ついに真打登場! Panaracer「シンクロエクステンダー」

Panaracer 「シンクロエクステンダー」。5個目のエクステンダー購入です(バカ?)

Panaracer 「シンクロエクステンダー」。5個目のエクステンダー購入です(バカ?)

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

本ブログ内の紹介記事へ2ヶ月ほど前にバルブエクステンダーの記事を書きました。

世に溢れるさまざまなエクステンダーを3種類に分類し,その中でも「装着時にエア調整もでき,その後は外して走ることもできる」タイプがお気に入り,としていました。

このタイプとして,自分で買ってみたTOPEAKの「プレスタバルブエクステンダー」を紹介しましたが,今回,TOPEAKに代わる真のお気に入りとしてPanaracerの「シンクロエクステンダー」に行き着きました。

長い,長い道のりでした・・・。



TOPEAK「プレスタバルブエクステンダー」の欠点

TOPEAKのエクステンダーはおいらのバルブ分類学上は「タイプ3」になりますので,下記の特徴があります。

  • エアを入れることができる(当たり前)
  • エアゲージで測定しながらエア圧調整ができる
  • 走行時に外しておける

しかし,紹介記事でもすこし触れたのですが,ひとつだけ,欠点がありました。

それは,「エア圧測定時にエア漏れがする」というものです。

エクステンダーの先端をよく見ると,一般的なバルブと微妙に形状が違っています。

右は普通のチューブのバルブ,左はTOPEAKエクステンダー。なぜ,形が違うのだ・・・。

右は普通のチューブのバルブ,左はTOPEAKエクステンダー。なぜ,形が違うのだ・・・。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

ポンプでエアーを入れる時は漏れが無いのですが,エアーゲージでエア圧を測定しようとすると,バルブ位置からエアが漏れてしまいます。もたもたしていると,目標のエア圧を過ぎてしまうくらい,漏れていってしまうのです。

2月のときは,とりあえず,自己融着テープを巻きつけてエア漏れを防止していました。しかし,何回も使っていると,テープがよれてきてしまって,エア漏れが再開してしまいます。

こんな風にテープを巻いていたのですが,耐久性に難がありました・・・。

こんな風にテープを巻いていたのですが,耐久性に難がありました・・・。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

本来は(?),TOPEAKエクステンダーを改造して対応すべきところですが,ちょっと面倒になってきたので,思い切って,エアゲージと同メーカーのPanaracerのエクステンダーを購入してみました。

Panaracer 「シンクロエクステンダー」登場!

Panaracerのエクステンダーは,製品名を「シンクロエクステンダー」といいます。

装着した後も,元バルブのネジを同調して回すことができるので,こういう名前になっているようです。なので,バルブ分類学上はタイプ3です。

まぁ,そんなに工夫の余地がある製品ではないので,はっきり言ってTOPEAKのと同じです。

シンクロエクステンダーは2個セット。小さなOリングも2個付いてきます。

シンクロエクステンダーは2個セット。小さなOリングも2個付いてきます。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

あえて異なる点を列挙するとこんな感じ。

  • 2個入り:走るときには外しちゃうので,正直言って1個でいいんだけど・・・
  • Oリング付き:小さなOリングが同梱されています。あらかじめ,タイヤ(チューブ)のバルブにかぶせておくことで,エクステンダーの根本からのエア漏れを防ぎます。
  • バルブ先端形状:そう,これが肝です。TOPEAKとは微妙に形状が異なります。というか,普通のバルブと同じ形状です。

一番気になるのは,エクステンダーの先端形状ですが,写真の通り,TOPEAKとは異なります。

右がTOPEAK,左がPanaracer。TOPEAKの方が段階的に太くなっていっています。

右がTOPEAK,左がPanaracer。TOPEAKの方が段階的に太くなっていっています。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

ただ,普通のバルブと並べてみると明らかですが,TOPEAKが独特の形状をしているのであって,Panaracerは普通のタイヤのバルブと同じ形状なだけです。

むしろ,なぜTOPEAKがオリジナリティを発揮しているのか,そっちが謎ですが。まぁ,よく見るとPanaracerについている3つの溝も気にならないではないですが・・・。JISとかで形状ってしっかり決まってないのかしらん?

普通のチューブなどと比べてみる。左から,Vittoria EVO55,TOPEAKエクステンダー,Panaracerエクステンダー,Panaracer R'AIR。TOPEAKだけが,段階的に太くなる形状。

普通のチューブなどと比べてみる。
左から,Vittoria EVO55,TOPEAKエクステンダー,Panaracerエクステンダー,Panaracer R’AIR。TOPEAKだけが,段階的に太くなる形状。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

使い勝手

エア漏れ問題,解決です!(^^)

おいらは,TOPEAKのポンプと,Panaracerのエアゲージを使っているのですが,どちらでもエア漏れがしなくなりました!

エクステンダー TOPEAKポンプ Panaracerゲージ
TOPEAK ○(漏れない) ×(漏れる)
Panaracer ○(漏れない) ○(漏れない)

TOPEAKの時は,エア漏れしながら急いで測定していましたが,ゆっくり落ち着いて作業できます。

Panaracer同士,相性抜群です。エアー測定時に漏れなしです(^^)

Panaracer同士,相性抜群です。エアー測定時に漏れなしです(^^)

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

ポンプ(TOPEAK)との相性も問題無しです。

ポンプ(TOPEAK)との相性も問題無しです。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

また,少し心配だったポンプとの相性ですが,こちらも全く問題なしです。

そもそも,普通のタイヤバルブと同じ形状なのですから,何と組み合わせても問題ないはずなのです。

むしろ,TOPEAKはなぜ・・・(しつこい?)

というわけで,Panaracerのおかげで快適なバルブエクステンダー人生を始めることができたのですが,若干,気になる点もありますので,書き留めておきます。

装着の緩さ

これは,かぶせるタイプのエクステンダー(タイプ2,タイプ3)全体に共通することです。

お手持ちのフレンチバルブを見れば分かると思いますが,バルブの外側に彫られているネジの溝は,ピッチが大きく,とてもおおざっぱな作りです。

エクステンダーを装着するには,わずか,2回転程度しか締め込むことができず,すぐに緩んでしまいます。

もちろん,エクステンダー側の問題ではなく,フレンチバルブがこのような荒い造りのせいです。

もっと,ピッチが細かい,精密なネジ山だといいと思うのですが,こればっかりはこの品質で世界標準なのだから,あきらめるしかなさそうです。

Oリングが心許ない

Oリングをバルブ側につけておくことで,エクステンダー根本からのエア漏れを防止しているのですが,Oリングがとても小さいので,強度がかなり不安です。

こんな感じで,小さなOリングを装着しておくのです。

こんな感じで,小さなOリングを装着しておくのです。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

あまりきつくエクステンダーを締め込むと,ちぎれたり,傷が付いてしまいます。実はおいらは1個だめにしましたが,たまたま,似たようなサイズのOリングが1個だけ手持ちであったので,なんとかなっていますが,もう後はありません。

もう少し,太くしてくれてもいいと思うのですが,あまり太くすると,ただでさえ少ない締め込み量(2回転)がさらに少なくなってしまうのかな・・・。

いずれにせよ,どこで売っているか分からないけど,予備を入手しておいた方がいいような気がします。

なんか,根本的な解決策はないのかなぁ・・・。

模索中です(^^) こちらも気を長くお楽しみに~

【2011.4.24追記】
純正Oリングが弱っちい件について,一般のOリングを購入することで解決しました! 本ブログ内の紹介記事へこちらの記事を参照です~
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パーツ紹介記事(一覧比較)

小物類

小物類


おかいもの情報



ようやく,そなたに出会えました

コメント

  1. 名前:中華 投稿日:2016/01/26(火) 18:40:58 ID:fa10bf1c6 返信

    パナレーサーのシンクロエクステンダーの径は何mmですか?

    • 名前:Shiro 投稿日:2016/01/26(火) 19:44:48 ID:c4f21876d 返信

      内径は測ったことがないですが,外径なら「6.05mm」だと思われます。

      ある程度の個体差はあるとは思いますが,少なくとも,我が家のエクステンダーをデジタルノギスで測ったところ,6.05mmでした。

      こちらの記事をどうぞ~
      http://fotopota.sakuraweb.com/archives/2015/12/post-18585.html

      • 名前:中華 投稿日:2016/01/27(水) 18:04:50 ID:746d8315d 返信

        ありがとうございます。記事を読んで思ったのは、エクステンダーを補強してしまうとバルブが完全にリムの中に入ってる場合に使えませんよね…(汗)買った中華ホイールのバルブ穴がどうやら細そうなのでパナレーサーのを買おうと思います。

        • 名前:Shiro 投稿日:2016/01/27(水) 23:14:52 ID:252462dff 返信

          そうなんですよね,うちのホイールはたかだか30mm前後なんですが,50mmや60mmだと,完全にめり込んじゃうんですね。

          となると,補強は無理か・・・。

          恒久的につけっぱなしにするタイプのエクステンダーですかね!(^^)

  2. 名前:Shiro 投稿日:2014/01/06(月) 21:11:15 ID:0733c1759 返信

    >nobuyukiさん

    はじめまして~
    コメントありがとうございます!(^^)

    最近,お役に立てるような記事が少なくて申し訳ない限りですが,過去には役に立つ記事もありますので,どうぞ御参考になさってください。

    おいらも,基本的にはほとんど一人で走っています。

    周囲には自転車をやる人も多数居るのですが,なんせ,走るのと写真撮るのが半々くらいのペースで走るので,迷惑をかけてしまいそうで・・・。

    まもなく,過去記事を見やすくする大改造が完成する予定ですので,お楽しみにお待ちください~
    (^^)

  3. 名前:nobuyuki 投稿日:2014/01/06(月) 10:42:44 ID:f6a8b2a0c 返信

    おいら さん
     有益な情報いつも楽しく拝見しております。土/日が休みではなく Bikeの友達がいないので、もっぱらおいらさんの情報に頼っています。
     一人ライダーのためにも 頑張って頂きたくメールいたしました。
     勝手なことばかり申しました。本当にありがとうございます。

    安井伸行

  4. 名前:Shiro 投稿日:2011/10/12(水) 23:16:42 ID:f793ac4b0 返信

    >チーノさん

    こんばんは~

    いつもためになる情報,ありがとうございます!

    バルブを切断してタップを切りなおすというのには驚きました。
    確かに,この技を使えばバルブの長さは自由自在ですね。

    いやぁ,世の中にはいろんなことを思いつく人がいるんですねぇ(^^)

    本当は,クリンチャーのチューブのように,
    バルブ長のバリエーションが増えてくれればいいんだけどなぁ。

  5. 名前:チーノ 投稿日:2011/10/11(火) 12:19:51 ID:1e0b7ade5 返信

    バルブエクステンダーに関して面白い加工をしている方がいます。特殊ではありますが・・・
    参考にどうぞ

    10月10日と11日を見て下さいhttp://blog.livedoor.jp/stilla/

  6. 名前:Shiro 投稿日:2011/10/02(日) 08:36:33 ID:cd16ecb18 返信

    >オヤジさん

    どこのエクステンダーも同じ規格品かと思っていたのですが,
    みんな微妙に形が違うので驚きました。

    なぞですね・・・。

    パナのエクステンダーは精度も高く,
    半年以上使っていますが,とても満足しています。
    お役に立ててなによりです(^^)

  7. 名前:オヤジ 投稿日:2011/09/29(木) 08:43:14 ID:91fc2c6ff 返信

    ディープリムのホイールを購入、バルブエクステンダーで難儀してました。
    確かに、シューシューとエアーが漏れてしまうのです。
    バルブの先端の形状が異なる、、、、気が付きませんでした。
    ホイールにオマケで付いて来たエクステンダーは、被せるだけの筒ですが、オヤジもパナのシンクロバルブエクステンションにたどり着きました。
    勉強になりました。ありがとうございます。

  8. 名前:Shiro 投稿日:2011/04/13(水) 23:30:40 ID:68db45224 返信

    >ばしばしさん

    お久しぶりです~
    ご愛読ありがとうございます!

    Oリングの企画,いや,規格。

    当たり前ですが,ちゃんと決まっているのですね。
    JISは読みづらかったのですが,
    Oリングの専門メーカーに行ったら,分かりやすくなっていました。
    http://cgi.morisei-kako.co.jp/serch/main.cgi?id=*SS&id_no=030

    今度,正確に測って製品名を特定し,大量に仕入れてみようと思います。

    それまでは,とりあえず,自己融着テープでしのぎます。
    わずか,5mmほどに切ったテープをびよ~んと伸ばし,
    Oリングとまったく同じ形状になるように,バルブに巻きつければ,
    それなりに代用できることが判明しました。

    本当に便利なテープです。

    が,10回くらいやると傷んでくるので,
    やっぱり,交換用のOリングを用意しておきます。
    情報,ありがとうございました!!(^^)

  9. 名前:Shiro 投稿日:2011/04/13(水) 23:27:29 ID:68db45224 返信

    >Noguさん

    へい,なかなか解決しないであります。

    どうやら,Oリングには無数にサイズバリエーションがあるようで,
    正確に測って同じものを買わないとダメそうです。

    なので,とりあえず,今のところは,
    いつもの自己融着テープを使い,
    もともとのOリングとまったく同じ径になるまで巻いています。
    これだと,10回くらい使ってもびくともしませんでした。

    ぴったりのOリングが来るまでの一時避難です(^^)

    お互い,全然乗っていないようですが,大丈夫ですかね・・・>FHC
    先日,鎌倉山を上ったら,筋肉痛になりましたよ ダメだorz

    GWは予定が合ったら,ぜひご一緒したいですね!
    できれば,ヤビツを越えてから,宮ヶ瀬で合流しましょう。
    逃げてはいけませんよ~!

  10. 名前:ばしばし 投稿日:2011/04/13(水) 08:46:52 ID:fccb7b023 返信

     年明け初の書き込みになると思います。長きに渡り冬眠していました。でもフォトポタ日記は、日課のように訪れておりましたよ。
     折角走り易い気候になってきたと思ったら、週末になると雨が降るという、絶妙のタイミングにがっかりです。

     ところでOリングですが、日本で普通に流通しているOリングなので、
     JIS規格  http://www.jisc.go.jp/app/pager?id=0&RKKNP_vJISJISNO=B2401&%23jps.JPSH0090D:JPSO0020:/JPS/JPSO0090.jsp

      AS規格  http://www.pspglobal.com/o-ring-sizes.html

     のどちらかである可能性が高いと思います。

     Oリングの内径と線径をノギスで測定する。
     上に掲げたリンク先の表で、型番を確認する。
     そしてその型番で検索すれば、安価で入手できるサイトやら、地元のOリング屋さんが見つかるかもしれません。一度お試しあれ。

  11. 名前:Nogu 投稿日:2011/04/12(火) 22:54:46 ID:ee7072719 返信

    やっぱ、チューブラーは一筋縄ではいかない?
    まあ、一つの結論が出たようで良かったですね。
    OリングはRCのダンパー用のが使えませんかね。厚みが厚すぎますかな?
    そういえば、お借りしたテンションゲージでまだスポークテンション測って無かった(^^;
    今週末天気悪そうだからやろうかしら。
    しかし、こんなに乗れてなくて後2カ月大丈夫か俺?
    GW道志みち~山中湖ツーリングを計画ちう。
    Nogu妻も行くようですが都合合えば一緒に行きます?
    って、ヤビツから逃げているNoguでした。

  12. 名前:Shiro 投稿日:2011/04/12(火) 22:37:21 ID:c8cc75dcc 返信

    >かずさん

    エクステンダーは小さなパーツですから,
    1個持ち歩くのがオススメです(おいらも持っていませんでしたが)

    クリンチャーなら長めバルブで対応できますよね。
    チューブラーは,なぜか短いバルブしかないみたいで,困ったもんです。

    どちらかというと,チューブラーはカーボンディープで
    需要があるような気がするのですが・・・。

    長いバルブのタイヤでないかな~。

  13. 名前:Shiro 投稿日:2011/04/12(火) 22:34:16 ID:c8cc75dcc 返信

    >かんたろーさん

    そう,通販であれば色々売っているんですよね。

    そもそも,純正のPanaracerのOリングも売っていました。
    が,1個80円で,送料が700円とかなので,
    なんともかんとも・・・。

    もうちょっとディープリムなら,タイプ1でOKなんですが,
    32mmという,中途半端なリムハイトが難しいのです。
    う~む。

  14. 名前:Shiro 投稿日:2011/04/12(火) 22:32:15 ID:c8cc75dcc 返信

    >you0382さん

    こんばんは~

    そう,家にあった他のOリングでは,
    微妙にサイズが合わずにダメでした。

    ちなみに,今まで試してみたのは,

    • 水道用テープ→エア漏れなしだけど,1回でだめになる
    • 自己融着テープ→同じだけど,3回くらいでダメに・・・
    • 熱帯魚ポンプ用チューブの輪切り→最初からダメ

    グリス関係も試してみるか。
    いつまでも,ネタには困らないな~(笑)

  15. 名前:Shiro 投稿日:2011/04/12(火) 22:28:55 ID:c8cc75dcc 返信

    >okさん

    お久しぶりです!

    なるほど,熱収縮チューブも行けそうですね。
    残念ながら,我が家にあった3本のチューブはいずれも細すぎてダメでした。
    便利なブツですから,こんどまた用意しておこう(^^)

    ドイト西新井店ですか!

    おいらの生まれは,西新井駅のすぐ近くです。
    懐かしいなぁ。

    で,OリングはDIY店にもありそうですかね。

    RC関係パーツにもありそうですねぇ。
    なるべく頑丈なのがいいんだけど。

    こちらも,探してみましょう。
    近所に模型屋さんが無いのが難点ですが・・・。

  16. 名前:Shiro 投稿日:2011/04/12(火) 21:28:33 ID:c8cc75dcc 返信

    >redarpelsさん

    あの,小さな小さなOリング。

    やっぱり,ちょっと力を入れるとちぎれちゃいますよね。
    なんとかならんもんかな・・・。

    解決策は,,,なかなか見つかりませぬ。

    ただ,Panaracerからはちゃんと消耗品で出ているのを発見!
    1個80円です。
    送料がバカになりませんが。どっか,メール便でやってくれないかな?

  17. 名前:かず 投稿日:2011/04/11(月) 20:58:44 ID:20ecfedb2 返信

    初パンクを経験したのですが、予め買っておいたチューブのバルブが短くて困りました。
    自分のホイールがディープと分かっていなかったので…。
    なので、参考になります。

    今回は長めのバルブが付いたチューブを買ってみましたが、ダメだったらこれも検討してみます。

  18. 名前:かんたろー 投稿日:2011/04/11(月) 20:34:07 ID:4af330e51 返信

    こんにちは、工具のストレートならキャブレーター用の小さいOリングが色々通販で買えますよ。
    僕はいまだにタイプ1です。

  19. 名前:you0328 投稿日:2011/04/11(月) 20:26:25 ID:bf6f26c31 返信

    Shiroさん:こんばんは。

    Oリングは、サイズがシビアですから代替え品はなかなか厳しいのでは。
    長持ちさせるためにシリコングリスを薄く塗って使用すると良いでしょう。

    ではまた。

  20. 名前:ok 投稿日:2011/04/11(月) 13:16:36 ID:e0a15be3f 返信

    ご無沙汰いたしまして、okです。

    topeakの太さ調整ですが、電材用熱収縮チューブが良かったのではないでしょうか?

    常備していると他にも色々便利かと。

    oリングですが、私の居住地近くならドイト西新井店がこのような小サイズから水栓用の30π以上まで品ぞろえが良いです。

    他にはrc模型店でカー用やysエンジン用ショートパーツで代用出来そうですね。

  21. 名前:redarpels 投稿日:2011/04/11(月) 09:44:27 ID:a59d23c8c 返信

    コンニチワ!
    おぉ、同じエクステンダー使ってます。
    というかつい先日から使い始めました。
    そしてやはりギュッとやり過ぎてOリング1個ダメにしました。
    デフォルト作業なんでしょうか・・・?(笑)

    似たようなOリングが無く、残り1個しかないOリングを無くさないように大事に使ってますが、不安な毎日です(大袈裟)
    shiroさんのいつもの小技(だけど効き目バツグン)の解決策を心待ちにしています!

redarpels へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423