第4世代 自転車カメラ搭載方式(CFPM)

昨年FHC2013の反省より,ダウンヒル時は外しているので基部だけになります。

昨年FHC2013の反省より,ダウンヒル時は外しているので基部だけになります。

SONY DSC-TX10

しばらく前から,595号のハンドルバーにはヘンテコな物体が取り付けられています。

このヘンテコな物体は,SONYアクションカム(AS-15)のマウント基部なのですが,注目すべきは,この基部がどうやってハンドルバーに装着されているかです。

今まで色んな方法で,カメラを自転車に搭載してきましたが,今回紹介する方法は間違いなく世界最軽量(当社調べ)だと勝手に自負しております。

また,最軽量であると同時に,世界最高に拍子抜けする搭載方式(当社調べ)とも囁かれています。

さて,その搭載方式とはいったい・・・?(^^)



過去のカメラ搭載方法のおさらい

おいらが過去に試してみた,自転車へのカメラ搭載方法は以下の4つがあります。

世代 キーテクノロジー(笑) 評価 マウント
部重量
神話世代
(2008年)
D2U字型方式

ケーヨーD2で買った,U字ボルトをステムに固定し,その先に手元にあった適当な三脚雲台を取り付け。

初のロードバイクカメラ固定方式として国内外の注目を集めるが,雲台,カメラともに振動に弱く,ガタガタ動画を量産。 290g
第2世代
(2008年)
雲台強化

D2U字型方式で課題だった雲台の弱さを,Velbonの自由雲台に変更して解決。

雲台剛性アップにより,安定した動画撮影が可能に。一方で,カメラへの振動は大きくなり,IXY Digital320はあっけなくご臨終となり,動画撮影冬の時代が始まる。 250g
第3世代
(2012年)
ミノウラVC-100方式

4年間使い続けたD2U字型の代わりに,ミノウラのカメラマウントVC-100を導入。

専用品だけあって取り付け強度は万全。しかし,VC-100の背が高すぎて不安定&結構邪魔。また,金属製のVC-100は,カーボンハンドルへの取り付け時に傷を付けそうで少し怖い・・・。 96g
第3.1世代
(2013年)
SONY VCT-HM1方式

マウントをSONYアクションカム純正の自転車用マウント(VCT-HM1)に変更。

買った直後にぶっ壊れて交換するも,また壊れる。機能は良いけど壊れやすい,SONY DNAここにあり・・・。 73g

SONYアクションカム(AS-15)導入にあわせて登場した,純正マウントを使った第3.1世代。ワンタッチで角度調整ができるなどのSONYらしさが光る一方,強度が足りなくてすぐにぶっ壊れるという,別のSONYらしさも発揮してくれたため,今ではお蔵入りとなっています。

さすが純正品だけあって,斜めに取り付けるなど,角度調整も自由自在。

さすが純正品だけあって,斜めに取り付けるなど,角度調整も自由自在。

Panasonic LUMIX GM1 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

ちょっと衝撃があると,すぐにお辞儀してしまうダメさぶり・・・。

ちょっと衝撃があると,すぐにお辞儀してしまうダメさぶり・・・。

Panasonic LUMIX GM1 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

第3.1世代が一瞬で終わったため,去年までは第3世代である,ミノウラVC-100を使っていました。自転車関連メーカーということで,ハンドルへの取り付けは実に良くできているのですが,AV機器メーカーではないためにカメラ側の接続に難があって痛し痒し(背が高すぎ)。

ちと見えにくいですが,ミノウラマウントは背が高くなりすぎるのです。

ちと見えにくいですが,ミノウラマウントは背が高くなりすぎるのです。

SONY NEX-5N + Carl Zeiss Vario Tessar T* E 16-70mm F4 ZA

結構,邪魔なんです・・・。

結構,邪魔なんです・・・。

SONY DSC-RX100m2 + Carl Zeiss Vario Sonnar T* 10-37mm F1.8-4.9

2008年の「D2U字型方式」から6年,色々試行錯誤してきたのですが,どれも決定打にかける状況が続いていました。

(アクションカムはもともとヘルメットや自転車に付けたりする用途のカメラなんだから,もっと頑丈・軽量なマウントを作れないもんなんですかね・・・ > SONY)

世界最軽量(当社調べ)のカメラ搭載システム登場!

第4世代となるマウント方法は,以下のような特徴を持っています。

  • 安い!(300円弱)
  • 軽い!(19g)
  • 低重心!(ハンドルバーより低いかも)
  • 頑丈!(壊れる要素がほとんど無い)

純正マウント(VCT-HM1)の1/10というお値段,1/4近いという重量を実現した,ウルトラスーパー最新技術満載の世界最軽量カメラ搭載システム(煽りすぎ!)の構造とは?

さっそく,アクションカムマウントの基部を外してみましょう。

マウント基部を外してみると・・・。

マウント基部を外してみると・・・。

Panasonic LUMIX GM1 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

なんやら,見慣れた物体が・・・?

なんやら,見慣れた物体が・・・?

Panasonic LUMIX GM1 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

バ~ン! これです!

えっ,がっくりした?

えっ,チェーンフォールプロテクタじゃん?

そう,その通りです(^^)

RIOGRANDE社の「チェーンフォールプロテクタ」です。

595号に最初付けていた,チェーン脱落防止用パーツです。

595号に最初付けていた,チェーン脱落防止用パーツです。

Nikon D90 + TAMRON 17-50mm F2.8

最初に595号を組み上げたときに購入し,その1年後,K-Edgeのチェーンキャッチャーに付け替えてから,押入れの奥深くで復活の日を虎視眈々と狙っていたようです。

当社では,この方式はCFPM(チェーン・フォール・プロテクタ・マウント)と名づけ,世界各地で特許および実用新案の申請をするかどうかを検討するかどうかを検討中です。

どうでしょう,このショボさ(笑)

作り方

作り方もなにも,最初からできているような気もしますが,一応説明を(^^)

必要なのは,以下の2点。

  • チェーン・フォール・プロテクタ(31mm径,300円)
  • 固定用ボルト(M6,30mmの六角穴つきボルト)
【2014.7.12追記】

三脚用の正しいネジは1/4インチネジです。

SONYのマウント基部は適当な作りなのでM6でも入りましたが,やるなら,やっぱり1/4インチネジでやったほうがよさそうです。

全材料(^^) プロテクタと,M6のボルト1本のみ。

全材料(^^) プロテクタと,M6のボルト1本のみ。

Panasonic LUMIX GM1 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

右端が第4世代。過去の取り付け方と比べて,びっくりするくらい簡単・・・。

右端が第4世代。過去の取り付け方と比べて,びっくりするくらい簡単・・・。

Panasonic LUMIX GM1 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

カメラや三脚で使っている穴はM6サイズなのですが,チェーン・フォール・プロテクタの穴はそれよりも少し小さくなっています。

これが好都合で,M6サイズのボルトを無理やり入れていくと,ちょうど良い硬さで固定することができます。

目一杯締めこむと上側にボルトがかなり飛び出るので,そこに,アクションカムの基部を取り付ければ完成です。

作業時間は3分もあれば十分でしょう。

なんちゅう,超適当な取り付け方・・・。

なんちゅう,超適当な取り付け方・・・。

Panasonic LUMIX GM1 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

評価・まとめ

衝撃の安さ・軽さのですが,その使い勝手には何の問題もありません。

高さも押さえられてコンパクトに。見栄えも良好(^^)

高さも押さえられてコンパクトに。見栄えも良好(^^)

Panasonic LUMIX GM1 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

とってもスッキリしています(^^)

とってもスッキリしています(^^)

Panasonic LUMIX GM1 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

今回はアクションカムで使っていますが,もっと長いボルトを使えば,普通の三脚雲台も取り付け可能なのかもしれません(あまり重量があると危ないかもしれませんが)。

また,ボルト1本以外は全部樹脂でできているので,カーボンハンドルバーに取り付ける際にも気を使わずに澄みます。

ヤビツ峠の,ガタガタ丸坂も大丈夫です(^^)

ヤビツ峠の,ガタガタ丸坂も大丈夫です(^^)

SONY DSC-TX10

富士山でもOK!(^^)

富士山でもOK!(^^)

SONY DSC-TX10

今回は,ミノウラVC-100の置き換えをしたくて,家の中に転がる,いかにもマウント的な物品たちを片っ端から試しているうちに発見できました。

ついつい,捨ててしまいそうな小物達ですが,大事に保管しておくと,いつかこんな風に最活躍の場が現れそうです。

だから,我が家の自転車パーツ置き場のゴミ屋敷化が進んでいくのですが・・・。

また次回,第5世代を発明したらお会いしましょう~!

いろいろ試してみました(^^)

いろいろ試してみました(^^)

Panasonic LUMIX GM1 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

【2014.7.12追記】
使ったネジはM6ですが,正しい三脚用ネジは1/4インチネジなので補足しました。
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パーツ紹介記事(一覧比較)

おかいもの情報



主要構成パーツです(笑)

コメント

  1. 名前:Shiro 投稿日:2015/07/21(火) 00:57:21 ID:209b4a3c8 返信

    >bbnxさん

    おぉ~,いろいろ挑戦されていますねぇ~!

    蝶ネジは確かに名案ですね。

    ちょうど昨日,久しぶりにマウントを外したのですが,やっぱり,アーレンキーが無いとできないのは意外と不便だなぁ,と思っていたところでした。

    おいらも,蝶ネジにしちゃってみようかな?(^^)

  2. 名前:bbnx 投稿日:2015/07/19(日) 00:16:43 ID:be0cde0a3 返信

    先日は、車載カメラ用システムの件、お世話になりました。

    あれから事を色々進めてみました。

    もし宜しかったら、立ち寄って見て下さい。

    http://bbnx.blog.fc2.com/blog-entry-47.html

  3. 名前:Shiro 投稿日:2015/06/15(月) 20:31:34 ID:8b198d54f 返信

    >bbnxさん

    はじめまして!
    こめんとありがとうございます!

    なんとも,どうしようもない解決策ですよね(^^;)

    昨日も,富士ヒルクライム本番で使用しました。

    段差が多いスバルラインでも全く問題なく,安定そのものです。

    つくりはしょぼいけど,信頼性は(少なくとも純正より)高いです(^^)

    おいらも,1/4ネジにしたほうがいいかな,と思いつつ1年が経ってしまいました・・・。

    ブログのリンクの方については,もう全然お構いなしで,ご使用ください(^^)

    ありがとうございました!

  4. 名前:bbnx 投稿日:2015/06/14(日) 09:31:21 ID:c1b7d1ba2 返信

    サイトの記事、参考にさせて頂きます。(blogにリンク貼らせてください)
    チェーンフォールプロテクタの利用。
    ほんと、すっきりしてていい感じですよね。
    自分もM6を買って試してみましたが、
    心もとないと思い、1/4ネジで対応してみようと思います。
    (しかしまぁ、1/4ネジの手に入りにくいこと・・・。)

    情報有難う御座いました。

  5. 名前:Shiro 投稿日:2014/07/07(月) 19:44:02 ID:65ce7e1db 返信

    >senさん

    あ,そうですね。
    小型三脚のネジ穴は1/4インチですね。

    第1世代では1/4インチボルトを使っていました。
    今回は手元にあったM6がたまたまスポっと嵌ったのですが,正しくは1/4インチボルトを用意したほうが良いでしょうね。

    後ほど,注意事項として記載しておきます~
    ありがとうございました~(^^)

  6. 名前:Shiro 投稿日:2014/07/07(月) 19:41:23 ID:65ce7e1db 返信

    >i-HTT-TMさん

    そう,本来の使い方にはこだわらず,適当に形が合えばなんでもいいや(笑)

    色んなマウント候補があったのですが,ハンドル径(31.8mm)に合うものがそもそも少ないんですよね。

    あと,基部は若干後ろが歪んでるのですね。
    ここで支えている割には切れ目が入っているし。

    なので,今ではもう少しボルトの締め付けを抑えて,弱めにしています。
    いつか,ボキッてなっちゃいそうですよね。気をつけねば。

  7. 名前:sen 投稿日:2014/07/07(月) 07:29:34 ID:02d3935e6 返信

    これいいですね!

    あ、でもネジはM6で大丈夫ですか?
    カメラや三脚のネジはたいてい1/4インチなので、M6でも少しは入りますけどそれ以上入れるとネジ穴が壊れてしまいます。

  8. 名前:i-HTT-TM 投稿日:2014/07/06(日) 20:14:55 ID:e96ab12ab 返信

    物は使いようですねww

    何だか記事を見ている分には、最後の画像の駐車場左上の端?にある、cateyeのリフレクター台座かな?、あれも平面が長く出ていていい感じに乗りそうな気もしますが・・・
    少し基部の方が長いのかな?
    私の頭の中では、その台座にボルト付けて、傷防止用のゴム版噛ませてって発想が出ていますね(笑)

    多分ですけど、そのチェーン落下防止ちゃんに付けてる基部って、若干湾曲してますよね?w
    ちょっと見ていて不安なところ(笑)

  9. 名前:Shiro 投稿日:2014/07/05(土) 23:36:57 ID:88cfa8905 返信

    >Noguさん

    久しぶりにしょぼい工作(ですらない?)です。

    たぶんですが,長~いボルトを使えば,普通の雲台も使えますし,いっそのことカメラをダイレクトにマウントすることもできるような・・・?

    明日,TX-10で試してみます(^^)

  10. 名前:Shiro 投稿日:2014/07/05(土) 23:35:14 ID:88cfa8905 返信

    >sramredさん

    もう,散々回り道して辿り着いたのがコレ(笑)

    製造元(RIOGRANDE)では各種サイズ(28.6mm,31.8mm,34.9mm)を用意してくれているので,31.8mm以外でもいけそうです(^^)

    角度調整とかの機能はぜんぜん不要で,「とにかくハンドルに付けばいい」と思っている人って,結構多いと思うんですよね。

    GoProもものすごくたくさんのマウントが出ているのですが,3軸可動とか,やりすぎな気が・・・。

    アクションカムはみんな超広角なので,マウント角度なんてぜんぜん調整しなくて大丈夫。
    もうちっと,単純構造の作ってほしいなぁ~(^^)

  11. 名前:Nogu 投稿日:2014/07/05(土) 21:57:31 ID:6585053ea 返信

    すんばらしい。
    さすがじゃ。
    チェーンフォールプロテクタは我が家にも2個あるんですが2個ともTCRとBianchiに現役で活用中。
    このアイデアをいただくには新たに購入しなければ。
    ってか雲台の代用品を考えねば。その前にカメラか。

  12. 名前:sramred 投稿日:2014/07/05(土) 14:57:11 ID:d1246795d 返信

    出た!決定版!
    1.25インチならなんでもあり!
    み○うらもS○NYもネコ目も見習ってみい!

    メーカーの人たちって頭固いですよねぇ…

    ☆☆☆☆☆☆☆さんのボトルケージマウントも…ムフフ

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423