[ヒヤリハット] スポーク損傷で大事故寸前!

げは~,スポークが破断寸前じゃないか~!

げは~,スポークが破断寸前じゃないか~!

Nikon D90 + Nikkor Micro 60mm F2.8

すでに一部情報がリークしていますが(自分だけど),先日のスバルライン試走のダウンヒルで,とんでもないヒヤリ・ハットを経験しました。

それは,上の写真の通り,リアホイールスポークの破断未遂です。

50km/hを超える速度のダウンヒル中,こんな状態のスポークが1本でも破断したら,連鎖的に複数のスポークが破断して,他のスポークやチェーンに絡みつき,,,想像すらしたくない第三次大惨事になっていたかもしれません。

あぁ,いまだに怖くて怖くて,バラバラになったリアホイールと,スバルラインを血だらけで転がっていく自分が思い浮かんでしまいます・・・。

※以下,リアタイヤのスプロケが付いている側をDS(Drive Side),付いていない側をNDS(Non-Drive Side)と呼びます。



スポーク損傷の原因

DSのスポークがこんな風にボロボロに損傷してしまったのは,GW中に出かけたヤビツアタックで,チェーンがロー側に脱落して食い込んでしまった事件が原因です。

これが,すべての始まりでした・・・。

これが,すべての始まりでした・・・。

SONY DSC-TX10

ほんの10km/h程度の速度だったのですが,チェーンはDSスポーク~スプロケ間にキツく入り込んでしまい,なかなか外すことができませんでした。

結局,ミッシングリンクでチェーンを切断して車体からホイールを取り外し,手作業でぐいぐい引っ張ることでようやく外すことができました。

このとき,スポークとチェーンがこすれてしまったことにより,か細いスポーク側が削れて損傷してしまったと思われます。

スポーク損傷の状況

おいらのReynolds MV32Tは2010年モデル(現行モデルはThirty Two)で,リアホイルのスポーク構成は以下のようになっています。

項目 ドライブ側(DS) ノンドライブ側(NDS)
スポーク DT SWISS
COMPETITION
DT SWISS
AEROLITE
組み方 クロス4本組み ラジアル
本数 12本 12本

チェーンが絡まったことが損傷の原因ですから,NDSのスポーク12本はもちろん無傷です。

反対のDSはクロス組みになっていて,損傷したのは,チェーンと接触しやすい,漕いだときにテンションが緩む側の6本です。

ドライブ側12本のうち,6本が削れていました(涙)

ドライブ側12本のうち,6本が削れていました(涙)

Nikon D90 + Nikkor Micro 60mm F2.8

どのスポークも,ハブのフランジの縁の部分で激しく削られています。

被害が酷いスポークになると,断面積(Competitionは丸断面)は半分くらいになっています。

もう,千切れる寸前のスポークも・・・。

もう,千切れる寸前のスポークも・・・。

Nikon D90 + Nikkor Micro 60mm F2.8

さらに状況を確認するためにスポークを外したいのですが,MV32Tは面倒なことに,ニップルがリム内部に埋め込んである「インターナルニップル方式」。

ニップル調整をするにはタイヤを剥がす必要があり,つい先日貼ったばかりのニュータイヤ(EliteJet<160g)を剥がし取り,また,巨大なハナクソを製造してしまいました。

とりあえず,スポークを1本外してみると(全部外すとたぶん組み直せない・・・),削れているだけではなく,その細くなった部分で曲がっていることも分かりました。

本来は全部まっすぐなのですが,1本,斜めになっています。

本来は全部まっすぐなのですが,1本,斜めになっています。

Nikon D90 + Nikkor Micro 60mm F2.8

斜めに折れ曲がっています。

斜めに折れ曲がっています。

Nikon D90 + Nikkor Micro 60mm F2.8

酷い状況です・・・(涙)

こんな状態のホイールに命を託し,24kmにわたる長いダウンヒルを,50km/hで下ってきたのです。

一般的に,破断するのは「DSの漕いだときに引っ張られるスポーク」のようですが,今回損傷したスポークは「緩む側」だったのが幸いだったのかもしれません。

それでも,ダウンヒルの途中にはいくつも段差があったし,ここまで傷ついたスポークなら,ちょっとした振動やテンションの増減だけでも破断してしまいそうです。

本当,大事故に至らなかったのは「運」だったんだろうなぁ・・・。

今後の対応 ― スポーク取替えに挑戦!

幸いなことに,2010年モデルのMV32Tのスポークは,あちこちで普通に市販されている,DT SWISSのCOMPETITIONというスポーク。

1本100円くらいですから,12本全部を張り直しても1200円で済みます。

しかし,多くのロード乗りの方がそうだと思うのですが,色んなメンテナンスを自分でやりつつも,「スポーク作業だけはちょっと・・・」という人が多いのではないでしょうか?

あんな針金の張り度合いを調整するだけで,ホイールを真円に保ち,ハブがセンターに来るように,かつ,テンションを均一にするなんて,職人技だと思います。

しかし,cressonさんの「簡単ですよ」というコメントをはじめ,ネット上では多くの方がDIYでやっておられる模様。

幸い,手元には,専用のニップルレンチの他,スポークテンションメーターまであります。

ParkToolのテンションメータ。今まで宝の持ち腐れでしたが,出番が来たぞ!

ParkToolのテンションメータ。今まで宝の持ち腐れでしたが,出番が来たぞ!

Nikon D90 + TAMRON 17-50mm F2.8

あとは,振れ取り台と,センターゲージ,それと根気があればなんとかなりそうです。というわけで,自分で修復することに決定し,さっそく以下のものを取り寄せました。

種類 ドライブ側(DS) 購入先 備考
振れ取り台 ミノウラ FT-1 ワールドサイクル センターゲージ付き
ニップル レイノルズ専用セット スターサイクル amazon経由
スポーク DT Competition 2.0/1.8 タキザワサイクル 20本

普通,スポークは100本単位(!)で売っているようですが,タキザワサイクルというお店では,なんと1本から取り寄せができるので助かりました。

Reynolds専用のインターナルタイプのニップルは楽天だとワールドサイクルだけで売っているのですが,残念ながら売り切れ。amazon経由でスターサイクルから購入です(600円)

今週末からは,ホイール職人目指して,DSスポークの張替え作業開始です。

いつものように,色んなトラブルに見舞われますが,いつものように新しい楽しさ・領域に入り込んでいくようで,少しワクワクしています(^^)

専用のニップルレンチ片手に,がんばろう!(^^)

専用のニップルレンチ片手に,がんばろう!(^^)

Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8

【特別おまけ】スポーク損傷発見の経緯

上に書いたとおり,損傷原因は分かっているのですが,チェーン脱落時はここまで酷く損傷していることに気が付かず,その後も一週間にわたって気が付けるチャンスがいくつもあったのに,すべて見逃してしまっていました。

猛省の意味を込めて,恥ずかしながら,スポーク損傷を発見するに至った経緯を紹介します。

【発見チャンス1】チェーン脱落時の対応

チェーンはDSスポークとスプロケ(のロー側)の間に落ちるので,傷つくのは,DSスポークのスプロケ側になります。

となると,なかなか目で見つけることがしにくく,NDS側からはまったく正常ですし,真上から覗いた時は「ちょっと傷ついたか?」くらいにしま見えませんでした。この時点で,もっと精査すれば見つけられたと思います。

ぱっと見た感じでは,こんなに痛んでいるとは気が付きませんでした。

ぱっと見た感じでは,こんなに痛んでいるとは気が付きませんでした。

SONY DSC-TX10

【発見チャンス2】チェーン脱落修復直後

トラブル修復後に走り出したときはリア変速が不調になり,その場でSIS調整をやり直しました。

このときは,「ホイールやチェーンの着脱があったからかな?」と思ったのですが,チェーン着脱くらいでSISが狂うわけないので,その原因をもう少し考えればスポークの変形に気が付いたと思われます。

【発見チャンス3】別ホイールに交換したとき

ヤビツから帰宅してホイールをSHAMALに戻したのですが,またもリア変速の調子が良くなくて,SIS調整をやり直しました。

このときは,「そろそろワイヤが駄目になってきたのかなぁ?」なんて思い込んでいました。半年以上使っているワイヤが1日でさらに伸びるわけ無いのですが・・・。

【発見チャンス4】再度MV32Tに戻したとき

そしてスバルライン試走。

当然,勝負ホイールであるMV32Tに戻したわけですが,またもリア変速の調子が良くありません。

今度は「1週間前にやったスプロケ掃除のときに,ロー側のスペーサーを入れ忘れたかな?」と思いながらSIS調整をやりなおしました。

こうやって,MV32Tからの最後の警告にも気が付くことができませんでした。

なかなか見にくいのは確かなのですが・・・。

なかなか見にくいのは確かなのですが・・・。

Nikon D90 + Nikkor Micro 60mm F2.8

最終的には,スバルライン試走の翌日に,「そういや,スペーサー入れ忘れていたかも。直さないと」と思い出し,スプロケットを外したところで,この状況を目の当たりにして絶句してしまいました。

ここに至るまで,4回も気が付けるチャンスがあったにも関わらず,「○○だから大丈夫だろう」という都合の良い考えで危険なシグナルを全て見逃し,命がけのダウンヒルをすることになってしまいました。

ヒューマンエラーの世界でよく言われる「正常化バイアス」の典型的な(悪い)例だと思います。

人間には,普段と違う状況に気が付いても,なるべく,「たいしたことない」「いつもと同じだよ」と思い込もうという心理的な傾向(バイアス)があります。

有名なのは,2003年に韓国で起きた地下鉄火災(放火)で約200人が死亡した事件での写真があります。

煙が立ち込め,明らかに命の危険が近づいているのに,なかなか動き出せない。

煙が立ち込め,明らかに命の危険が近づいているのに,なかなか動き出せない。

火災によって煙が充満しつつある車両内で,じっとしている乗客の写真です(撮影しているのも乗客です)。

どう見たって危険な状況であり,逃げるべきなのに,多くの乗客がこのような状況で死亡したそうです。

この場合は「他人に合わせてしまう」という心理バイアスも大きかったようですが,先日の(これも韓国の)フェリー沈没事故でも同じようなことが起きていたのかもしれません。

自動車などと違って,極限まで部品や構造を絞りに絞って冗長性がほとんどないロードバイク。

どのパーツが壊れても,ほぼ間違いなく走行に悪影響を与えます(サイコンやライトくらいか?)

分かってはいるのだけど,「大丈夫だろう」と思いたくなるのが,ずぼらなおいら。

今後は,どんな小さなことでも異変を見つけたら,「だろう」ではなく「だ」と断言できるまで状況を確認するよう,本気で猛省中です。

気をつけないとなぁ・・・。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パーツ紹介記事(一覧比較)

おかいもの情報


コメント

  1. […] [ヒヤリハット] スポーク損傷で大事故寸前! | フォトポタ日記2.0 […]

  2. 名前:Shiro 投稿日:2014/05/16(金) 20:45:50 ID:5d4e5e38c 返信

    >i-HTT-TMさん

    そうかぁ,100本入りって「あほか!?」と思っていたのですが,本気で手組みしようとすると,64本も使ってしまうのですね。

    なるほど~,それならべらぼうな数じゃないですね。

    MV32のリアは12+12の24本ですが,今回,DSを全取替えするため多めに,15本を購入しました。

    ちょうど,タキザワサイクルから丁寧な梱包で届いた,その夜にボカン!です(涙)

    人生,なかなかうまく行かないものですね・・・。

  3. 名前:i-HTT-TM 投稿日:2014/05/15(木) 20:25:43 ID:c436d2036 返信

    Shiroさん

    こんばんは。
    スポーク削れていたのですか。本当に、折れていなかったのが幸いですね。
    私も手組ホイールを所有する身としては振れ取り台は欲しいのですが、ミノウラのヤツの代金が貯まるころには別なものに流れてしまっていますね(笑)
    因みに、サイクルチェーンのCBあさひでは貸し出しもやっているようです。

    スポークも、100本単位って聞くとビックリしますよね。
    普通、ホイールは36本組が基準なので、それを総交換するには72本いるわけです。また、それの少し少ない番が32本組ですが、これでも64本と必要になるので、一般的にスポークは100本ワンセットで販売されています。
    中には、タキザワサイクルのように、自社でも使用するということから普通にばら売りしてくれるところも有りますね。

    (本当にすみません。最近忙しくて、人の物を読む暇はあっても書くほどまでまとまった時間を取れていないので、もう少々お待ちください!!)

  4. 名前:Shiro 投稿日:2014/05/14(水) 22:49:17 ID:ea11f7253 返信

    >senさん

    はじめまして!
    コメントありがとうございます!

    MV32Tの横剛性の弱さは結構有名みたいで,あちこちでNDSラジアル化の話を聞きます。

    メーカー自身も問題を認識しているようで,年式によってスポークの種類を変えたりしているみたいです。

    おいらも,「ブレ大きすぎない?」というのは認識していて,NDSもタンジェントにすることで改善できるのであれば,やってみたい気もあります。

    んが! さすがに今回は無理でごじゃいます。

    なんせ,全くの初挑戦なので,DS側を1本ずつ,全く同じようにリプレースしながら再現するのが精一杯だと思います。

    NDS側を組み直すとなると,まず,スポーク長の計算からやらなければなりません(当然,長くなる)。

    また,現状のNDSラジアル,DSタンジェントは,過去何度もテンション計測をしてあるので,仕上がり後の良し悪しチェックにもなりそう。

    というわけで,とりあえず今回は原状回復に尽力し,うまくいったら,この夏にでもNDSタンジェント化にも取り組んでみたいと思います!

    機材は揃ったので,後はスポークだけですもんね(1本100円出だし♪)

    情報,ご提言,ありがとうございました!!

    いい報告ができるよう,頑張ってみます~

  5. 名前:Shiro 投稿日:2014/05/14(水) 22:42:33 ID:ea11f7253 返信

    >Noguさん

    そうですよね,血だらけになったおいらと,バラバラになった595号を処理するのは気が進まないですよね~
    (Noguさんの場合,裏ヤビツの前科も・・・?)

    そうそう,朝の走り出しのとき,RDの調子が悪くて,スペーサー入れ忘れたかも~,なんて言ってました。
    入れ忘れ自体,良くやるのも問題ですが・・・。

    いつも,心配おかけしますが,本番は万全で臨みます!

  6. 名前:Shiro 投稿日:2014/05/14(水) 22:39:19 ID:ea11f7253 返信

    >キナバルの★さん

    そうですね,今回のトラブルで知ったのは,「意外と簡単にスポークは損傷する」ということです。

    普段,握ってもピーンと張っていて,丈夫さを感じていたのですが,案外弱いものなんですね。

    気をつけなければ・・・。

    スポーツプロテクタは,待ち乗り自転車にはみんな付いていますね。
    もちろん,我が家のLGS SIX号にも付いています。

    確かに,付けたくなっちゃうな・・・。

    まぁ,RDのLリミッタをキツメにしておけば,大丈夫でしょう。

    今回の例だと,ローになっても,STIレバーはまだ少し動けました。
    リミッタをきつめにしたことで,ローに入っている状態では,一切レバーが動かないようになりました。

    これくらいで正常なのだと思います。
    今までが緩すぎたみたいです。

    週末,チェーンを外した状態でまた一からやってみます(^^)

  7. 名前:sen 投稿日:2014/05/14(水) 20:41:54 ID:ae34c94ca 返信

    はじめまして。
    いつも楽しく読ませてもらっております。

    さて、以前から気になっていたのですが、MV32TのNDSのスポークをこの機会にラジアルからタンジェントに組み替えるというのはいかがでしょうか?

    MV32TのブレはNDSラジアルが原因のひとつかもしれませんから、今回バラしたついでにタンジェントに組み替えるのもありかもしれません。

    以下参考URLです。
    http://pass13.blog.fc2.com/blog-entry-327.html
    http://pass13.blog.fc2.com/blog-entry-417.html
    余計なお世話&いきなり不躾、で申し訳ありません。
    でも以前のMV32Tブレ検証の記事のころからず~~~っと気になってまして。
    今回スポーク交換をされるとのことで今だ!と思いあわてて初書き込みさせていただきました。

  8. 名前:Shiro 投稿日:2014/05/14(水) 20:30:37 ID:df21632c3 返信

    >panieさん

    ですよね,本当に笑うどころじゃないです。

    あれから,夜寝るときなんかに,とても怖いシーンを想像してしまいます。

    もし,50km/hで破断したら。
    スバルラインには側溝もあるし,対向車も来る。

    後ろからは友人が走ってくる。
    もし,本番だったら,何十人もの集団で下っている・・・。

    そもそもの,チェーン脱落回復作業は,あまりに大変だったので,ようやくチェーンが外れたときには「やった!外れた~!!」という喜びが大きすぎたのですね。

    それだけ難儀したということは,どこかに深刻な傷跡を残しているかもと気を回すべきですね。

    過去,色々ミスっていますが,今回ばかりは本気で反省しています。

    ツマにも報告しています(^^;

    あぁ,それにしても,運が良かったなぁ。運だけだ・・・。

  9. 名前:Nogu 投稿日:2014/05/14(水) 20:29:42 ID:ae9a2f4de 返信

    一緒にダウンヒルしていたので本当に事故処理などにならなくて良かったです。
    そういえば、駐車場からスバルラインに向かう時変速の調子が悪かったと言ってましたね。
    スペーサー入れ忘れたかぁ~
    なんていってるShiroさんをいつものポカかなど思ってしまった自分も反省です。
    ヤビツでのチェーン落ち記事は読んでいたのでね。
    しっかりメンテして本番は万全で挑んでください。

  10. 名前:Shiro 投稿日:2014/05/14(水) 20:26:30 ID:df21632c3 返信

    >cressonさん

    そうなんです,逆イタリア組みのおかげで,トルクがかからない側のスポーク損傷で済みました。

    貧脚ではありますが,逆だったら,やっぱり破断していたかもしれませんね。
    (登りの段階で切れていたかも・・・?)

    Reynoldsは年式によって組み方が違っているみたいです。

    メーカーも試行錯誤しているのかな・・・?

  11. 名前:Shiro 投稿日:2014/05/14(水) 20:24:21 ID:df21632c3 返信

    >yhkniさん

    とうとう,ホイール組み立てに挑戦です。

    バラバラになると怖いので,1本ずつ差し替えるところからスタートです。

    ご紹介のHPですが,素晴らしいですね!
    もう,フォトポタ日記なんか読んでいる場合じゃないです!(笑)

    ちょうど今週末から作業着手の予定なので,読み込んで勉強してみます。

    ありがとうございました!(^^)

    できるかなぁ・・・?

  12. 名前:Shiro 投稿日:2014/05/14(水) 20:19:31 ID:df21632c3 返信

    >_toshiさん

    本当,運だけです。今回は。

    まぁ,こういう状況にでもならない限り,なかなか自分でスポーク調整をやる気にはならなかったと思いますから,お安い授業料だと思います。

    破断していたら,こんなこと書いていられなかったなぁ・・・。

    >kankunさん

    ですよね,本当に背筋が寒くなります・・・。

    タキザワサイクルさんは,連絡も丁寧だし,なにより1本単位で扱ってくれるし,助かります。

    そんなお店の方とお知り合いとはいいですねぇ。
    いいなぁ。

    群馬方面でもヒルクライム盛んなんですよね。
    さすがに自走は無理ですが,いつか行ってみたいところですねぇ(^^)

    その際は,リアル店舗のタキザワサイクルにも是非。

  13. 名前:panie 投稿日:2014/05/14(水) 19:29:09 ID:c4b7ce504 返信

    shiro様

    いつも楽しく拝見しております。panieと申します。
    二回目の投稿かな?

    本件については笑えません。。
    チェーンを力強く引き抜いている際に、擦れている部分がどうなっているのか気にならないっていうところがもう、すでに問題かと…。
    煙の中、平気で車両にいる人の神経に近いと思います。。。

    お気をつけてー!

  14. 名前:キナバルの★ 投稿日:2014/05/14(水) 11:41:55 ID:d7310a242 返信

    shiro様

    ご無事で何よりです。スプロケとスポークの間にチェーンが落ちた場合は、まずはスポークの損傷を前提にチェックする必要があるということですね。他山の石とさせていただきます。

    ところで「スポークプロテクター」なる物、ご存知ですか。スプロケのロー側とスポークの間に入れるプラスチックの円盤なんですが、これで万一チェーンが落ちたときに直接チェーンとスポークが接触するのを防ぐそうです。ちなみに米国で市販するバイクには、装着が義務付けられてるとか。グラム単位で軽量化を要求されるローディーには、無用な長物でしょうか・・
    http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/spoke.html#protector

  15. 名前:cresson 投稿日:2014/05/14(水) 11:25:21 ID:d6801fb7e 返信

    こんにちは

    こんなに削れてたのですか・・・恐ろしいですね。
    写真を見て思い出したのですが、Reynoldsってなぜか逆イタリア組なんですよね。
    私はイタリア組に組み直したけど、今回の災難に関しては、逆イタリア組が幸いしてますね。
    もしイタリア組だったら、駆動系のスポークが削れてるので

  16. 名前:_toshi 投稿日:2014/05/14(水) 10:57:11 ID:a7b0f6f6d 返信

    連投スミマセン。

    さっきの投稿に一部不手際が有りました。

    kankunさん、呼び捨てにしてしまってスミマセンでした m(_ _)m

    以後、気を付けます。

  17. 名前:yhkni 投稿日:2014/05/14(水) 10:55:04 ID:0f8be16ac 返信

    yhkni と申します。
    {何度か コメント させていただいてます。}
    いつも楽しく拝見してます。
    いよいよ ホイール組ですか。
    面白そうですね。
    私も{お金がないので}
    安いリムと 同じく安いΦ1.8 の丸スポークで、 ホイールを組むのですが、
    振れ取りは{結構神経使って} 面白い作業ですよ。
    HPでは kinoさんのところが、参考になります。
    ”Kinoの自転車日記”

    ホイールの動的バランス調整などすると、 乗り心地、回転効率が改善するようですが、私程度の実力では あまり関係ないようです。

    記事、楽しみにしております。

  18. 名前:_toshi 投稿日:2014/05/14(水) 10:54:45 ID:a7b0f6f6d 返信

    Shiroさん:

    いや、無事で何よりでしたね。

    いつ何が起きても不思議ではない状況ですので、kankunさんが言っているように女神は見放さなかったんですね。

    そして転んでもタダでは起き上がらないShiroさんなので、これをきっかけにしてホイール組みのマイスターを目指して頑張ってください。

    続報をお待ちしてま~す。

    kankun:良い友人をお持ちですなぁ。

    ちょっとあやかりたいかも・・・

  19. 名前:kankun 投稿日:2014/05/14(水) 09:16:30 ID:8398c69f2 返信

    お久しぶりです。

    運のいいShiroさんですから無事故でご帰還できたのでしょう。拝読して背筋が寒くなりました。
    安全に乗るには点検が欠かせませんね。

    余談ですが、地元のタキザワサイクルとは長いつきあいになります。とくにメカニックとは友人でもあるので帰宅途中で歓談したり、調整してもらったりしています。

    ネット注文は渡辺くん、本店は山下さん、鬼形くんという
    三名の三十代の方々で親切な方々です。電話でも丁寧に応対してくれますよ。Shiroさん、いつかは群馬でのヒルクライムレースにお出でください。

_toshi へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423