
ペダルを踏み外して、あまりの激痛に声も出ない・・・。
ここのところZWIFTネタが続いていましたが、久しぶりの実走行ネタです(訳があって写真はZWIFTですが・・・)。
FTPを上げるだけならローラー台練習(ZWIFT)が効率的ですが、やっぱり、たまには実走行をやっておかないとダメですねぇ。
いててて・・・(涙)

ヒヤリ・ハット一覧
ペダルを踏み外して、あまりの激痛に声も出ない・・・。
ここのところZWIFTネタが続いていましたが、久しぶりの実走行ネタです(訳があって写真はZWIFTですが・・・)。
FTPを上げるだけならローラー台練習(ZWIFT)が効率的ですが、やっぱり、たまには実走行をやっておかないとダメですねぇ。
いててて・・・(涙)
いつもの鵠沼海岸。大みそかだけは早朝6時半に家を出ます(^^)
SONY DSC-RX100m2 + Carl Zeiss Vario Sonnar T* 10-37mm F1.8-4.9
大晦日の今日、Noguさんと2017年の走り納めに出かけてきました。
ここ数年、すっかり恒例となっていて、「走り納め」といっても、ご近所の鵠沼海岸まで走りマックで朝食を食べるだけです(^^;
しかし、その年の走りを振り返り、来年のレース参戦計画を話し合う重要なイベントだったりします。
今年の走りは二人ともイマイチでしたが、来年はZWIFTで鍛えた脚を武器に、藤沢のエンデューロレース(CCCF)では見事に復活を・・・、えっ!!!???
雪に突っ込んで止まっているおいら。実物もほぼ同じ状況になっています。リアルである(笑)
つい先日、ZWIFTをやろうとして準備をしたのに「肝心なANT+ドングルを忘れてきた」というヒヤリハットを紹介しました。
それからまだ2週間も経っていないのに、より重篤なヒヤリハットが発生(製造?)してしまいました。
あやうく、「世界初のZWIFTによる凍死者」となる、重大インシデントと呼んでいいほどの巨大ポカミスです(ひぇ~)
亀太郎のお気に入り、テトラ社の「レプトミン Super」。スーパーでかいです。
SONY α7II + CarlZeiss Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA
しばらくZWIFTネタが続いていたので、ここで一休み(?)して、いつものヒヤリハットネタを。
よくある、通販失敗ネタですが・・・(^^;
最近は,もう少し改善されて,203W,3.28W/kg程度です。いや,パワーよりも頭が心配です・・・。
SONY DSC-RX100m2 + Carl Zeiss Vario Sonnar T* 10-37mm F1.8-4.9
先日,通算67回目のヤビツアタックにおいて,過去3番目にすごいポカをやってしまいました。
1位(メット忘れて出走できず),2位(
スタート地点で道に迷う)に続く,偉大な(?)ポカとはいったいなんなんでしょう?
実害はあまりありませんが,走り終わってから精神的にウルトラぐったりするタイプのポカでした・・・(>o<)