究極のフォトポタカメラ(か?) SONY DSC-RX100 II (導入編)

なんちゃってZeissじゃなくて,ちゃんとT*のZeissです(^^) 嬉しい~♪

なんちゃってZeissじゃなくて,ちゃんとT*のZeissです(^^) 嬉しい~♪

Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8

今まで,さまざまなコンパクトカメラをフォトポタのお供として使ってきました。

すでに気が付いている人もいるかと思いますが,昨年の夏ごろから,従来のSONY DSC-TX10に替わり,SONY DSC-RX100 IIをメインのフォトポタ用カメラとして使っています。

今回から2回にわけで,RX100 IIを選んだ経緯と,使ってみての感想を紹介したいと思います。



Shiro家のツーリング用カメラの変遷

おいらは,スポーツバイクに乗り始めた直後から,ほぼ100%,なんらかのカメラを持って走っています。カメラ無しで走ったのは,ヤビツで軽量化の限界に挑んだこのときだけだと思います。結果は伴いませんでしたが・・・(涙)

いろんなカメラを使ってきましたが,今でも現役でフォトポタ用カメラとして使っているのは,DSC-TX10,NEX-5N,D600の3機種。

単純に,大中小のカメラなのですが(笑),フォトポタをする上での特徴や欠点をまとめるとこうなります。

カメラ 特徴 欠点 備考
SONY
DSC-TX10
  • 小型・軽量
  • 防塵・防水
  • 耐衝撃
  • 24mm相当の広角
  • スライド式電源
  • 画質がしょぼい
  • 縦横比が4:3
  • タッチパネルが使いにくい
欠点はありますが,タイムアタックのようなハードな走り(=汗だく)には,今後も主力を勤める予定です。
SONY
NEX-5N
  • APSの大型センサー
  • 超高感度(ISO=25600)
  • 可動式液晶
  • Zeissが使える!
  • ジャージのポケットには入らない
  • 走りながら撮れない
  • AF性能が弱い
  • Zeissが重い・・・
自転車を停めて撮る分には問題なしですが,Zeissレンズを付けると,800g近くなっちゃう。意外と重いのです・・・。
Nikon
D600
  • 圧倒的に高画質
  • 高速なAF
  • 絶対の信頼感
    (フラシボ効果あり)
  • 重すぎる(レンズ込みで2kg近い)
  • デカすぎる
  • 走りながら撮れない(たぶん死ぬ)
風景を撮影するだけなら最高にいいのですが,そこまで運搬していくのが辛すぎます。6kgの車体に,2kgのカメラを背負うことになります。

DSC-TX10は,ジャージのポケットに入る小型サイズでありながら,防水・防塵・耐衝撃・操作しやすい電源SWということで,のんびりポタから全力TTまで,あらゆる場面で使うことができます。

しかし,さすがに画質はイマイチであり,ここぞという絶景に遭遇したときは,悔しくて泣きくれたものです(オーバー)。

NEX-5Nにすれば画質は格段に向上するのですが,サイズがなんとも微妙で,ジャージのポケットにはギリギリ入りません。ボディサイズが極小,軽量でいいのですが,イメージセンサーが大きいのでそれに合わせてレンズも大きくなってしまい,システム全体としてはロングライドで背負って走るにはちと大きいのです。

左から,iPhone5,RX100 II,NEX-5N。NEXも十分コンパクトなのですが,レンズを付けると結構大きいのです。

左から,iPhone5,RX100 II,NEX-5N。NEXも十分コンパクトなのですが,レンズを付けると結構大きいのです

Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8

D600は総重量2kgくらいありますから,鎌倉や湘南海岸等,ご近所専用です(最長で小田原往復70kmですがケツの痛みが・・・)

というわけで,タイムアタックなどの激しい走りは引き続きDSC-TX10に任せるとして,もうちっと画質が良好で,かつ,ジャージのポケットに入るカメラを探してみました。

SONY DSC-RX100 II登場!

またもSONYになってしまったのですが,ミラーレス(NEXシリーズ)とコンパクトデジカメの中間に,DSC-RX100シリーズという,中くらいの大きさのデジカメが存在しています。

コンパクトデジカメに分類されますが,ちょっといゴツイデザインのRX100 II。

コンパクトデジカメに分類されますが,ちょっといゴツイデザインのRX100 II。

Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8

初代DSC-RX100が2年前に登場して大ヒットしたのですが,その1年後に,撮像素子変更,可動型液晶,アクセサリーシューなどの変更を施した,マーク2,DSC-RX100 IIが登場しました。

おもなスペック・特徴は以下の通りです。

項目 仕様 備考
撮像素子 裏面照射型1インチCMOS RX100シリーズ最大の特徴です(初代RX100は裏面照射型ではない)
画素数 2020万画素 明らかに多すぎ。1000万くらいなら最高なのに・・・。
レンズ Carl Zeiss T* Vario Sonnar
10-37mm F1.8-4.9
「T*」の文字を見ただけでうれしくなります(バカ)
35mm換算
焦点距離
28-100mm 広角が24mmならいいのに!
AF コントラストAF かなり正確です
液晶画面 可動式 RX100は固定式でした
シャッター 1/2000sまで 快晴だと1/8000まで欲しいけど
手振れ補正 あるはず あまり気にしてない
フラッシュ あると思う 1回も使ったことない。出し方も知らない・・・。
重量 281g バッテリー込み。意外と重い。

星の数ほどあるデジカメの中から,RX100 IIを選んだのは以下の理由によります。

【理由1】(コンデジとしては)大型のイメージセンサー採用

一般的なコンデジが1インチ未満の超小型イメージセンサーを使っているのに対して,RX100 IIは1インチのイメージセンサーです。

TX10(1/2.3インチ)の4.5倍,iPhone5(1/3.3インチ)の7.6倍の巨大なセンサーです(それでもNEX-5Nに比べたら1/3,D600の1/7.5ですが・・・)。

一般的に撮像素子が大きいということは,以下のようなメリットがあります。

【高感度特性が良くなる】
光を受け取る素子が大きいのですから感度があがり,暗いところでも良く撮れますし,明るいところでも階調豊かに表現できます。大事なのは「1画素あたりの面積」なので,むやみに高画素化してしまうと,効果も台無しですが・・・
【背景をぼかせる】
大型センサーを使ったカメラの方が,プロっぽく,背景をぼかした写真が撮りやすくなります。1インチ未満のセンサーになると,焦点距離が極端に短くなるので,どんなに工夫しても背景をぼかすのは困難です。

というわけで,画質だけを考えたら,センサーはデカイに越したことがないのですが,欠点としては「カメラがでかくなる」「レンズがでかくなる」「値段が高くなる」「重くなる」「マクロが撮りにくくなる」など,それなりに欠点もあったりします。

各社とも,この辺のバランスで色んな機種を出していますが,SONYとしては1インチセンサーがひとつの落としどころなのでしょう。

また,さらに高感度特性に強い「裏面照射型」を世界初1インチイメージセンサーに使っています。

【理由2】明るいレンズを採用していること

イメージセンサーと並ぶRX100 IIの特徴,明るいF1.8レンズ。ちゃんと磨いといて♪

イメージセンサーと並ぶRX100 IIの特徴,明るいF1.8レンズ。ちゃんと磨いといて♪

Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8

レンズの明るさを表す指標に「F値」というのがありますが,ズームレンズの場合,一般的にF2.8より小さいと「明るいレンズ」と呼ばれます。

RX100 IIは,「Carl Zeiss T* Vario Sonnar 10-37mm F1.8-4.9」というレンズが搭載されていて,最高でF1.8という明るさなので暗いところで威力を発揮しますし,背景ボカシにも生かせます(Fが小さいほど背景がボケる)。

ただ,F1.8なのは最広角のときだけで,ほんの少しでもズームすると,F2,F2.8と下がり始め,最望遠ではF4.9まで暗くなってしまいます。

なんとなくですが,SONYにありがちな「カタログ上有利なトップ数値」だけを稼いでいるような気もしないではないですが・・・。

余談ですが,おいらが一緒に心中してもいいくらい(笑),心底愛しているNikonの24-70mm F2.8ズームレンズは,全域でF2.8を確保するために,重量は1kgあります。明るさと画質はある程度,比例関係だったりします・・・。

【理由3】可動式液晶を採用していること

NEX-5Nを2年使ってみて,上下に傾けられる液晶パネルの便利さにすっかりはまってしまっています。

ローアングルでバイクや,路上の猫(^^)を撮ったりするには必需品です。

左がRX100 II,右がNEX-5N。機構は微妙に違いますが,液晶画面がチルトできます。

左がRX100 II,右がNEX-5N。機構は微妙に違いますが,液晶画面がチルトできます。

Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8

初代RX100は固定式だったのですが,M2になって可動式になりました。小さいけど,超大きな改善です。

次回は使用編です(^^)

というわけで,TX10で感じていた「画質への不満」を解消させるため,大型センサー・明るいレンズを採用したRX100 IIに決めました。

ボディーサイズもコンデジとしては少し大きめなのですが,一応,レンズは沈胴式で電源OFF時に完全収納されますから,ジャージのポケットにも余裕で入る大きさです。

次回は,実際に半年ほどRX100 IIをフォトポタ,ロングライドで使ってみた感想(利点・欠点)を紹介してみる予定です。

おしまい(^^)

【撮ったけど出番の無かった写真たち・・・】

左がTX10,右がRX100 II。レンズを格納しちゃえば,そんなに大きさは違わない!?

左がTX10,右がRX100 II。レンズを格納しちゃえば,そんなに大きさは違わない!?

Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8

上から,NEX-5N,RX100 II,TX10,iPhone5。そして,D600。

上から,NEX-5N,RX100 II,TX10,iPhone5。そして,D600。

Nikon D90 + Nikkor Micro 60mm F2.8

天辺にはストロボなどを付けられるアクセサリーシューがあります。

天辺にはストロボなどを付けられるアクセサリーシューがあります。

Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8

やっぱり,Zeissが好きです(^^)

やっぱり,Zeissが好きです(^^)

Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8

ボディはつるんとしているので,別売りのゴムグリップを付けるのがお勧めです。

ボディはつるんとしているので,別売りのゴムグリップを付けるのがお勧めです。

Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8

モード切替用のダイヤルがちゃんと付いているのはとても有難い。

モード切替用のダイヤルがちゃんと付いているのはとても有難い。

Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パーツ紹介記事(一覧比較)

おかいもの情報



値段もコンパクトになってほしいところです
(値上がりしてきた?)


Amazonも同じ感じ

コメント

  1. 名前:Shiro 投稿日:2014/02/09(日) 22:20:42 ID:4809a21fc 返信

    >fumitaroさん

    TX30,どうなんでしょうね。

    少なくとも,TX10は非常~に使いやすくて,画質以外問題はありませんでした。
    家に帰ってきて,洗剤でごしごし洗えるのが楽ちんでした(^^)

    まぁ,画質もそんなにこだわらなければ,これでいいんですけどね!
    フォトポタ日記の,2~3年前からのツーリング写真はほとんどTX10ですし(^^)

    あと,リンクの件はドカンドカン張っちゃって下さい(擬音語が辺ですが)。
    ありがとうございます~(^^)

  2. 名前:fumitaro 投稿日:2014/02/09(日) 19:57:44 ID:ca3419738 返信

    丁寧なお返事ありがとうございます。
    早速、お薦めのDSC-TX30を調べてみましたら、
    防水、防塵、耐衝撃性もありあって、良さそうな
    モデルですね。画質だけは仕様を見てもピンと
    こないので実物を見ないとなんとも・・ですが。

    今後もヒルクライムや機材についての記事、愉
    しみにしています。私のブログにてフォトポタ日
    記をリンクさせていただいてもOKでしょうか?

  3. 名前:Shiro 投稿日:2014/02/09(日) 12:41:16 ID:4809a21fc 返信

    >fumitaroさん

    はじめまして!
    コメントありがとうございます~

    そうですよねぇ,防水性って自転車乗りには大事ですよね。

    画質優先なら,PENTAXの一眼レフやNikonのミラーレスもありますが,いずれもでかくてジャージには入らないですし・・・。

    かといって,コンパクトデジカメだと画質に難ありだし・・・。

    おいらの愛用するDSC-TX10の後継機種にDSC-TX30というのがあるのですが,こいつはどうなんでしょう?
    でも,結局は,画質はほぼ撮像素子に比例しちゃうので,どうしても小さいと限界がありますよね。

    今回紹介しているような,防水のカバーに入れて持ち運ぶのが現実的でしょうか?

  4. 名前:fumitaro 投稿日:2014/02/08(土) 08:09:35 ID:873437ed0 返信

    こんにちは。
    いつも楽しく読ませてもらっています(^^)/
    カメラの事は詳しくありませんが、私も写真を
    掲載する自転車ブログをやっているので、カメラ
    の防水性が気になるところです。
    以前使っていた非防水のコンデジは、恐らく
    多量の汗が機械に染み込み過ぎたことが原因
    で撮った画像が見れないという病に侵されてし
    まいました。撮影はできるのですが・・・。

    今は防水性のコンデジを使っていますが、
    カメラとしての性能と防水性と携帯性を兼ね備
    えた、自転車乗りにジャストフィットするような
    コンデジはないものでしょうか??

  5. 名前:Shiro 投稿日:2014/02/06(木) 20:37:32 ID:ee4bfdb24 返信

    >kaeruさん

    いいえ,どうしまして~

    初めての方だと,結構ハードルが高い「自作ブログ」。
    まずは,商用ブログでいろいろ試されてみるのが良いかと思います~

    おいらも,そろそろ,自作には限界を感じつつあります。
    スマホ対応にしたいのですが,どから手をつけたらいいやら・・・。

  6. 名前:kaeru 投稿日:2014/02/05(水) 15:46:52 ID:361cdb357 返信

    shiroさん
    詳しく説明していただきありがとうございました。

  7. 名前:Shiro 投稿日:2014/02/03(月) 20:09:47 ID:e25373e00 返信

    >kaeruさん

    はじめまして。
    コメントありがとうございます!!

    このブログは,最初のころは普通の商用サービス(Livedoorなど)でやっていたのですが,イマイチ不自由だったので,途中から自前サーバーで運用しています。

    自前サーバーではどんなサイトでも自由に構築できて便利なのですが,それなりに大変(っていうか,全部自分でやる必要がある)のが難点です。

    手順としては,

    1. サーバーをレンタルする(おいらのは,SAKURAサーバー。月額100~500円くらいです)
    2. ブログエンジンをインストール(MovableTypeです)
    3. ブログを自分好みにカスタマイズしていく

    という流れになります。

    1,2だけなら入門書やマニュアルが沢山出ていますので比較的簡単です。

    が,3の「カスタマイズ」については,凝りだすときりがないですねぇ・・・。

    フォトポタ日記の場合,デビューしたころは2段組でアイコンやタブ表示も何にもありませんでした。

    そこから,3段組にして,左側にアイコンを並べるようにして,トップ画面にタブ表示を付けられるように改造しました。

    さらに,最近は「サブカテゴリ」ができるようになりました。

    これらのカスタマイズでは,HTMLとCSSの知識は必須で,さらに,ブログエンジンのテンプレート言語の知識も必要になってきます。

    おいらは,HTMLだけは知識があったのですが,残りの二つは全く分からなかったので,走りながら覚える感じでした。

    なので,最初のころに書いた,特にCSSのコードはとても酷いもので,近々大幅に見直そうと考えているくらいです。

    というわけで,ちとハードルが高いのが難点ですが,最初は出来合いのデザインでスタートして,走りながら換えていくのがよろしいかと思います(^^)

    長くなっちゃって,すいません・・・。

  8. 名前:kaeru 投稿日:2014/02/03(月) 05:06:11 ID:245144c16 返信

    はじめまして、記事とは関係なくて申し訳ないのですが、ブログのデザインがすばらしいですね。
    HTMLとCSSで編集されたのでしょうか?
    差し支えなければ教えてください。

  9. 名前:Shiro 投稿日:2014/02/03(月) 00:10:47 ID:89460edd3 返信

    >ナナホシさん

    こんばんは~

    久しぶり(でもないか)にカメラネタです。

    GRはいいですねぇ~!
    初代GRから,最新のAPSのGRまで,発売されるたびに超ほしくなり,その都度断腸の思いで我慢してきました。

    なんど,カートに入れたことやら・・・(笑)

    RX100 IIは広角側がGRと同じ28mmですが,おいらはズームをまったく使わないので,いつも28mm短焦点状態です。

    だったら,GR IVが良かったのでは?という気もしないではないですが。

    次回,使用編にご期待ください~

  10. 名前:ナナホシ 投稿日:2014/02/02(日) 05:34:22 ID:85c0bd276 返信

    Shiroさん こんにちは!
    う~む・・・今回はカメラですか。
    私も最近自転車で持って行く新しいカメラ
    を何とかしたいと考えてました。
    GRⅢの画とコンパクト性は満足してるのですが、
    たまにズームが欲しい時があるので・・・。
    広角で明るくて軽くてズームが効いてそれでいて
    コンパクトなカメラが・・欲しいです(笑)
    次回の使用編に期待してます!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423