シマノのポリマーコーティングワイヤ登場!

初の「ポリマーコーティングワイヤ」,初の白いワイヤです(^^)

初の「ポリマーコーティングワイヤ」,初の白いワイヤです(^^)

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

595号のワイヤーの「引き」が危機的なまでに重くなってきています。

正直言って,家族全員のママチャリ達よりも圧倒的に重い引きです。

旧型(7900型)とはいえ,フルDURA-ACEなんですが・・・(涙)



激重シフト・ブレーキワイヤーの謎

例年だと,夏~秋にかけて,「595号フルメンテナンス」と称して,ワイヤーやバーテープの新調はもちろん,全コンポ・ヘッドパーツを外しての清掃をやっていました。

フルメンテ 主な出来事 備考
第1回
(2012/8)
  • FDプレート破損
  • RDシフトワイヤー素線切れ
  • ネオモルフェ化粧カーボン損傷
  • ケーブルライナー引き抜き
初のフルメンテということもあり,実に多数の不具合を発見しました。
第2回
(2013/11)
  • 全コンポ取り外し洗浄
  • ケーブルライナー破損
  • バリアスコート最高!
  • BBBワイヤー採用
前回から1年しか経ってないため,不具合は少なめ。全コンポ洗浄はピッカピカになり,気持ちよかったです(^^)

しかし,ご存知の通り(?)おいらにとっての,自転車ハイシーズンは5月のヤビツ&6月の富士ヒルです。

そうなると,仮に夏場にフルメンテをやってしまったら,次の年のハイシーズンには一番痛んだ状態の595号で望むことになってしまうのです。

実際,例年は今の時期がもっとも595号の調子が良く,逆に,ヤビツや富士ヒルではクソ重いブレーキやシフトレバーとなっていました。

そこで,今年は年を越えて,3月頃にフルメンテをやろうと,心に固く誓っています(オーバー。面倒なだけ?)

この写真を撮りたいがために,分解作業している気もします(笑)

この写真を撮りたいがために,分解作業している気もします(笑)

Nikon D90 + TAMRON 17-50mm F2.8

フルメンテナンスの実施時期のほかに,もう一つ,シフト・ブレーキワイヤがクソ重くなっている理由がありそうです。

それは,去年のフルメンテから使っている,BBBのシフト・ブレーキインナーワイヤー

純正や他社と同じようにテフロンコーティングされたインナーワイヤーですが,巷の評判とは裏腹に,どうも使い始めてから比較的早期(半年もせず)に,引きが重たくなり始めました。

初期の軽さは素晴らしかったのですが,持続性に劣っているような気がします・・・。

基本的に年1回のフルメンテナンス時以外に全くメンテナンスしない,おいらのメンテナンススタイルにも問題があるような気もしないではないですが,とにかく重いです,めちゃ重です。

純正のシフト・ブレーキワイヤーに戻してみよう!

BBBに換える前は,シマノのPTFE(要するにテフロン)コーティングのワイヤを使っていました。

なので,PTFEコーティングワイヤに戻せばいいのですが,ふと見たネット情報で,シマノから新しいワイヤが登場していることを知りました。

今までのPTFEよりもさらに滑らかさを増したという,ポリマーコーティングだそうです。(化学は全然不案内なのですが,なんとなく,PTFEだってポリマーのような気がしないでもないですが・・・)

ポリマーコーティングと書かれていますが,PTFEもポリマーっぽい気が!?

ポリマーコーティングと書かれていますが,PTFEもポリマーっぽい気が!?

Nikon D90 + TAMRON 17-50mm F2.8

せっかくフルメンテで新調するんだから,少しでも軽いやつということで,ブレーキ用,シフト用に2セット購入してみました。

しか~し,後から調べてみると不穏な情報が・・・。

今までのPTFEコーティングに比べて摩擦が非常に少なくなっているので,古い(どうせ旧型ですよ・・・)コンポで使うと,最悪の場合,ワイヤーが(滑って)外れてしまう可能性があるとのことです。

シフトが外れもたいしたことないですが(レースなら御臨終ですが・・・),ブレーキが外れたら本当にご臨終になってしまう可能性があります。

ネット上では,「大丈夫だよ,気にすんな」「絶対にやめたほうがいい」「どちらとも言えない」など,色んな意見が飛び交っています。

いったい,どっちなんだ・・・。

答えは来年に持ち越し(^^)

せっかく新調したワイヤーですが,旧型(どうせ・・・)コンポでの使用には黄色信号が灯ってしまいました。

しかし,冒頭に書いたように,フルメンテナンスは早くても来年の3月なので,それまでも3ヶ月間,じっくり考えてみることにしましょう。

【2016.6.6追記】

実際の交換作業は,翌年(2015年)の4月に実施しましたので,作業の様子はこちらの記事を参照ください~。

また,それから1年以上たった現在(2016年6月)でも「引き」の軽さは続いています。すごいです。

過去数年,赤ワイヤが続いていたので,白ワイヤはどうなるかな~!?

過去数年,赤ワイヤが続いていたので,白ワイヤはどうなるかな~!?

Nikon D90 + TAMRON 17-50mm F2.8

それまで,たまに乗る冬ライドでは,今まで経験したことが無いようなクソ重いシフト・ブレーキになっちゃうけど,やむを得ずデス・・・。

早く春が来ないかな~(^^)

10mもある「グレー」と,2mほど余っている「赤」。今後どこに使うべきか・・・

10mもある「グレー」と,2mほど余っている「赤」。今後どこに使うべきか・・・

Nikon D90 + TAMRON 17-50mm F2.8

【2016.6.6追記】
2015年4月に交換作業をしていますので,そちらの記事へのリンクを掲載しておきました。
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パーツ紹介記事(一覧比較)

おかいもの情報


コメント

  1. 名前:Shiro 投稿日:2014/12/13(土) 08:35:06 ID:c9aabcee3 返信

    >Shigeさん

    出た! 自分以上の新製品好き,Shigeさんだ(笑)

    すでに9000系になってましたか(小田急みたいだけど)

    素線単位のコーティングなんですね。へぇ~
    おいらは,セット購入なのでアウター・インナーともになんですよね。

    Shigeさんほど山登りまくっている人もいないでしょうから,それで問題ないなら大丈夫かも!(^^)
    自分も,いつもきわめてゆるいブレーキングしかしない人なので,まぁ,大丈夫かな。

    そうそう,自己責任で!とか言われても,最初からぜ~んぶ自己責任なんですよね(笑)
    はよ3月にならないかな~

    そろそろ箱根も雪ですが,今週末も上るんですか!?(^^)

  2. 名前:Shiro 投稿日:2014/12/13(土) 08:31:50 ID:c9aabcee3 返信

    >Noguさん

    おぉ~,TCR Noguさん改め,ターマックNoguさんじゃないですか(^^)
    ケーブル内臓式になると,摩擦部分が若干増えるから,少し重くなりますね。

    おいらは,

    RHC(外回し)のTIAGRA
     ↓
    LOOK(内臓)のTIAGRA
     ↓
    LOOK(内臓)のDURA(内臓)

    と,だんだん重たくなってきました。

    でも,ほんの少しの引き回しの見直しで改善されたりするので,微妙ですねぇ~

    日曜日,完成したら見たい,見たい~!
    でも,ヤビツはノーサンキューです(笑) 寒すぎ。

  3. 名前:Shige 投稿日:2014/12/13(土) 05:03:06 ID:32e161626 返信

    どうもです!
    新製品好きのShigeでございます。

    私、9000系のポリマー導入済みです。
    しかも、SRAM(RedとFORCE)のシフター&ブレーキに導入しました。
    このポリマーコートは今までの表面全体コートではなく、素線にコートし、編み込んだもののようで、9000と6800の違いは素線のコート数の違い(6800の方が少ない)のようです。

    Redにはアウターも導入、FORCEにはインナーのみ導入です。
    引きは、格段に軽くなりました。
    軽いというより、スムーズです。(要は軽いんですが(笑))

    組み付けは問題なしです。気持ち多めにトルクをかけました。
    コートは剥がさずに組み付けしました。
    ヤビツ&箱根でブレーキをガッツリかけてますが、外れることは今のところないです。
    毛羽立ちも気になるほどありません。(個人的見解(笑))

    このワイヤーの効果は高いです。
    ただし、組み付け技術に心配な方や精神衛生上気になる方は、よーく検討した方が良いかもです。

    シマノは推奨してないので、自己責任でやってます。
    そもそも、自組な自転車なので、全て自己責任ですが(笑)

  4. 名前:Nogu 投稿日:2014/12/13(土) 00:03:38 ID:f059e7b85 返信

    自分も今回これ導入しようかと迷いましたけどワイヤー外れの懸念から却下して無難にSP-41にしました。
    TCRの場合外回しのレイアウトだったので余計なインナーライナーなども無かったのでそんなに重さは感じませんでした。
    まあ、1年に1回を基準に交換ってのが良いんじゃないですかね。
    3月のフルメンテ楽しみにしています。
    TARMAC日曜日動き出せるかどうかといった感じです。

  5. 名前:Shiro 投稿日:2014/12/12(金) 20:59:48 ID:8d5d5e146 返信

    >かんたろーさん

    お,半年間使って問題なし情報!(^^)

    おいらも,リアブレーキはほとんど使わないので,試してみようかな。
    フロントはちょいと怖い・・・。

    BBBの時はグリス不要ということで,わざわざ,SP41内のグリスを脱脂したのですが,数ヶ月で重くなり始めてしまい,グリスアリの方が良かったのでは?とか疑心暗鬼になりました。

    にしても,本当,ワイヤー1本1900円ってすごいですよねぇ。

    一般車のワイヤが100円とかで売っているのを見ると腰が砕けそうです(笑)

  6. 名前:Shiro 投稿日:2014/12/12(金) 20:57:22 ID:8d5d5e146 返信

    >takaさん

    やっぱり,こちらかも「剥がれやすい」という情報が。

    PreLubeもかなり滑りやすかったですが,さらに滑りやすいという感じですね。

    ソコはいいのだけど,コーティングが剥がれやすいというのは気になりますねぇ・・・。
    なんとか,うまくできないのかな。

    他の物体でまたコーティングするとか(意味無いか・・・)

  7. 名前:Shiro 投稿日:2014/12/12(金) 20:55:36 ID:8d5d5e146 返信

    >noriさん

    初めまして。
    コメントありがとうございます!!

    あぁ,やっぱり,コーティングは結構分厚いんですね。
    ソコを剥いで固定すれば何とかなるか・・・?

    エナメル線を剥がすような感じでしょうかねぇ。
    だとしたら,剥がすのではなくて,ライターで溶かすなんかもありかなぁ。

    でも,強度が下がったりしたら心配か。

    普通にPTFEバージョンにしたほうが良さそうですね。
    まぁ,これも勉強でしょう(^^)

    情報,ありがとうございました!!

  8. 名前:Shiro 投稿日:2014/12/12(金) 20:53:05 ID:8d5d5e146 返信

    >yhkniさん

    お久しぶりです~~(^^)

    マイクロ・ロン?
    タンヤオのみとか?(オヤジギャグ。すいません)

    自転車業界には色んな潤滑剤やコーティング剤があふれていますねぇ。

    たまにバイクショップに行くと,本当,全く知らないケミカル類があることに驚かされます。

    で,ホイールの方ですか・・・。

    時系列をまとめると,

    1. ヤビツでチェーン落ち・スポーク損傷
    2. スポーク張替えを決意
    3. スポーク,振取台,センターゲージなど,1万円相当の準備完了
    4. 朝起きたら,リム全損発見・・・

    という,書くのも辛い辛い時系列です(笑)

    詳細は,こちらをご参照ください~

    結局,労力0ワット,出費7万円でFFWDに生まれ変わっております(笑)

  9. 名前:Shiro 投稿日:2014/12/12(金) 20:45:58 ID:8d5d5e146 返信

    >_toshiさん

    ・・・,そうなんです。

    おいらも,シマノとアリゲーターを使ったことがあり,どちらも満足していました。

    しかし,今回,あまりの重さに辟易してしまい,ついつい,新しいものに手を出してしまいました(^^;)

    まだパッケージも開けてない(作業は3月ですから)のですが,ポリマーの方はコーティングが厚いということなんでしょうかね・・・?

    なんだか,暗雲が垂れ込めてきたなぁ~

    いっそ,家族のママチャリにつけちゃおうかな!?(笑)

  10. 名前:かんたろー 投稿日:2014/12/12(金) 20:27:29 ID:f852d9a13 返信

    Shiroさん、こんばんは。
    某所で評判良かったので、半年前からBBBのケーブルを試しにRブレーキに使用していますが、今のところ悪くはなってません。

    BBBのワイヤーはグリス不要だったはずですが、シマノのSIS-SP41を塗りました。
    ヂュラ9000用のワイヤーが1本1900円。それにしても高くなりましたね(-_-;)

  11. 名前:taka 投稿日:2014/12/12(金) 12:07:53 ID:decaa45d9 返信

    今回ご紹介のワイヤーはうちでも使っていますが(ST-6800に付いてきたので)滑りは確かに良いです。ブレーキの引きとか特に。しかし、表面のポリマー加工が剥がれやすく毛羽立ちやすく、また滑るのでFDに固定するときは難儀しました(適当に付けるとすぐ外れる)
    個人的にはクラークスのPreLubeより滑らかな気がします。でも、ワイヤーのおかげというよりST-6800のシフトワイヤーがイン側にしか配置できないのでそれが『引きの良さ』を感じさせているような気がしてなりません(^_^;)

  12. 名前:nori 投稿日:2014/12/12(金) 11:14:40 ID:8c4fd1bc6 返信

    お初です。以前より色々参考にさせて頂いております。
    パクったものも多々あります。シャマル+チューブレス、チネリ ネオモルフェなどなど・・・。
    今回のケーブルはお先に体験しました。ブレーキはいささか恐くPTFEを継続し、シフトのみPTFEからデュラグレードのポリマーにしました。固定部のポリマーを剥がして固定すると滑りは発生しませんでしたが、引きの画期的な軽さも感じませんでした。更に問題は毛羽立つんいです!可動部が・・・  全くもって健康上よくありません。 ディレイラーの固定部付近やブラケットの下で頻繁に動く部分が・・・
     次期シーズンはBBBをパクる予定でしたが、
    再検討しまーす。  北海道からでしたー!

  13. 名前:yhkni 投稿日:2014/12/12(金) 10:12:13 ID:a8ea16ec6 返信

    ご無沙汰しております、 yhkni です。
    {ご記憶ないかも...}
    シフトワイヤの件、 私のような素人がおこがましいのですが、
    Kinoさんは 「マイクロロン」 とかいうコーティング剤で、
    潤滑改善されているようです。
    私も スプロケット、チェーンをコーティングしたことがあります。
    {が} 実力が無いので、効果のほどはわかりません。

    ところで、 ホイールの件、
    以前 手組にチャレンジとかの記事があったと思います。
    その後、何か進捗ありませんか?

    高価なメーカー製カーボンホイールと、
    手組ホイールの 性能比較など、 記事として大変面白そうですが...

    かく言う私、
    先立つものがないのと、 それ以上に 実力不足のため、
    カーボンは 全く無意味と諦めております。

  14. 名前:_toshi 投稿日:2014/12/12(金) 09:04:58 ID:2044c4584 返信

    Shiroさん:

    ポリマーコート仕様の導入ですか。

    私SHIMANOかALIGATORのPTFEを約1年間しか使わないのですが、引きが重くなる、という状況になった事が無いんです。

    さてポリマー仕様ですが、ワイヤー外れの危険性がある事は事実のようですね。
    そしてもうひとつ問題がありそうです。
    それはポリマーの削れによる操作アクションの微妙なズレです。
    ほんのわずかな厚みのコーティングですが、シビアな人の意見によれば変速に気になるズレが発生するそうですよ。
    その人達はPTFEに戻す事を考えています。

    装着前からネガな情報を入れてしまうのもどうかと思いましたが、一応お知らせしておきます。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423