
牛と比べてもこの小ささ!(余計分かりにくい・・・)
SONY α7II + FE 90mm F2.8 MACRO G
ロードバイクにほとんど関係ないように見えて、じつはものすごく密接なアイテムを更新しました。
いや、大多数の、正常なロードバイク乗り(?)には全く関係ないアイテムですが・・・(^^;

自転車入門シリーズ一覧
牛と比べてもこの小ささ!(余計分かりにくい・・・)
SONY α7II + FE 90mm F2.8 MACRO G
ロードバイクにほとんど関係ないように見えて、じつはものすごく密接なアイテムを更新しました。
いや、大多数の、正常なロードバイク乗り(?)には全く関係ないアイテムですが・・・(^^;
おぉ、夢にまで見た、50kg台だよ・・・!
SONY α7II + FE 90mm F2.8 MACRO G
別記事をのんびり書いていたのですが、緊急ニュースです。
3月25日(日)朝9時、ついに、目標体重である60kgをギリギリ下回りました!
昨年2月の単身赴任開始直後から体重が激増し、一時期は過去最高の64kgまで到達しましたが、ネリ以上に厳しい(笑)減量の結果、半年かけてようやく3.5kg減らすことができました。
さて、これで、ヒルクライムシーズンよ、ドンとこいだ!(もう来てるか・・・)
いよいよ、Flex3を選択して実験開始! でも、落とし穴が・・・?
大変お待たせいたしました m(_ _)m
ZWIFT内の仮想パワー「zPower」と、リアルパワーメーターの精度を比較するシリーズの後編です。
前回は、ZWIFTの非推奨ローラー台での実験でしたが、今回は正式に推奨されているローラー台、GROWTAC社の『GT-Roller Flex3』で試してみました。
さて、その結果は・・・?
16%勾配の激坂を218Wで登っているところ。キツイ・・・!
ZWIFT内の仮想パワー「zPower」と、リアルなパワーメーター(ペダモニ)の比較をしてみました。
ペダモニの数値を正として、スピード・ケイデンスから仮想的に計算するzPowerがどこまで正しい値を出してくるのか、あんまり期待はしていなかったのですが、どんな結果になったのでしょうか・・・?
おぉ、FTPが225Wまで向上! まだまだ低いですが・・・(^^;
Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D
先月と同様、2月も屋外走行できる機会はほとんどなく、ローラー台練習(ZWIFT)が主体の月となりました。(実走2回 vs ZWIFT20回)
実走は全然できない(たった2回)ですが、日々のたゆまぬ努力(笑)のおかげで、徐々にですが、持久力が向上してきています。
この調子でいけば、今年こそ・・・?(^^)