転送し使用したのですが、自転車道など地図に載っていない道を走行した時に『Calcurating…』が表示されそのまま電源が落ちるという惨事に見舞われました。それ以外にでも探索中の表示がなかなか消えないので、何度かキャンセルをして再設定を行いました。やはりコース設定には気を使う必要がありそうですね。しかしながら他にも色々な機能があって楽しめそうなので、高額おもちゃとして使用していきます。

  3. 名前:Shiro 投稿日:2010/07/11(日) 21:18:16 ID:c1bf34f54 返信

    >keteruさん

    Edge705(たぶん、500も)のHR表示は、
    単純なBPMも、最大心拍%も出せますよ~。

    機能設定メニューの中に、
    どちらの単位を使うかの「Units」というメニューがあり,
    どちらかを選ぶことが出来ます。

    この設定は,

    • Heart Rate (現在心拍値)
    • Heart Rate Avg (計測開始からの平均心拍値)
    • Heart Rate Lap (ラップ中の平均心拍値)

    という3つの心拍関係計測項目に反映されます。

    ゾーン表示もできます。
    ゾーンは5段階有り,最大心拍から自動設定するか,
    5段階全部,自分で上限・下限を設定することができます。

    設定した心拍ゾーンは,

    • Heart Rate Zone

    という計測項目で表示できます。

    Edge705の計測項目はべらぼうに多く,
    なんと52種類もあります(!)

    中には,「その場所での日の入り時刻」なんていう,
    マニアックなものもあります。

    この辺は,次回に紹介予定ですので,お楽しみに~(^^)

  4. 名前:Shiro 投稿日:2010/07/11(日) 21:07:03 ID:c1bf34f54 返信

    >amigoさん

    フィルター、まったく使っていません(笑)

    一時期、「俺の写真がダメなのはフィルターが少ないからじゃ」ということで、
    いろんなフィルターを用意してみたのですが、
    今ではまったく使っていません。

    メインで使っている、17-50F2.8と35mmF2は、
    ともにプロテクタすら無いです。
    なんとも、無駄遣いでした・・・。

    テトラは、まともに撮れた試しがないです。

    ドラ夫(我が家でのコリドラスの呼び名)も、
    やたらと気が小さくて逃げ回るので、まったくダメ。

    エビだけが、おいらのモデルです(笑)

    でも、確かにamigoさんのおっしゃるように、
    SB800を上から焚くという手がありますねぇ。
    今度試してみます!

    写真に撮ると、水草のコケやスネールが気になるんですよねぇ。
    最近、水換えはしているけど、お掃除してないし・・・。

    amigoさんのFrickrみました!
    すごくうまく撮れているじゃないですか!!
    いいなぁ~。

    子供に撮れ撮れせがまれるので、
    今度、SB800で撮ってみます~(^^)

    で、最後にレンズのお話。

    SIGMAの50mm、タムロンの90mmは、ともに所有です~(^^)
    50は中古、90は訳あり格安品ですが、ともに重宝しています。

    特に50はシャープな写りとコンパクトさが大好き。
    パーツ撮りにはかかせません(^^)

  5. 名前:keteru 投稿日:2010/07/11(日) 01:49:13 ID:7927bc159 返信

     毎回毎回Edge705の記事を読むと思うこと・・・・・ほんと楽しそう。
     触手は動く・・・動くんですけど獲物に届かない感じ・・・・・・。 どうしたらいい自分?!

     1つ質問が・・・・Edge705のHRの表示は心拍数のみですか? %表示やZOON表示って出来るのでしょうか?

     PC接続が出来ないCS400を外してシマノのCyclinkに付け替えようか検討中・・・・・どうしよう。

  6. 名前:amigo 投稿日:2010/07/10(土) 13:16:38 ID:41f39b102 返信

    shiroさん連投すみません。
    いっぱいフィルターあるんですねw
    >PL暗くなる
    ですよねー。2段くらいでしたっけ?
    テトラはスイスイッと泳ぐのでSSは遅くっても1/60とか欲しいんですよね。「魚」を撮る時はPL使いません。
    D90ならISO1,200(WEB鑑賞用なら全然OK)、SS優先でキレイに止まると思います。
    あと、SB-800を水槽の上からリモートで発光させると蛍光灯の光量不足を補えます。
    魚の場合、トリミングもしょうがないかなとも思います。
    ぜんぜん参考にならないと思いますがURL入れときました。

    sigmaの50、70mm、タムロンの90mmのマクロレンズもあると超絶楽しいと思いまよ~(アクマノササヤキ)

  7. 名前:Shiro 投稿日:2010/07/09(金) 23:34:34 ID:e3a6943f6 返信

    >fuegoさん

    こんばんは~

    そうでした,そうでした。
    GX100にもフィルターが付けられるのでした。

    おいらも,遠~い昔に,
    フードとアダプタを買っていたのを思い出しました。

    それにしても,GX100は使い始めて結構経ちますが,
    いまだにとても使いやすいカメラだと思います。

    これ以外で欲しいデジカメは,GRしか思いつきません。
    GXRはちょっとツーリングには無理そうだし・・・。

  8. 名前:fuego 投稿日:2010/07/08(木) 22:31:56 ID:0908f271f 返信

    ども。GX100にPLつきますよ
    http://blog.momentum.jp/?eid=242050
    コレがコンパクトデジカメか?って言われると返しようがないのも事実ですが・・・(笑

  9. 名前:Shiro 投稿日:2010/07/07(水) 22:13:20 ID:88dad7f10 返信

    >つるさん

    こんばんは~

    あぁ,やっぱり。
    いくらなんでも,「つ」一文字って,
    短いハンドルネームだなぁ~って思っていました。

    で,マグネット無事購入できてなによりです。
    おめでとうございます(^^)

    なぜに,ロイヤルはマグネットに力を入れているのでしょう?

    我が家の近くのロイヤルは,
    マグネットコーナーがあり,ネオジムだけで何十種類も売っています。
    そんなに,自転車が好きな店長なのかな?

  10. 名前:Shiro 投稿日:2010/07/07(水) 22:11:36 ID:88dad7f10 返信

    >Noguさん

    そう,ルート探索時間が最大のネックです。
    平気で1分以上かかりますから。

    が,そんなときこそ,停まってボトルを飲む余裕も必要かと(笑)

    大昔,初期のマックを使っていたときには,
    印刷を書けると10分くらい待たされました。
    あれは,とてもいい,コーヒーブレイクでした(^^)

  11. 名前:Shiro 投稿日:2010/07/07(水) 22:09:39 ID:88dad7f10 返信

    >pingoさん

    初めまして~(ですヨ)
    コメントありがとうございます!!

    長年に渡り(3年ですが),細々パーツをいじっているので,
    振り返ってみると,色んな記事がありますねぇ・・・(懐)

    Edge705の画面撮りはなぜか難しいんですよね。

    CS400は,球面だったせいか,意外と楽だったのですが,
    Edge705は真っ平らなので,モロにカメラが写り込みます。

    道ばたで,自転車に付けた携帯電話のような端末(Edgeデス)に向かって,
    何枚も何枚も写真を撮っているオジサンがいたら,それはおいらです(笑)

  12. 名前:Shiro 投稿日:2010/07/07(水) 22:06:44 ID:88dad7f10 返信

    >よこさん

    初めまして~
    コメントありがとうございます!

    最近,雑誌等でiPhoneをサイコンとして使う記事を見かけますが,
    やっぱり,最後は「専用品」の方に軍配が上がっていますね。

    計測機能等は無視しても,マップだけでも厳しいかも。
    ヤビツは圏外なので,地図がでませぬ。

    ただ,お店情報なんかはGoogleで調べられて便利かも。
    バッテリーさえ持てば,ある程度勝負になるのかな!?

    100kmツーリングは8月かな~
    どこに行こうかな~(^^)

  13. 名前:Shiro 投稿日:2010/07/07(水) 22:03:59 ID:88dad7f10 返信

    >amigoさん

    そうでした。「PL」を使えばいいのでした。

    しかも,ちゃんと52mmの持っています。

    というか,35mmF2は超大好きレンズなので,
    いろんな52mmのフィルターを持っています。

    ND,PL,クローズアップ,ソフトン,クロス,フォグ,
    レッドエンハンサーなどなど・・・。

    だけど,結局,「素」の描写が大好きなので,
    今はプロテクターすら付けずに,むき出しで使っています。

    35mmF2は,PLを付けたときにも,
    フードで回せるので操作が凄く楽なのですよね。
    今週末にでも試してみます~

    あ,いけね。忘れてた。
    amigoさんも熱帯魚好きなのですね。
    PLで撮ろうとすると,暗くなりません?

    我が家ではお安い魚ばかりたくさん居ますが,
    コリ以外は落ち着かなくて,撮れません・・・。

  14. 名前:Shiro 投稿日:2010/07/07(水) 21:57:09 ID:88dad7f10 返信

    >カナダさん

    初めまして(でいいのかな?)
    コメントありがとうございます!

    写真については・・・,
    今回は全部ダメダメなので,触れないでください(笑)

    Edge705は機能が多すぎて,いまだ半分くらいしか使っていない感じです。
    説明書の英語はさして気にならないのですが,
    書いていないことが多すぎです。
    分からないことは自分で試してみないと,という感じです・・・。

    ナビ機能もまだまだ色々ありそうなので,
    分かり次第,ちょいちょいアップして行こうと思っています。

    とりあえずは,次回は「計測機能」編の予定です(^^)

  15. 名前:Shiro 投稿日:2010/07/07(水) 21:53:45 ID:88dad7f10 返信

    >まきおさん

    おお,そうでした。
    PLを使えばいいのでした。

    ただ,季節はもう夏。
    重たいデジイチを背負うのは,もうイヤだなぁ・・・。

    コンデジ用にPLってないのかしら?

    いや,GX100ならアダプタ持っていたな。
    小さいPLを付けられるかも!?
    コンデジだと,効果を確認しながら撮るの難しそうですが。

  16. 名前:つる 投稿日:2010/07/07(水) 20:49:55 ID:9453ca268 返信

    前回の投稿では“つ”となってしまっていたようですが本当は“つる”なんです。
    鶴見川CRが近いので“つる”ですがプライベートでは境川CR、通勤には多摩川CRを走っています。おかげさまでネオジウムマグネットの購入できました。ロイヤル(橋本)で最後の1つをゲットです。動作もバッチリです。
    ありがとうございました。

  17. 名前:Nogu 投稿日:2010/07/07(水) 00:17:24 ID:ef95f2286 返信

    やはり、ルート検索時間がかかってしまうんですね。
    いたしかたないところですかね。
    我が家の迷わんナビも512MBの初期のポータブルナビですがこいつもりルート検索が苦手でりルートしている間に既にその場を通り過ぎている・・・。
    この辺りは待つ余裕も必要と言うところですかね。
    知らないところのロングツーリングには非常に有益なツールですね。
    またひとつ欲しいものができてしまった・・・。

  18. 名前:pingo 投稿日:2010/07/06(火) 21:54:09 ID:e738b658b 返信

    はじめまして(だったかな?)
    ずっと以前から拝見させてもらってます。
    紹介されているパーツや小物類はかなり参考にさせてもらいました。
    Edge 705の画面の撮影ですが、私は何時も自分の影で日陰を作って撮るようにしています。
    と言っても、なかなか難しい時がありますが。

  19. 名前:よこ 投稿日:2010/07/06(火) 21:17:58 ID:de66a415a 返信

    いつも楽しく拝見させてもらっています!!
    自転車にナビって憧れるんですよね~。Edeg705は高くて手が出ませんで、代わりにPSPでやってみたら、3時間程度で電源切れて。途方にくれるということがありました。
    やっぱり自転車用のものがいいですね~。100キロツーリングのレポート楽しみにしてまーす!!

  20. 名前:amigo 投稿日:2010/07/06(火) 18:49:58 ID:562b0b712 返信

    こんにちはー

    水槽の写真を撮る時に映り込みをなくすのにPLフィルター使ってます。
    35mmF2Dなら52mmのPLフィルターがOKです。
    劇的に減りますよ~。

    Edeg705、欲しくなったじゃないですか。

  21. 名前:カナダ 投稿日:2010/07/06(火) 08:40:27 ID:a3f192003 返信

    実はいつも拝見しています。とってもわかりやすく、しかも要所要所を押さえた説明と写真の美しさに魅了されています。
    私も自転車に乗り始めてブルベに参考しようとGarminmap60CSxを購入しましたが、なにせ機械音痴のため、いろいろなサイトで使い方を探していました。そうしたら最近shiroさんがEdeg705を購入され、その使い方を掲載されて、本当に助かっています。プリントアウトさせていただき勉強しています。本当にありがとうございます。引き続きEdge705の使い方を掲載してください。どうもありがとうございます。

  22. 名前:まきお 投稿日:2010/07/06(火) 02:51:51 ID:38946191b 返信

    画面を反射しないようにしながら,鮮明に液晶画面を撮るには
    PLフィルターか 黒い紙かなにかで太陽光カット
    あとは日陰でとるが現実的なところかな

Shiro へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423