サイコンホルダー 一覧

程よい位置にサイコンを載せるための必需品,サイコンホルダーの紹介です。

Shiro家初の市販サイコンホルダー,ミスターコントロール「ADP-3RC」

おいら第4世代目のサイコンホルダー。よく見ると,このハンドル(ネオモルフェ)のぐにゃぐにゃした形状は,サイコンホルダーじゃないとマウントできない気がする・・・。

おいら第4世代目のサイコンホルダー。
よく見ると,このハンドル(ネオモルフェ)のぐにゃぐにゃした形状は,サイコンホルダーじゃないとマウントできない気がする・・・。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

2009年1月の登場と同時に世界中に大反響を巻き起こし,以来,2年間にわたってShiro家のサイコンホルダーとして不動の地位を守ってきた手作りサイコンホルダー本ブログ内の紹介記事へ記事はこちら)。

登場から5ヵ月後のの2009年5月には,マウント部の材質をそれまでのアルミから木製に変更し,世界初の(一部)木製サイコンホルダーとして,新たな衝撃を自転車界に与えました(本ブログ内の紹介記事へ記事はこちら)。

さらに,2010年6月には,世界でもっとも厳しいEN14781規格をクリアしたカーボン(単にコラムカットで余っただけですが)に交換し,第3世代に突入していました(本ブログ内の紹介記事へ記事はこちら)。

しかし,2011年4月,これらの輝かしい栄光とは別れを告げ,ごく普通の市販品ホルダーへと方向転換することとなりました。

続きを読む

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

The 3G サイコンホルダー

おぉ,安定している~(^^) 第3世代サイコンホルダーに支えられるEdge705です。

おぉ,安定している~(^^) 第3世代サイコンホルダーに支えられるEdge705です。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

ちょうど一年前,去年のFHCのころから,本ブログ内の紹介記事へ世界初(?)「木製サイコンホルダー」を自作して使用してきました。

CATEYEのサイコンホルダーに,DIY店で買ってきた木製の丸棒を黒く塗装して取り付けただけなのですが,割と軽量ですし,なによりサイコン(CS400)が見やすくなり,とても重宝してきました。

それ以前には,本ブログ内の紹介記事へあさひのライトホルダーを活用して作った初代(第1世代)サイコンホルダーもあったのですが,あまりに重量が重いので,第2世代では軽量の木材を使っていたのです。

そして,ちょうど一年たった今,今度は「(自称)世界最高強度のサイコンホルダー」にグレードアップしてみました。

続きを読む

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

世界初(?)「木製サイコンホルダー」を作ってみました

これは,サイコンを2個付けられる,「ロングバージョン」の方です。

これは,サイコンを2個付けられる,「ロングバージョン」の方です。

Nikon D90 + SIGMA 50mm MACRO F2.8

今年の1月に,「新春工作第1弾(2弾で終わったけど・・・)」として,サイコンをハンドルバーの前方に張り出すための本ブログ内の紹介記事へサイコンホルダーを作ってみました

が,この自作サイコンホルダーには隠されたヒミツがありました。それは,構成部品の一つである(全部2つしかないけど)あさひのライトアダプター「灯火」が重たいのです。もともとライトをハブ軸に固定する目的で頑丈に作られているので,重いのはしょうがないのですが,ハンドルバー周りはなんとかして軽くしたいのです。

そこで,自転車用パーツではおそらく世界初(?),木製パーツに変更してみました。

続きを読む

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

新年工作第1弾(?),サイコンホルダーの自作

朝日を浴びて(家の中だけど),光り輝くPOLAR CS400さま。

朝日を浴びて(家の中だけど),光り輝くPOLAR CS400さま。

Nikon D70 + Nikkor 35mm F2D

改めて宣言するほどではありませんが,サイコンが大好きです。

今も,LGS RHC号に付けたPOLARとSIGMAの2個のサイコンに囲まれて幸福感を味わっている(バカだ・・・)のですが,一つだけ困ったことがあります。

それは,「サイコンの取り付け位置が手前すぎてよく見えない」ことです。ライディングポジションのせいかもしれないのですが,特にハンドルのドロップ部分を握って走るときには,目線をかなり下に向けないと見ることができなくて,前方不注意になってしまいそうです。

そこで,巷で「サイコンホルダー」とか「サイコンマウント」などと称される物を自作(というほどではないのですが・・)してみました。

続きを読む

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280

Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423