「原則、必須参加で」(発見場所:会社)

こちらは本家。きっちり、「ゼッタイ」と言い切ってます。

こちらは本家。きっちり、「ゼッタイ」と言い切ってます。

日々、新しい日本語の未来を切り開く、我らサラリーマンたち。

先日受信した、社内会議への出席可否確認メールの一文がすごかったです・・・。



奥ゆかしい、サラリーマン語の世界

会議の趣旨や開催時間、場所等がダラダラと書かれた長~いメールの末尾には、こんな一文が。

「お忙しいところ申し訳ありませんが、原則、必須参加でお願いいたします」 (太字は筆者による)

う~む、すごい。

原則&必須。

「ダメ。ゼッタイ。原則」みたいな感じでしょうか?

絶対に出席させたいんだけど、「絶対出ろよ」と書くと角が立ってしまう。

かといって、「出ても出なくてもいいよ」だと、そもそも誰も出たくない会議なので、全員欠席になってしまう。

そんなジレンマに陥った事務局が苦心の末に編み出した必殺技が、「原則、必須参加」という素晴らしいフレーズ。

この一文を読んで、「出なくてもいいのか、出なきゃいけないのか、どっちやねん?」と思うようでは、まだまだサラリーマン修業が足りない。

そもそも「会議出席確認」メールへの返事は「ハイ」か「イエス」しかないのである。

「絶対出ろよ」の5文字でいいのに、33文字も使う、心の余裕。

サラリーマンを20年もやっていると、自然と身に付く、謎のサラリーマン語。

入社3年もすれば、上司から「別に、君を責めているわけではないんだよ」と言われたら、「全部お前のせいだからな!」という意味であることは、直感的にわかるようになるでしょう。

「別に、君を責めているわけじゃないんだよ」の図。さすがに分かるか・・・(笑)

「別に、君を責めているわけじゃないんだよ」の図。
さすがに分かるか・・・(笑)

「別に俺の意見はいいんだけど、みんなはどうだい?」「黙って俺の言うことをきけ」の高度な婉曲表現。

GabaやBerlitzでは学ぶことができない(いや、内部では使っているのかも)、素晴らしき、日本のサラリーマン文化でございます。

奥が深いですなぁ、原則。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パーツ紹介記事(一覧比較)

おかいもの情報


コメント

  1. 名前:_toshi 投稿日:2020/12/03(木) 07:25:56 ID:46305f738 返信

    Shiroさん:

    いやー、日本語って面倒くさいですねぇ。
    昔からの習慣で、ストレートに言わない、回りくどい、含みを持たせる、言いたい事に気が付けよ、なんでしょう。

    気が付いていないだけで自分でもそうしているのかもしれません、気を付けようっと。

    • 名前:Shiro 投稿日:2020/12/03(木) 19:18:13 ID:21232737d 返信

      まぁ、会社だけでなく、京都の「ぶぶ漬でもどうどす?」みたいに、普通の会話の中にもたくさんありそうですよね。

      諸外国では「帰れよ」とかハッキリいうんですかね!?(^^;

      ただ、会社内、特に本社や経営層に近づくにつれ、どんどん難解な日本語が増えてきて、さらにそこに忖度文化まで入ってきて、「本当は何を言ってるんだ?」みたいな、連想ゲームになりがちですね。

      自分も気を付けて話さないとなぁ。

  2. 名前:sramred 投稿日:2020/12/02(水) 12:22:26 ID:f60a1136f 返信

    【回答例】
    65歳以上の高齢者と基礎疾患のある人に一定期間、自粛を呼びかけることになりました。

    • 名前:Shiro 投稿日:2020/12/03(木) 19:20:03 ID:21232737d 返信

      「自粛」もすごいですよね、流行語大賞(?)からは漏れましたが、

      強制的に自粛、とかもう自己矛盾しているような(笑)

      しかし、あと10年ちょいで自分も高齢者かぁ・・・

Shiro へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423