ROTOR社の楕円チェーンリング「Q-RINGS for ROAD」登場!

ROTOR Q-RINGSのコンパクト34T登場です!

ROTOR Q-RINGSのコンパクト34T登場です!

Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8

先日,プチ予告した(?)とおり,ROTORの楕円チェーンリング「Q-RINGS」を装着してみました。

ヤビツ仲間のSHIGEさんや,一方的に面識があるフースホフトやフルーム(メーカー違うけど)が使っていたので,ずっと気になっていた楕円チェーンリング。

どれだけ効果があるのか分からないし,どうせ山でしか使わないので,とりあえずインナーだけに装着してみました。



楕円チェーンリング再び!

どんなにペダリングがうまくなっても,踏み込む位置(3時付近)では力が出るし,上死点や下死点では力が出せません。そこで,上死点・下死点はうまく通過できるように直径を小さく,逆に3時&9時付近の直径を大きくしてやると・・・,楕円形のチェーンリングになります。

アウター(53T)の場合の楕円度合い。最大で56.5T,最小で50.4Tです。

アウター(53T)の場合の楕円度合い。最大で56.5T,最小で50.4Tです。

ROATERのサイトから失敬(^^)

実は,楕円チェーンリングを使うのは今回が初めてではありません。

超大昔,高校生のころに乗っていたブリヂストンの「ロードマン」も楕円チェーンリングでした(懐!)

そのころは若くてバカみたいにパワーがあったせいか有り難味はありませんでしたが,ここ最近,ヤビツや富士ヒルでのタイム頭打ちに見られるように,体力の限界を感じつつある43歳。

ROTOR社の広告によれば,「4.1%のパワー向上,9.1%の乳酸低減」ですから,やってみるしかないでしょう(^^)

あっさり,「個人の感想であり,商品の効能を保証するものではありません」とか言われそうですが(笑)

Q-RINGS登場!

ROTOR社の「Q-RINGS」を使ってみることにしたのですが,クランクを丸ごと交換しようとするとものすごいお値段になります(5~8万円!)。

595号のDURA-ACE(FC-7950)クランクを外してまで使うのももったいないので,チェーンリングだけ交換することにしました。

さらに,どうせヒルクライムバカでインナーしか使わないので,せこく,インナーだけ交換することにしました。

ROTORの輸入元である外部サイトへダイアテックのHPにある互換表によると,7900系DURA-ACEのコンパクトクランク(FC-7950,PCD=110mm)には,34T,36T,38Tの3種類のインナーリングが用意されています。

モデル 34T 36T 38T
PCD(BCD) 110mm 110mm 110m
歯数 34 36 38
最大仮想歯数 35.7 37.8 39.9
最小仮想歯数 32.3 34.2 36.1
楕円率 ±7% ±10% ±10%

Q-RINGSは基本的に楕円率(って言うのかな?)が真円に対して10%なのですが,34Tだけは7%に抑えられています(真円に近い)。

他社に比べると楕円率はすごく小さいですが,このくらいから入門したほうが良さそうな気がします(だって,O-Symetricの楕円ってすごいもん・・・)

で,おいらは脚力が小さいので,無理せず34Tを購入です(^^)

項目 仕様 備考
メーカー ROTOR 輸入代理店はDIATECH
モデル Q-RINGS for ROAD
PCD(BCD) 110mm
歯数 34T 取替前のFC7950と同じ
仮想最大歯数 35.7T 3&9時付近
仮想最小歯数 32.3T 0&6時付近
楕円率 ±7% 真円に対するゆがみ度
重量 32g 実測です
OCP 5箇所 楕円位置の調整箇所数(後述)
お値段 10,500円 定価だす

耳慣れない単語が二つほどあるので説明しておくと・・・,

【OCP】 Opmimum Chainring Position

基本は,3時・9時の位置でギアが最大,0時・6時の位置で最小になります。

が,人によって,「もう少し早めに(or 遅めに)力を掛けたい」というケースもあろうということで,Q-RINGSはクランクへの取り付け位置を微妙にずらすことができます。

取り付け位置を微妙に前後に5段階ずらせるようになっていて,その位置を小さな「・」で表しています。

取り付け位置を微妙に前後に5段階ずらせるようになっていて,その位置を小さな「・」で表しています。

Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8

これをROTORでは「OCP」と呼んでいて,一部のモデルを除いて5段階に調整できるようになっています。初心者は,とりあえずは「3」で始めてみて違和感があったら変更しろとのことです。

【BCD】Bolt Circle Diameter

なぜか,ROTORのカタログでは「BCD」という単語で表現されているのですが,PCD(Pitch Circle Diameter)と同じです。

なんで,わざわざ別の言い方するのかよく分からんですが・・・。

なので,ノーマルクランクの人はBCD130mm,コンパクトの人はBCD110mmを選べばOKだす。

取り付けてみたよ!

取り付けは,普通にクランクの着脱ができる人なら特に難しいところはありません。

ただ,先日紹介したように,DURA-ACE(7900)はチェーンリングの固定がT30のトルクスなので,事前にレンチを用意しておく必要があります。

今回,初めてクランク(FC-7950)をばらしてみたのですが,実に合理的な構造をしていて感心してしまいました。

クランクの裏側から,インナー・スパイダーアーム・アウターの順番で重ね,トルクスネジで共締め固定されていました。よくこんな構造考え付いたなぁ・・・。

まずはクランクを外す。

まずはクランクを外す。

Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8

チェーンリング固定ボルトをT30トルクスレンチで緩める。

チェーンリング固定ボルトをT30トルクスレンチで緩める。

Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8

こういう風に外れる。ボルトのメス側は,アウターリングだったのだ。

こういう風に外れる。ボルトのメス側は,アウターリングだったのだ。

Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8

こうなって・・・。

こうなって・・・。

Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8

こうなる。すっごい合理的なつくり!

こうなる。すっごい合理的なつくり!

Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8

また,バラしたことで,初めて各ギア単品を持つことができたのですが,その軽さに驚きました!!

インナー(29g)は小さいから予想できる重さですが,アウターの118gは見た目からは想像できない軽さです。

さすが,内部が中空になっているだけはあります。すごいのう・・・。

すっかり,純正クランク・ギアの造りに感心してしまいましたが,正気に戻ってQ-RINGSを取り付けます。

といっても,OCP=3の位置(・が3つ)で純正と同じようにネジ止めすればいいだけなので,特に難しいことはありません。

ただ,力がかかるネジですので,ROTORの取り説ではネジ止め剤を推奨しており,おいらも,ロックタイトを塗布して固定しておきました。

まずは,OCP=3(・が三つ)で始めてみます。

まずは,OCP=3(・が三つ)で始めてみます。

Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8

汚れ放題のBBをなんとかせねば・・・。

汚れ放題のBBをなんとかせねば・・・。

Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8

きれいになりました(^^)

きれいになりました(^^)

Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8

最後に,指定トルクで左クランクを取り付けて完了!

最後に,指定トルクで左クランクを取り付けて完了!

Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8

取り付け完了!

いつもどおり,作業→写真→作業→写真→写真→写真→作業,のような感じでチンタラやりましたが,およそ2時間ほどで作業終了。

正味,1時間もあれば作業できそうです。

見栄えのほうは,インナーだけの交換ということで,予想通り,ほとんど変わりはありませんでした。

換装前

換装前

Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8

換装後。ほとんど変化なし。

換装後。ほとんど変化なし。

Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8

近づくと,うっすらと見えてきます。

近づくと,うっすらと見えてきます。

Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8

さて,これで,パワー4.1%向上,乳酸低減9.1%は確実になりました(笑)

現状で,ヤビツ自己ベストが「40分10秒」ですから,Q-RINGSに換装して4.1%パワーが向上した後は,確実に「38分33秒」で走れるようになっているはずです。

4.1%パワー向上,9.1%乳酸低減。頼むよ!

4.1%パワー向上,9.1%乳酸低減。頼むよ!

Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8

装着後,とりあえずご近所を30kmほど走り回った感じでは,まったく違和感がなく,「よし!換装前とまったく同じだゼ!」感は味わえているのですが,それでは意味がないような気がしつつ(笑),2ヵ月後に迫った秋のヤビツシーズンに期待を膨らませているところです。

次回にご期待を~(^^)

動画も撮ってみました。あんまり楕円してないな~

要するにこんなお話

  • 巷で話題の楕円リングQ-RINGSを導入
  • ケチだし,どうせヒルクライムだけなので,インナーだけ交換
  • クランクの分解にはT30トルクスレンチがあれば簡単
  • インナーは楕円率が小さい・・・
  • (記事には書いてませんが)ほとんど効果を感じません(涙)
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パーツ紹介記事(一覧比較)

おかいもの情報


コメント

  1. 名前:Shiro 投稿日:2014/02/19(水) 21:28:29 ID:2f579d960 返信

    >ワタさん

    はじめまして。
    コメントありがとうございます!

    で,いきなりですが,すいません。

    「次回紹介,御期待ください~」みたいに言っておきながら,続編を書き忘れてしまっていました。

    一応,インストール直後のヤビツアタックで感想を書いているのでこちらをご参照ください

    結論から書いてしまうと,

    • 漕ぎやすさ→変化無し
    • 変速性能→変化無し(少し向上?)
    • パワー向上→変化無し
    • 疲労低減→変化無し
    • ルックス→ほぼ変化無し

    といった,とても地味な効果です。

    危惧していた変速性能は,意外と良好で,直径がでかくなった時に重なると,ひょいっと上ってくれます。

    まれに,インナー・アウター間に落ちるときがありますが,常識的な変速操作をしている限り問題無さそうです(^^)

    肝心なパワー向上,疲労低減効果を感じられないのが難点ですが・・・。

  2. 名前:ワタ 投稿日:2014/02/19(水) 12:09:39 ID:73ef619e9 返信

    コメント失礼します。
    自分もインナーQ-RINGSアウターノーマルにしようと思っているのですが、変速は通常通り出来るのですか?

  3. 名前:Shiro 投稿日:2013/08/31(土) 09:24:04 ID:07065a9f8 返信

    >あひる隊長さん

    そう,おいらも最後に背中を押してくれたのは,
    ツールのフルームでした(笑)
    本当はO-Symetricですが。

    ROTARのインナーは7%しか楕円していないので,
    ほとんど差を感じられません。

    今回の200kmランでもまったく違和感なく使えました。

    あとはタイムアタックでどれだけ効果があるやなしや。
    ヤビツができるほど涼しくなる秋が待ち遠しいです~

  4. 名前:あひる隊長 投稿日:2013/08/31(土) 07:58:04 ID:6640e375a 返信

    おはようございます。

    ツールを見てフルームの楕円クランクに興味津々でした。
    フルームになれるわけないのに、つけてしまいたい衝動に駆られています。
    いつもながら参考になる記事をありがとうございます。
    勉強になります。

  5. 名前:Shiro 投稿日:2013/08/29(木) 00:11:02 ID:feacc003a 返信

    >かんたろーさん

    こんばんは~

    やっぱり,変速性能って気になりますよね。

    事前にSHIGEさんに聞いて確認していたのですが,
    SRAMのFDだと変速性能がガタ落ちするみたいですが,
    SHIMANOだとぜんぜん問題ありません。

    今回,200kmを走ってきましたが,
    山岳地帯ということでインナーメインにしつつ,
    しょっちゅう,アウターにも切り替えました。

    もちろん,1回も脱落はしませんし,
    スムーズさも純正と変わりありませんでした。
    (むしろ,改善されたような・・・?)

    あとは,ヤビツでの4%向上のみです!
    またレポートしますね~(^^)

  6. 名前:かんたろー 投稿日:2013/08/28(水) 21:46:06 ID:708c59968 返信

    Shiroさん、こんばんは。
    インナーだけQ-rings交換、前から気になってたんですよ。
    インナーオンリーのヒルクライムは良いとして、真円アウターと楕円インナーを頻繁に切り替えるコースだとギクシャクしないか?
    Shiroさんのヤビツタイムがどうなるのか?
    レビュー楽しみにしてます。

  7. 名前:Shiro 投稿日:2013/08/27(火) 22:59:35 ID:dd34343aa 返信

    >SHIGEさん

    そう,SHIGEさんに聞いてから早2ヶ月。
    ようやく購入&装着です。

    心配していた変速性能はすごくいいです!!

    むしろ,純正34Tより変速しやすくなった感じ。
    ちょうど大きいギア部分で,ひょいっと乗りやすくなったのかな。

    いずれにせよ,安定運用できております(^^)

    さて,後はヤビツのみだ~!

    涼しくなったまたご一緒しましょう!

  8. 名前:SHIGE 投稿日:2013/08/27(火) 18:38:57 ID:cb20395f0 返信

    フースホフト、フルームと並んで紹介されて嬉しいSHIGEです(笑)

    ついにROTOR Q-rings装着ですね!
    なかなか実感できるパーツじゃないですが、乗り続ければペダリング矯正されて、パワーアップするはず(?)です

    おいらもヤビツ40分を切ったのは、Q-rings装着してからです

    と言ってもQ-ringsの効果なのかは不明ですが(笑)

    秋のヤビツが楽しみですね!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423