
もう何回目? 毎年恒例の黄色いじゅうたん(^^)
SONY DSC-RX100m3 + Carl Zeiss Vario Sonnar T* 10-37mm F1.8-4.9
電子工作にうつつを抜かしているうちに、外はいつの間にか秋になっていました。
昨年は次男坊と1泊で箱根一周などをしていたのですが、今年はいろいろあって、ご近所ライドで済ませる日々です。
そもそも、箱根一周できる体力ががが・・・。

自転車に乗る一覧
もう何回目? 毎年恒例の黄色いじゅうたん(^^)
SONY DSC-RX100m3 + Carl Zeiss Vario Sonnar T* 10-37mm F1.8-4.9
電子工作にうつつを抜かしているうちに、外はいつの間にか秋になっていました。
昨年は次男坊と1泊で箱根一周などをしていたのですが、今年はいろいろあって、ご近所ライドで済ませる日々です。
そもそも、箱根一周できる体力ががが・・・。
いつもの鵠沼海岸。いつ来ても、気分が落ち着きます(^^)
SONY DSC-RX100m3 + Carl Zeiss Vario Sonnar T* 10-37mm F1.8-4.9
ようやく涼しくなって、自転車に乗りやすい季節になってきました。
ここのところ、ホイールの熱測定ばかりやっていましたが(どんな自転車乗りだ・・・?)、久しぶりになんにも気にしないでご近所を走ってみました。
この季節、やっぱり、海沿いを走るのは気持ちがいいですね(^^)
鵠沼海岸。夏ですなぁ・・・。
SONY α7II + Carl Zeiss Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA
数年ぶりに、「朝ポタ」に行ってきました!
在宅勤務続きで運動不足を解消したいのですが、日中走るには暑すぎて無理。
そこで、早起きして、朝食前に鎌倉界隈をひとっ走りです。
やっぱり、夏は朝に限りますねぇ(^^)
1カ月ぶりの七里ガ浜の裏の山。絶景です(^^)
SONY α7II + Carl Zeiss Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA
前回、超久しぶりにZWIFTをやったと書きましたが、ようやく、1カ月ぶりに実走行をすることができました。
この間、ZWIFTは4回ほどやっていますが、体力向上をほとんど感じないまま、いきなり実戦投入(?)です。
やっぱり、きついけど屋外は楽しいな(^^)
超久しぶりのこの写真。いいところです(^^)
SONY DSC-RX100m3 + Carl Zeiss Vario Sonnar T* 10-37mm F1.8-4.9
ここのところ、可処分趣味時間(?)の90%近くを電子工作に充ててきていたため、自転車に乗る機会がほとんどありませんでした(残り10%はAndoirアプリ工作)。
今週末も、新たな電子工作に向けて色々やろうかと思ったのですが、このままでは電子工作日記ブログになってしまうので、久しぶりに595号で軽めに走ってみました。
やっぱり、家に閉じこもってCO2を計測しているより、表を走ってCO2を吐き出した方が楽しいですね(^^)