【ケチケチDIY】炊飯器の電池交換をしてみました

なんだか,後戻りできない地点に来た気がする写真・・・。

なんだか,後戻りできない地点に来た気がする写真・・・。

SONY NEX-5N + Carl Zeiss Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA

日曜日の夜9時,ツマが「炊飯器が壊れた~,買い替えだ~♪」と言い出しました。

カメラやロードバイクのパーツは,少し傷が付いただけでも上位機種に買い換えますが,家電製品は意地でも直して全臓器不全になるまで使い続けるのがShiro家の(っていうか,おいらの)ポリシー。

我が家の炊飯器は勤続10年目ですが,可動部のほとんど無い(蓋とコードリールだけ?)製品ですから,軽く20年くらいはコツコツと働いていただきたい。

そこで,いつものように,ケチケチ根性で修理に挑んでみました。



症状分析編

具体的にどう壊れたのかを聞いてみると,「時計表示がおかしくて,タイマー予約ができなくなった」とのこと。

前面に付いている時計を見てみると,確かに表示が「–:–」となっていますし,「予約」ボタンを押してもまったく反応しません。

これが修理前の状況。時計表示が「--:--」となっていて,タイマー予約ができません。

これが修理前の状況。時計表示が「–:–」となっていて,タイマー予約ができません。

SONY NEX-5N + Carl Zeiss Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA

取扱説明書を調べてみると,時計駆動用のリチウム電池の寿命なのでお買い上げの販売店に修理に出すが良い,とのこと。

さらに,ネットで電池交換にかかる費用&期間を調べてみると,なんと驚きの「最高で8000円&2週間」とのこと。

たかが電池交換に,2週間もかけた上に8000円も取られたらたまりません。

横で「やっぱりダメ?買い替え?♪」と期待するツマを制し,リチウム電池交換に挑むことにしました。

修理方針決定編

説明書に「リチウム電池」と明記してあるからには,充電式(=2次電池)ではなく,使い切りの1次電池(CR2032や2025などのコイン型?)が,多くのパソコンなどと同様,基板上に半田付けされていると推測できます。

修理に出すと,この部分を取り替えるのは面倒くさいので,たぶん,基板ASSY丸ごと交換で8000円というお値段になるのでしょう。

「お買い上げの販売店に任せるべし」と書いてあるだけあって,どこにリチウム電池が実装されているかは説明書には書かれていないので,自分で探してみます。

炊飯器の大雑把な構造を見ると,大部分がお釜になっていて,その下には熱源(うちのはインダクションヒーティング)があります。

前面には液晶画面や操作ボタンが並んでいるのですが,そういった制御回路系を内蔵できるのは前面パネルの直下くらいにしかなさそうなので,まずは,前面パネルを引っ剥がしてみることにしました。

前面パネルはプラスチックの爪と接着剤で固定してありましたが,幸いなこと(?)に,長年の使用で接着剤は脆化していて,あっさりと剥がすことができました。

パネルと本体の隙間にマイナスドライバーを差し込んで,チョイチョイっと(^^)

パネルと本体の隙間にマイナスドライバーを差し込んで,チョイチョイっと(^^)

SONY NEX-5N + Carl Zeiss Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA

すると,案の定,パネルの裏には制御回路が詰まっていて,液晶パネルやAC/DC電源や冷却ファンなどが見えます。さらに,それらの隙間に,黄色い絶縁カバーがされたコイン型のリチウム電池を発見しました!

真ん中のボタンの右下に,僅かに見える黄色い物体がリチウム電池(のカバー)

真ん中のボタンの右下に,僅かに見える黄色い物体がリチウム電池(のカバー)

SONY NEX-5N + Carl Zeiss Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA

こいつを取り替えればいいのですが,前面パネル開放だけでは手が出せそうにないので,やむなく,炊飯器全体をバラバラにしてこの電池を取り替えることにしました。

明日の朝までに間に合うのかな・・・,少し心配。

修理してみたよ!

炊飯器全体をバラすことにしたのですが,ひっくり返してみると,5箇所ネジがあることが分かりました。

ケータイやウォークマン,ノートPCなどでは,見えるネジだけ外してもバラせず,エンブレムやゴム足などの裏に隠しネジが仕込まれていることがあります。

が,炊飯器はそもそも分解しようとするバカは少ないのか,前述の5本のネジを緩めたら,あっさりとバラバラになってくれました。

明らかに大変なことに一歩踏み込んでしまった感があります・・・。

明らかに大変なことに一歩踏み込んでしまった感があります・・・。

SONY NEX-5N + Carl Zeiss Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA

さらに,前面にある制御基板を支えている4本のネジを外すことで,目的である制御基板を炊飯器内部から引っ張り出すことに成功し,目標であるリチウム電池を発見しました。

制御基板を引っ張り出せました(^^)

制御基板を引っ張り出せました(^^)

SONY NEX-5N + Carl Zeiss Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA

攻撃(?)目標のリチウム電池を発見! 苦労させおって・・・。

攻撃(?)目標のリチウム電池を発見! 苦労させおって・・・。

SONY NEX-5N + Carl Zeiss Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA

ダメだ。ガッチリと半田付けされている。吸引器持ってないし・・・。

ダメだ。ガッチリと半田付けされている。吸引器持ってないし・・・。

SONY NEX-5N + Carl Zeiss Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA

予想通り,リチウム電池は基板に半田付けされています。

また,この手の造作に多い,基板装着用端子つきのコイン型リチウム電池です。

残念ながら,こんな,使い道の少ないコイン型電池の在庫は我が家には無いので,手持のCR2032で代用することにしました。

動作電圧は3Vで同じですし,ちょっと薄くて容量が少ないですが,空になったらまた同じ作業で交換すれば良いでしょう。

端子をニッパーでぶった切って取り外します。

端子をニッパーでぶった切って取り外します。

SONY NEX-5N + Carl Zeiss Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA

ということで,元の電池はニッパーで基板から切り離し,新しいCR2032(ダイソーで2個105円)をリード線でつないでやりました。

リード線はCR2032に直に半田付け。コツは表面をヤスリでざらざらにしてやると,半田がしやすくなります。

【2023/4/1追記】

当時はCR2032にはんだで直結していましたが、いくら短時間とはいえ電池を加熱することは好ましくないので、普通に電池ボックスを使うことを推奨します。

電子部品屋さんなら1個50円くらいですし、Amazonでも似たような単価(ただしものすごく多数)で売っていますので、こちらを使いましょう。

こんなやつ(↓)

配線が終わったら,CR2032を絶縁テープでぐるぐる巻きにして,さらに両面テープで所定の位置に固定します。

ハンダの乗りが良くなるように,電池表面を少し傷つけます。

ハンダの乗りが良くなるように,電池表面を少し傷つけます。

SONY NEX-5N + Carl Zeiss Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA

リード線を切らしていて,子供の電子工作セットから失敬(^^)

リード線を切らしていて,子供の電子工作セットから失敬(^^)

SONY NEX-5N + Carl Zeiss Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA

絶縁テープで巻いて,両面テープで基板上に固定。

絶縁テープで巻いて,両面テープで基板上に固定。

SONY NEX-5N + Carl Zeiss Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA

あとは,大量に撮った分解途中の写真と照合しながら,元通りに組み立てて完了です(^^)

作業時間は約50分でした。

無事にタイマー始動!(^^)

組み立て後もタイマーは「–:–」表示でしたが,時刻設定操作をやると無事に動き始めました。

また,当然ですが,タイマー予約設定などの操作もできるようになりました。

9時に作業を開始して,完了は9時52分!(^^)

9時に作業を開始して,完了は9時52分!(^^)

SONY NEX-5N + Carl Zeiss Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA

修理に出せば,2週間&8000円もかかったところを,たったの50分&52円(電池代)で終了です!! 修理時間は1/400,費用も1/150と超経済的(^^)

一応,技術料として5000円をツマに請求してみましたが,せっかくの買い替えのチャンスを潰された腹いせか,いまだに不払いです(涙)

それにしても,そもそも時計用電池くらい,21世紀には交換可能なように設計できないものなんでしょうかねぇ?

超小型製品ならまだしも,内部はガバガバにスペースが余っているし,コストだってたいしてかかるものではないと思います。

仮に,壁時計が電池交換不可だったら消費者は黙っていないと思いますが,炊飯器だと許されちゃうものなのかなぁ。

修理代も痛いですが,2週間も米を炊けないとなれば,ほとんどの家では新機種に買い換えざるを得なく,半ばそれを狙っての設計では?と疑ってしまいます。

低消費電力,簡略パッケージなどで「超エコです♪」なんて言っていますが,一番のエコは長く使い続けること。

今も多くのご家庭で,「げっ,時計電池が空になっただけで買い替えかよ・・・。DURAのスプロケ買えちゃうじゃんか」と嘆くお父さん,心中お察しします。

メーカーさん,なんとかして~

おしまい(^^)

【おまけ1】
あ,もちろんですが,自己責任でお願いしますね。

これもコストダウンなんでしょうけど,ネジを5本外しただけで,内部の高電圧部分(インダクションコイル)も全部丸出しになりました。パネル部分は3Vですが,それ以外の部位には十分,お気をつけください。

【おまけ2】
このような強引修理をやっていると,ツマにも逆襲されて,「Edge705の電池がヘタった? お得意の電池交換すればいいじゃん!」と言われるかも・・・(笑)

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パーツ紹介記事(一覧比較)

おかいもの情報


コメント

  1. 名前:匿名希望 投稿日:2023/04/01(土) 16:45:25 ID:45239a8c8 返信

    奥さん可哀想に・・新品の炊飯器が・・。
    もう買い替えられたと思いますが。。

    自分は電池が切れても、コンセントを繋げば時刻再設定してタイマー(時刻再設定せずとも逆算)が使えましたので、最近まで使い倒しました。笑
    新品いいですね。音が静かなんです。

    • 名前:Shiro 投稿日:2023/04/01(土) 23:32:15 ID:74b248dfe 返信

      コメントありがとうございます!

      そう、さすがにもう新しい炊飯器に交換となりましたが、当時はブーブー文句を言われていました(笑)

      今思い返すと、やはり電池に直接はんだ付けはアカンですね。
      (普通にボタン電池用にケースを使った方がよいです)

      最近では、ちゃんと電池交換できるタイプもあるみたいですが、残念ながら我が家の後継機種は相変わらず直結のようで、そろそろ電池切れになるんじゃないかな~なんて危惧しております。
      その時は、電池ボックスで対応して紹介しようと思います(^^)

      また、妻に怒られそうですが・・・。

  2. 名前:よっさん 投稿日:2021/08/09(月) 12:30:13 ID:f04d33a70 返信

    電池交換をしましたが、依然と表情[ー:ーー」が変わらず、何のボタンも押せません。
    日立では交換後にセットアップでデーターの更新が必要とのことですが・・・わかりません。

    • 名前:Shiro 投稿日:2021/08/10(火) 18:53:32 ID:a6427c19b 返信

      コメントありがとうございます!

      ありゃぁ、うまくいかないこともあるのですね・・・。

      時計ユニット(RTC)の駆動用だけかと思っていたのですが、なんらかの設定値などのデータも保持しているのでしょうか。

      我が家の炊飯器は、タイマーと炊飯機能しかなかったのでうまくいきましたが、高機能品だとだめなのかもですね・・。

  3. 名前:ウメさん 投稿日:2019/11/02(土) 16:01:11 ID:9c06cb62a 返信

    私も本日午後に電池交換し無事に復活しました。
    やはりメーカーに聞いたら10000円+送料…
    そんなアホな!?高過ぎ!
    てなことで分解して電池交換しました。
    私は297円で完了(*^ω^*)

    • 名前:Shiro 投稿日:2019/11/03(日) 16:46:10 ID:051dfc755 返信

      コメントありがとうございます~!

      無事に電池交換のみで復旧とのこと、お役に立ててナニヨリです(^^)

      これだけ多くの方が「え~!電池だけで!?」という思いをしているのだから、なんとかならんもんですかねぇ・・・?

  4. 名前:益永 佑 投稿日:2019/03/16(土) 16:22:10 ID:e2edcf955 返信

    日立IHジャー炊飯器 PZ-TV100K 平成26年3月に購入したものです。リチューム電池切れで時計は動かず、予約も長らくしていませんでした。一念発奮して直そうと考えました。検索してみると本成功例を見て販売店からリチュウム電池を取り寄せました。498円でした。旧電池の端子をニッパーで切り取り新品端子にハンダ付けしました。基盤を半外し作業したので組み立てたら電源が入らず失敗かと思ったのですが前板を外したらSWが入り基盤を組みなおしたら正常に作動し、87歳、失敗落胆やら、大安堵を上下しました。詳細記述の成功例のおかげで何とか出来ました。感謝 感謝。

    • 名前:Shiro 投稿日:2019/03/17(日) 00:00:42 ID:c99c77e98 返信

      コメントありがとうございます~

      電池に直接ハンダはちょっとリスクはあるのですが、無事に成功されたようで、なによりです。
      こんなこと(電池切れ)で動かなくなるのだから、簡単に交換できるようにしてもらいたいですよね。
      修理に出したら大変な出費になってしまいますし。

      なにはともあれ、お役に立てたようでうれしい限りです(^^)
      ご連絡、ありがとうございました!

  5. 名前:maru 投稿日:2018/06/24(日) 11:04:54 ID:e714581ba 返信

    参考にさせて頂き、自分も修理をする事が出来ました。ありがとうございました!。丁寧な説明にわざわざ写真を撮ること無く作業し組み立ても出来ました。ただ、ボタン電池の半田付けが上手く出来なかったので、自分は既存の電池から剥がしたプレートにボタン電池を絶縁テープで固定する事にしました。組み立て途中で炊飯器の蓋やボディにこびりついたものを掃除してたら、そっちの方に時間を要してしまいました。
    買い替えを直ぐにせず、108円の電池で修理出来て本当に助かりました!。

    • 名前:Shiro 投稿日:2018/06/25(月) 21:11:31 ID:e6af2e65c 返信

      初めまして。
      コメントありがとうございます!!

      同じように、電池切れとなった炊飯器を救うことができ、何よりです(^^)

      電池へのリード線接続は、まぁ、常識的に考えてハンダ付けはないですよね。
      金属プレート&絶縁テープでの処理でのほうが、賢明かと思います。

      にしても、最初から電池ケースで着脱できるようになっていれば、こんな苦労しなくて済むんですけどねぇ・・・。
      (ブログネタも一つ減ってしまいますが。笑)

      これからも、たま~に、この手のしょぼい改造ネタも登場しますので、お楽しみにどうぞ~

  6. 名前:とおりすがり 投稿日:2017/11/09(木) 22:37:34 ID:d5e91cf2a 返信

     電池は爆発することもあるので、基本的には手早く処理しないといけません。
     外すときはタブの部分を切ってしまってから残った部分を半田吸い取り器などをつかって除去したほうがいいです。
     これはつけるときも同じで、無事であることが多いことと自分にその被害が起きないことは別ですから、交換だったらタブ付きの半田付けできるものを手早くつけるのが正しく、基本的に電池そのものに熱は加えないことが大事です。
     刻印も確認し、きちんとリチウム電池であることを確認してから交換しましょう。
     入手性や今後を考えるとボタン電池の電池ボックスと交換しておくのがいいと思います。元の場所が難しければホットグルーで絶縁し空間に固定してもいいと思います。
     ボタン電池のボックスは一回り大きい程度なので大抵はどうにかなります。
     設置時は一応絶縁テープで保護するなど落ちたり触っても大丈夫なように設置しましょう。タブ付き電池で固定になっているのは衝撃などによって落下したりしないようにです。

     水の多い場所で使うものなので防水回りは気をつける必要があります。
     火災や爆発などの事故が起きれば買い替え程度の金額ではすまない目に遭います。
     死なばもろともと特攻を覚悟するのではなく、退路を確保し無事に生還しなければどんな作業にも価値や意味がないです。

    • 名前:Shiro 投稿日:2017/11/09(木) 23:59:00 ID:82444403f 返信

      初めまして。
      コメントありがとうございます!

      確かに、電池に直接はんだ付けは宜しくないですよね。
      なるべく加熱時間は少なくなるようにしましたが、でも危ないですね。

      また、今思えばですが、電池が切れた=1次電池、という認識をしていましたが、万が一(まず無いと思いますが)、2次電池だったりすると、充電電流を印加されてしまうリスクもありますね。

      まぁ、これから2年ほど無事稼働してから新型に買い換えましたが、過信は禁物ですね。
      ご指摘ありがとうございました。

  7. 名前:Shiro 投稿日:2014/02/16(日) 22:28:12 ID:82ad2851a 返信

    >アジマルさん

    同じような構造,仕組みに見えても,うまくいかないときもあるのですねぇ。
    我が家のジャーは,あんまり考えないで交換しちゃいましたが,とりあえず,今のところ無事に稼動しています。

    それにしても,本文中にも書きましたが,やっぱり,電池交換くらいできる構造にしておいてほしいですよね!
    電池ボックス付けるだけなんですもん。

    あ,今気が付きましたが,10万円近い炊飯器なんですか!
    ひぇ~,すごい!!

    何が何でも直したいですねぇ!

  8. 名前:アジマル 投稿日:2014/02/14(金) 21:04:47 ID:c166c48a0 返信

    私も分解しました。
    東芝製RC-10VS
    当時(8年前?)10万円弱した製品
    操作パネルの表示が無くなり・・・・ 
    取説を見ると、電池切れでメーカー修理との
    事になっていました。
    保証も無いし、自己責任で分解を・・・・
    底のネジ4本で分割・・
    詳細を乗せたいけど・・自分でホームページを
    行っていないので、ネット検索で最初に出てきた、フォトポタさんに報告しました・・?
    こちら製品も同じような、リチウム電池にスポット溶接で端子が付き・・マイナスドライバーで
    こじって外し・・・ 同型電池 
    ホームセンターへ行くと特殊ボタン電池で
    購入出来ました。
    厚みがあるので、容量が大きいのかも?
    同じ3Vですが・・・・2個付いていました。
    交換前、操作パネルの表示も覚えていなく?
    頻繁に炊飯しないもので・・・・・ 
    電池交換後、操作パネルすべて表示状態に
    なりました?
    サポートに電話すると、全表示が正解見たいな?・・ 
    サポートメールでは、回答控えさせて下さいと来ました!
    取説に書いてあるよう、分解したものに付いては回答しないと言われた感じです・・・
    問い合わせが?多ければ
    分解行程写真も有りますので、また
    おじゃまして見ます。

  9. 名前:Shiro 投稿日:2013/12/11(水) 00:07:04 ID:ffa8014f7 返信

    >名無し7さん

    はじめまして!
    コメントありがとうございます~

    な,充電可能(=2次)電池ってこともありえるんですか!
    それは,非常にまずいです!

    型式を調べたら分かるのですが,外したやつが見たらない~
    どこにおいたんだっけ・・・。

    今のところ,無事に稼動してくれているみたいですが,
    心配なので電池探してみます!

    情報,ありがとうございました!
    見つけ次第,また報告します(^^)

  10. 名前:名無し7 投稿日:2013/12/10(火) 22:22:28 ID:17267a851 返信

    こんにちは。
    この電池って充電可能なタイプのコイン電池かもしれませんよ。
    以前、同じような形状でハンダ付けされていた電池を調べたら充電タイプでした。価格も1000円位。
    「ハンダ付けしやがって、交換しにくいだろ!!」って思っていたらこんな落ちだった事があります。
    もし、このタイプだとボヤの可能性がありますので…書き込みさせてもらいました。

  11. 名前:Shiro 投稿日:2013/11/17(日) 15:54:45 ID:c18e204f2 返信

    >ピカソさん

    はじめまして。
    コメントありがとうございます!

    「家電を直す」と言うとカッコいいのですが,
    実態は,ご覧のとおり,電池交換しただけですので(^^;)

    もちろん,難しそうな故障は手が出せないのですが,
    「こんなので修理代払うのかよ~!」という時だけ,
    ケチケチ根性を発揮して,チマチマと修理しています。

    ま,たいていの場合は,今回同様,感謝されないのですが・・・(涙)

  12. 名前:ピカソ 投稿日:2013/11/16(土) 23:48:55 ID:376c48ed6 返信

    家電を修理できるなんてすごいですね!びっくりしました。
    なにか勉強なさったのですか?

  13. 名前:Shiro 投稿日:2013/11/15(金) 23:23:59 ID:01d7ced16 返信

    >Noguさん

    い~や,意地でも使い切る!(笑)

    最近の炊飯器はものすごいやつがありますよね。
    10万円とか(!)

    まさか,こいつまで電池切れでお星様になってしまったり
    しなければいいのですが・・・。

  14. 名前:Nogu 投稿日:2013/11/14(木) 23:22:32 ID:d2cb88963 返信

    新しいの買ってあげなはれぇ~。
    でも、ダメもとで自分もやると思います。

    最新の炊飯器は凄いですよ。
    熱の回り方なのかなんなのか同じお米でもかなり美味しく炊けますよ。
    でも、電池くらいは素直に好感させてほしいですね。
    修理お疲れ様でした。

  15. 名前:Shiro 投稿日:2013/11/12(火) 18:40:01 ID:2760dcd8b 返信

    >_toshiさん

    そうそう,組み立て一方通行なんですよね。

    爪でぱっちんと差し込んだり,
    接着剤で貼ったりするのは,
    組み立てはいいけど,分解は至難の業です。

    洗濯機をバラスとは,_toshiさんは本当にすごいですね・・・。

    今回の,炊飯器バラバラ状態を見ただけで,
    ツマは「直るの,そんなことして!」という感じでした。

    本人(=自分)は,
    分解できたんだから,戻せるだろうと思っていましたが。

    ただ,細かい部分を忘れがちなので,
    この手の分解時には,大量に写真を撮りながら進めています。

    後で,フォトポタ日記でつかえますし(^^)

  16. 名前:Shiro 投稿日:2013/11/12(火) 18:37:08 ID:2760dcd8b 返信

    >かんたろーさん

    わはは~。

    電池寿命はある程度予測できるでしょうから,
    正確なタイマーになりそうです(^^)

    10万円以上するような,超高級炊飯器もありますが,
    あれも同じように,電池でアウトになるのかなぁ・・??

  17. 名前:Shiro 投稿日:2013/11/12(火) 18:34:44 ID:2760dcd8b 返信

    >ばしばしさん

    あ,そうそう。
    実用的な面より,「直せたぜ!」という面の方が大きいですね。
    まさに,自己満足だ(^^)

    炊飯器や掃除機レベルの家電ならまだしも,
    精密機器のプリンタを直すのは大変そうですよねぇ。

    おいらも,家ではほとんど印刷しないなぁ。
    年賀状出力専用装置と化しています(笑)

  18. 名前:_toshi 投稿日:2013/11/12(火) 09:38:47 ID:eb02ea66b 返信

    Shiroさん:

    おー、ちゃんと直りましたね。

    大したモノですよ。

    職業柄、私も大抵の物は直しますけど、基本的に家電は組み立てる事ばかりが重視されていて分解する事は考慮されていませんよね。

    接着剤が劣化していてうまく剥がれて部品が外せたのは非常にラッキーだったと思います。(大抵の場合、ここで壊して諦めるパターンが多い)

    私は今年、洗濯機を全バラして洗濯槽その物を風呂場で洗いました。
    元には戻りましたが、時々様子を見に来ていた妻の心配そうなまなざしは忘れられません・・・・・

  19. 名前:かんたろー 投稿日:2013/11/11(月) 22:54:11 ID:5273b1640 返信

    これは!有名なS◯NYタイマーの日立版ですか?(^_^;)

  20. 名前:ばしばし 投稿日:2013/11/11(月) 21:28:24 ID:c65980628 返信

     家電等を自力で直すのは,コスト云々より,「自力で直したぞ」という満足感がうれしいですね.当方,現在,パソコン接続プリンタが故障して,半年以上格闘しているのですが,未だに直りません.こりゃ駄目かな.というより,半年プリンタ使わないで不自由がないなら,そもそも所有する意味があるのやら?

ピカソ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423