三転び三起き - カーボン末端処理やり直しの巻

一見,すごくキレイに見えますが,爪でつついてエポキシを剥がしたあとのISPです。爪でこんなキレイに剥がれてしまうとは・・・。

一見,すごくキレイに見えますが,爪でつついてエポキシを剥がしたあとのISPです。
爪でこんなキレイに剥がれてしまうとは・・・。

Nikon D90 + SIGMA 50mm MACRO F2.8

本ブログ内の紹介記事へつい数日前にコラムカット作業が完了してほっと一息したのもつかの間。切断したコラムの末端処理としてエポキシ接着剤を使っていたのですが,「それじゃだめですよ~」というご意見を頂いておりました。

以前のISPやBB周りの修理の時にも,ひらひらさん他,いろんな方が「瞬間接着剤でやるけどな~」というご意見をいただいておりました。

というわけで,完成したばっかりですが,もう一度ふたを開けてみて検証することにしました。



カーボン末端処理の目的

おさらいですが,カーボンの切断面や破損面(涙)には,接着剤による末端処理が必要とのことです。

末端処理には目的が二つあります。

  • カーボン繊維が吸湿するのを防ぐ
  • カーボン繊維がばらけてくるのを防ぐ

LOOK号では,本ブログ内の紹介記事へインテグラルシートポスト(ISP),ステアリングコラムの2カ所をノコギリで切断,末端処理しています。また,本ブログ内の紹介記事へチェーン事故によって傷ついたBBハンガー部の修理もしています。

そして,いずれの処理も,「樹脂っていうくらいだからエポキシかな?」ということで,エポキシ接着剤を薄く塗る処理をしていました。

現状処理の検証結果

対象となる3カ所のうち,一番気になるのはISP。なぜなら,切断面に力が直接かかるのはここだけだからです。

LOOKのISPはE-POSTと呼ばれ,設計上はポスト内部で膨らませるゴムで支えていることになっていますが,実際にはISP上部の切断面にもかなりの応力がかかっています。

そこで,まずはISPの末端処理状況から確認してみました。

E-POSTを外して切断面を見てみる。お~,ちゃんとしているじゃん~(^^)

E-POSTを外して切断面を見てみる。お~,ちゃんとしているじゃん~(^^)

Nikon D90 + SIGMA 50mm MACRO F2.8

E-POSTを外してみると,写真のように,非常にきれいな仕上がり状態を保っています。

「特に何もないじゃん。驚かして~(^^)」と思いつつも,爪でちょいちょいつついてみると,なんと,簡単にはがれ落ちてしまいました(驚!)

夏の終わりに,日焼けした皮がむけるみたいに,簡単にポロポロと白いエポキシが落ちていきます。

o.kさんには「ケレンすると分かりますよ」と言われていたのですが,指だけでこんなにきれいに剥がしきってしまいました。

爪でつつくと,あれ? 簡単に剥がれるぞ??

爪でつつくと,あれ? 簡単に剥がれるぞ??

Nikon D90 + SIGMA 50mm MACRO F2.8

数分後。きれいサッパリ脱皮(?)したISP。

数分後。きれいサッパリ脱皮(?)したISP。

Nikon D90 + SIGMA 50mm MACRO F2.8

おぉ,なんたるちあ,さんたるちあ!(=おやじギャグ)

そして,最新施工後のステアリングコラムもごらんの通り,全く同じように簡単に剥がれます。施工後1週間ですから,劣化でもなんでもなく,最初からくっついていないということです。

コラムも剥がれます。しかし,分厚いな・・・。

コラムも剥がれます。しかし,分厚いな・・・。

Nikon D90 + SIGMA 50mm MACRO F2.8

最後に,BBハンガーの修理部の検証に入ります。なんで,最後にやるのかと言えば,この部分を見るためにはチェーン・クランクを外さなければならないので,ISP・コラムで問題がなければいじらないで済まそうと思っていたからです。

しかし,ISPもコラムもボロボロ(いや,ポロポロか?)だったので,しぶしぶチェーンを外し,クランクを外して調べてみることにしました。

BBハンガー部。こちらは,「日焼け肌」とうより,「かさぶた」という感じ。

BBハンガー部。こちらは,「日焼け肌」とうより,「かさぶた」という感じ。

Nikon D90 + SIGMA 50mm MACRO F2.8

結果はごらんの通り。3カ所のうちで,一番,「ポロポロ度」が高かったです。

エポキシで固めた上にクリアスキンでカバーしていたのですが,カバーを外して指でつつくと,かさぶたのようにポロリと剥がれ落ちてしまいました・・・。

以上,3カ所ともだめだめ状態であることが判明しました。いやぁ,早めに気が付いてよかったであります・・・。

修復処置完了!(^^)

o.kさんや多くのネット情報によると,カーボンの末端処理で大事なのは粘度が低い接着剤を使うことで,瞬間接着剤が理想的とのこと。

というわけで,おいらも素直に瞬間接着剤を使って修理することにしました。また,プライマーを使う人と使わない人がいるようですが,おいらは使ってみました。

検証したときと同じくISPから取り組んだのですが,切断面に瞬間接着剤を垂らしたとたん,カーボン繊維の間にす~っと吸収されていきました。

今回は,細~いノズルの付いた瞬間接着剤でやってみました。ぐんぐん浸透していきました。

今回は,細~いノズルの付いた瞬間接着剤でやってみました。ぐんぐん浸透していきました。

Nikon D90 + SIGMA 50mm MACRO F2.8

やってみてすぐに「あぁ,これか~」と分かりました。おいらが使ったエポキシ接着剤は,粘度がものすごく高いですから,カーボン繊維の隙間に入り込むなんてことはなく,切断面の表面だけに蓋をするようなものです。

それに対して,瞬間接着剤は,低い粘度・表面張力によって,繊維の中まで浸透していって固化します。これは強いであります。

ただ,瞬間接着剤の性質上,「指でならす」というのは難しそうです。おいらは,細~いノズルが付いた奴を使ったので,このノズルで薄~く伸ばして塗ることができました。この辺は,もっとうまくやるためのノウハウがあるのかもしれません(刷毛とか?)

で,できあがりはこんな案配。

ちょっと白化してしまいましたが,まぁ,こんなモンでしょう。固くて剥がれないですし(^^)今週末に細かいサンドを買ってきて仕上げようっと。

ちょっと白化してしまいましたが,まぁ,こんなモンでしょう。固くて剥がれないですし(^^)
今週末に細かいサンドを買ってきて仕上げようっと。

Nikon D90 + SIGMA 50mm MACRO F2.8

ちょっとだけ白化してしまいましたが,薄~く頑丈になってくれました。つついても剥がれません(喜)

本当は目の細かいサンドがあればいいのですが,あいにく手元には200番台とかしかなかったので,今週末に細かいのを買ってきて,再度しあげてあげましょう
(^^)

そのほかの,ステアリングコラム,BBハンガー部も同様に修繕しておきました。ハンガー部の所は,本当にぐんぐんと接着剤が染み込んでいきました。エポキシ接着剤ではとても真似できません。

BBハンガー部。左の大きな傷が修理完了。次は右側の小さな傷を処置しましょう。

BBハンガー部。左の大きな傷が修理完了。次は右側の小さな傷を処置しましょう。

Nikon D90 + SIGMA 50mm MACRO F2.8

しかし,なんとも大作業である。まぁ,とても楽しいからいいんだけど(^^)

しかし,なんとも大作業である。まぁ,とても楽しいからいいんだけど(^^)

Nikon D90 + SIGMA 50mm MACRO F2.8

いやはや,3回処理して,3回やり直すとは手の込んだ作業ですが(笑),おかげで良い勉強になりました。

カーボンの切断面や破断した箇所は瞬間接着剤。これからは,Shiro家の家訓として末永く語り継がれていくことでしょう。

o.kさんをはじめ,みなさん,ありがとうございました~

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パーツ紹介記事(一覧比較)

おかいもの情報


コメント

  1. 名前:あさぴょん 投稿日:2012/12/12(水) 22:18:41 ID:5d7381140 返信

    はじめまして。
    「指でならす」という事ですが、難接着性材料のポリプロピレン製のへら等で伸ばせますよ。
    スナック菓子の袋もポリプロピレンのものが多いようなのでこれも使えます。
    瞬間接着剤でカーボンリムのスポークホール周りを補強する時に使っています。

  2. 名前:Shiro 投稿日:2010/07/07(水) 21:39:21 ID:88dad7f10 返信

    >わさびさん

    初めまして。
    コメントありがとうございます!!

    LOOK。

    よ~~やく,トップモデルチェンジですが,
    やっぱり,595もいいですよね(^^)

    周囲がどんどん太いチューブ一辺倒になってきている中,
    比較的細身のカーボンフレームは,かえって新鮮です。

    最初はラグ構造が気になったのですが,
    今はモノコックよりも気に入っています。

    わさびさんのホームコースはヤビツですか~
    いいなぁ~!!!
    茅ヶ崎からだと,10kmくらいですかね?

    おいらは,有給を取らないとチャレンジできないので,
    年に数回しかいけなさそう。
    こうなりゃ,土日の超早朝にでも行くか!?
    (家を4時出発とか。笑)

    これから,フォトポタ日記を宜しくお願いします~(^^)

  3. 名前:わさび 投稿日:2010/07/06(火) 12:47:32 ID:233f26a68 返信

    はじめまして。とても楽しく、プラクティカルなブログですね。
    2010年式595のコフィディス・カラーに一目惚れし、「LOOK 595」で検索してたどり着きました。
    ロード歴2年弱なので、愛車をまだまだ乗り倒しますし、ポジション出しもできていないので、595購入は「憧れ」のようなものです。ですが、ISPカットなど、「その日」のための参考とさせていただきました。
    私のホームコースはヤビツ、実家は茅ヶ崎なので、管理人さんとの共通点があることも少し驚きました。
    これからも拝見します!

  4. 名前:Shiro 投稿日:2010/05/30(日) 23:06:15 ID:6767887f1 返信

    >牛乳太郎さん

    はじめまして。
    コメントありがとうございます!!

    おぉ,我がフォトポタ日記。
    「カーボン・カット」でたどり着けるのですね(^^)

    牛乳太郎さんはエアロバーでしたか。
    やっぱり,カーボンを切るときは緊張しますよねぇ。

    実は,おいらはISPをもう一回切らないといけないのです。
    適正サドル高より1cmも高いまま乗り続けていますが,
    さすがに限界を感じつつあります。
    (ケツが左右に揺れちゃう)
    切るのやだなぁ・・・。

    牛乳太郎さんも,
    カット作業が無事完了できますように~!(^^)

  5. 名前:牛乳太郎 投稿日:2010/05/30(日) 20:05:02 ID:85733dca2 返信

    はじめまして^^
    「カーボン・カット」で検索してお邪魔しました。
    買ったばかりのエアロバーが長すぎたので切りたかったのですが、カーボンをカットするのは初めてだったので不安で不安で。。。
    失敗例も書いていただいたので(笑)、大変参考になりました。ありがとうございます^^
    ソッコーでアロンアルファを買いに行きましたよ(笑)

    LOOKは憧れですね~。カッコいいです!

  6. 名前:Shiro 投稿日:2010/05/29(土) 00:23:49 ID:fb48ab43a 返信

    >fj_nvさん

    こんばんは~
    おぉぉぉ,ULTRAですか!!

    カッコイイですよねぇ,ULTRA。

    おそらく,おいらレベルではORIGINとULTRAは区別できませんが,
    あの,「ULTRA」のロゴがカッコイイです。
    いいなぁ~

    しかも,付けている全てのパーツが超いい!!!

    コンポ,ハンドル,ステム,ブレーキ,ホイール・・・。
    ええですなぁ・・・。

    それと,ペダル。
    さっそく,KEOブレードなんですね!

    おいらも,来月あたりにはLOOKに乗り換えようと思っているのですが,
    とりあえずはKEO2MAXにしようと思っています。
    ブレードはちょいと手が出ません(涙)

    あとで,ブログの方にもお邪魔しますね!(^^)

  7. 名前:Shiro 投稿日:2010/05/29(土) 00:17:31 ID:fb48ab43a 返信

    >keiさん

    こんばんは~

    いやいや,参考にさせて頂いているのは,
    おいらの方です(^^)

    エポキシはきれいサッパリ取れちゃいましたから。

    瞬間接着剤でやり直したばかりですが,
    今日,ヤビツに行ったら小雨でした。

    さっそく,吸湿防止処理が役に立ってくれました。
    寒かったですが・・・。

    LOOKのHEAD-FIT採用のフォークは,
    コラムの肉厚が凄く分厚いそうです。
    アンカーボルトを埋め込む必要がないので,
    目一杯分厚くしているそうです。

    が,おいらのLOOK号の場合は,ハンドルの方に問題があります。
    フォーク全体で300gくらいしかないのに,
    ハンドル部分で1.5kg近くあります。どうなってんの!?!?

    フレームだって1kgなのに・・・。

  8. 名前:fj_nv 投稿日:2010/05/28(金) 01:09:16 ID:03a8a7a61 返信

    こんばんは。fj_nvです。

    ついに595ULTRA完成しました!
    こちらの「LOOK号組み立て日記」で十分な予習をしておいたおかげで
    スムーズに組むことができました。

    インラインアジャスターもつけましたよ。
    私の場合はRD側だけにしてみました。
    クラークスのワイヤーは注文してみましたが、メーカーで欠品していて
    手に入りませんでした。
    それで代わりに使ったジャグワイヤーのアウターが・・・。
    近いうちにワイヤーだけは要交換です。

    それにしてもShiroさんの組み立て日記は素晴らしい。
    ほんとうに助かりました。
    ありがとうございました。

  9. 名前:kei 投稿日:2010/05/27(木) 14:10:28 ID:cb644562e 返信

    こんにちは

    毎回勉強になるフォトポタ日記!
    今回も大変参考になりました。
    カーボンの切断面に処理が必要なんて考えもしなかったっす。
    こりゃあ早速やらねば…
    そのまえに近所の山で練習でっす。

    うちのはフォークがデダのフルカーボンですがこんなに太くなかったような…カットも5分ぐらいですんだような…
    剛性が足りないのかも…やっぱり(泣)

  10. 名前:Shiro 投稿日:2010/05/26(水) 22:34:26 ID:691b631fe 返信

    >親方さん

    こんばんは~

    親方さんの家にもエンジンカーですか!

    我が家にも3~4台あるはずなのですが,
    現在,どこにあるのかサッパリわかりません。
    なんせ,10年近くほったらかしなので・・・

    エンジンカーは本当に速いですよね。
    何度も,何度も,ぶつけて大破させました。

    今はどうかわかりませんが,
    当時は2段式のギアチェンジが付いていました。
    (遠心力で切り替わるヤツ)

    高速側に切り替わったとたん,
    あまりの速さにドカン,なんてよくやっていました。

    今やろうとしても,動体視力が付いていかないかも(涙)

    最近,気に入っているのは,チビ達に2000円ほどで買ってあげた,
    発泡スチロール製のラジコン飛行機。

    ほんわか,ふわふわと飛ぶのですが,
    割と高いところまで行けるので,
    こども達以上においらが気に入っています。

    親方さんも是非!(^^)

  11. 名前:Shiro 投稿日:2010/05/26(水) 22:29:22 ID:691b631fe 返信

    >keteruさん

    こんばんは~

    そう,瞬間接着剤が,すいすい染みこんでいきました。
    本当に「繊維」なんですねぇ・・・。
    今更ながら,「繊維でできた自転車」に乗っていること
    に驚きます。

    で,EDGE。

    ばれてしまいましたか!(^^)

    実はトップページの写真でも,
    マウントはCS400ではなく,GARMINのものになっています。

    で,705で~す(^^)

    もちろん,海外版です。日本語版は高くて買えませぬ。
    折からの円高に乗じて,wiggleから仕入れてみました。

    この数週間,会社に行くにも,スーパーに行くにも,
    いつでもナビ&ログで遊んでいます。

    機能が多すぎて半分も理解できていないので,
    紹介はまだ1ヶ月くらい先かなぁ・・・。

    CS400と比べて,いいところも,ダメなところもあります。
    両方付けちゃうか!?

  12. 名前:Shiro 投稿日:2010/05/26(水) 22:23:21 ID:691b631fe 返信

    >o.kさん

    こんばんは~

    先日のご指導,ありがとうございました(^^)

    あらためて処理箇所を見てみると,
    記事の通り,ポロポロと剥がれていまい,
    きれいサッパリ,処理前に戻りました(笑)

    そのうち,きれいに表面処理してみようかな,
    とも思っていましたが,確かに見た目だけの問題だし,
    自転車の場合は,幸いにも見えない部分なので,
    このままにしておくことにしました。

  13. 名前:親方 投稿日:2010/05/26(水) 20:52:21 ID:bb0a16456 返信

    こんばんは
    いいこと知りました。
    たぶん 何も処理してないから
    今度やってみます。
    それと 我家にもエンジンの
    ラジコンカーあります。
    会社の同僚から モデルガンをあげた
    お返しに 一式もらいました。
    でもコースに行く 技量は全然ないので
     コースは見に行ったことしかありません。
    でも あのスピード感はすごいですよね。
    僕はついてけません。

  14. 名前:keteru 投稿日:2010/05/25(火) 22:35:33 ID:70526529c 返信

    作業お疲れ様でした。 瞬間接着剤の染み込む様子なんかいい情報です。 しかし、私が気になったのは本文じゃなくて、後で出てきたコメントの方・・・

    >サイコンがCS400→EDGEになって

     705ですか?! 地図のこと気にされてたから、500じゃないと思うんですが。 ついに買っちゃいましたか?
     本当にshiroさんは・・・『実は~』ってのが良くあって、そのうち『てへっ電動デュラ導入しちゃいました』なんてのがあったりするのかな? 期待しちゃいますよ! あ~レコードとかスーパーレコードでも可。

     最近の円高でなんか・・・思わずポチリそうになってしまいます。 もう少し・・・もう少し自重・・・shiroさんが買ったのってベラチさんですか?

  15. 名前:o.k 投稿日:2010/05/25(火) 09:03:37 ID:220178e88 返信

    o.kです、こんにちは。

    瞬間で端面処理した後に研磨してしまっては、また繊維の端面が露出してしまいますよ。

    ラジコンシャシでするのは、低粘度を浸透させた後、中粘度を盛り上げて、水研、コンパウンド研磨です。
    瞬間接着剤の層を作って光沢仕上げにするんです。見てくれの問題です。

    ただし、平面度は悪くなりますから今回のポスト、ステム等の端面には向かないような気がしないでも。

    どちらかと言うと瞬間処理前に、3ミリベニア(模型用の航空ベニアと呼ばれる上等品)を
    ポスト端面より数センチ大きく四角に切り、それの両面に3Mの白いペーパーをテープのりで貼り(4隅だけでOK)、ポストに乗せてひと指し指だけでくるくる回して研磨面出し、してから瞬間処理の順番の方が。

    分かりにくい、と言うか全然わからないですね。

    私の場合はゆっくり硬化した方が浸透するかも効果を期待してプライマは使わないです。

  16. 名前:Shiro 投稿日:2010/05/25(火) 00:25:03 ID:6611e8d9d 返信

    >Noguさん

    そうでしたねぇ,Noguさんからもコメント頂いておりました(汗)

    確かにラジコン界では瞬間接着剤は必需品でしたねぇ。
    近々,我が家から出土したラジコン遺物の紹介記事を書く予定です。

    昔いた職場の駐車場がかなり広く,
    毎日,業務後に主任さんとエンジンカーでレースをやっていました。

    ある日,主任さんが強引にヘリを持ってきて,
    飛ばしているうちに会社の設備にぶつけてしまって,
    それ以来,会社ではなくちゃんとしたレース場に通うようになりました。
    (当たり前である。笑)

    この主任さんが,なんでもパーツを作ってくれるので,
    本当に助かりました。
    当時やっていた自動二輪も,ラジコンも,
    色んなパーツを作ってくれました。

    今思えば,こういう,断面の処理とかもやってくれていたんだろうなぁ。
    ありがたや~

    サイコンホルダーの方は(あぁ,バラしてしまった),
    サイコンがCS400→EDGEになって重量増となった分を
    補って余りまくる,超高強度ホルダーを構想中です。

    世界で最も厳しいEN14781安全規格をクリアするホルダーです(笑)

    どこかで聞いたセリフです(^^)
    こちらの記事もしばらくお待ち下さい~

  17. 名前:Nogu 投稿日:2010/05/24(月) 23:46:33 ID:6e13e1e5b 返信

    ちゃんと僕もコメントしてあげたのに。
    ラジコンの世界では必需品でしたね低粘度の瞬着。
    ゴムタイヤとホイールの接着にはこれしか使えなかったです。
    難点は垂れやすい事。
    カーボンの断面に旨く塗るのは職人技で良く垂れた瞬着で指とパーツがくっついたりして怖い思いしてましたよ。
    シャシーの断面1周となると結構な距離になるので大変でした。
    話が反れましたが、カーボン断面には瞬着。
    やはり自転車でも有効と言うことですね。
    TCRはシートピラーしかカーボン無いので問題ないですが(^^;
    最強○○○○○○○ーの断面も処理しますか?

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423